※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年3月18日号
|
歴史をつなぐ「連絡橋」4月9日(土)開通! |
特集秋田城跡、再発見! |
連絡橋完成予想図
![]() |
秋田城跡は、日本最北の古代城柵として国の史跡に指定されています。奈良時代から平安時代の大規模な地方官庁の遺跡で、古代秋田の政治・軍事・行政の中心地でした。 いまも続く発掘調査では、これまで、日本古代史に関わる歴史的に貴重な遺物や、重要な遺構が数多く発見されていて、その成果は「秋田城跡歴史資料館」で公開展示されています。 また、史跡公園としても整備・復元が進められ、4月9日(土)には、史跡公園と歴史資料館を結ぶ連絡橋も開通します。この春、見どころ満載の秋田城跡へ、ぜひ足をお運びください! ●問い合わせ 秋田城跡歴史資料館tel(845)1837 |
明治時代に行われた道路の切通し工事によって、通称「旧国道」で分断されてしまった秋田城跡史跡西側の秋田城跡歴史資料館と東側の史跡公園を結び、史跡の東西を一体化する連絡橋がいよいよ完成します。 ![]() 連絡橋完成記念式典は、4月9日(土)午前10時から開催します。一般のかたのご利用は、式典終了後の午前11時頃からとなります。 |
ようこそ!この春オススメ ホットな スポットへ
|
![]() *VR=仮想現実。現実に近い映像の仮想空間をパソコンやスマホなどの画面に再現します *AR=拡張現実。スマホなどのカメラ機能を使い、画面上に仮想の建物などを出現させます |
連絡橋の開通に併せて、スマートフォンや携帯タブレットを利用した新たな体験スポットが誕生します。 |
前半のポイントをチョイ見せ! |
||||||||||||||
|
![]() |