※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年4月1日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ブラウブリッツ秋田ホームゲームに秋田市民を無料招待! |
||
●申し込み/下のコードを読み込んで、4月13日(水)までに必要事項をご記入の上お申し込みください。 ![]() 会場周辺では10:30からグルメ屋台やイベントも! ●問い合わせ/ブラウブリッツ秋田tel(874)9777 |
太平山リゾート公園屋外施設春のオープン |
||||||||||
冬期閉鎖していた屋外施設が4月15日(金)にオープンします! 利用料金などは、ホームページをご覧ください。なお、雪解けの状況により利用開始日が早まる場合があります。
http://www.theboon.net ●施設名と利用時間
申し込み/太平山リゾート公園総合案内所tel(827)2270 *グラウンド・ゴルフ場=tel(827)2688 |
市民リポーター募集! |
![]() ●問い合わせ/tel(888)5471 市政テレビ番組で、秋田市のホットな情報をさわやかにお茶の間に伝えていただく、令和4年度市民リポーターを募集します。リポートする内容は、市政に関するお知らせやイベント情報など。出演は年1〜3回の予定で、番組はDVDにしてさしあげます。 【対象・定員】市内在住の中学生以上で、テレビ出演または秋田市の魅力発信に興味があるかた。19歳以下のかたは保護者の同意が必要です。定員14人(面接による選考あり) 【申し込み】FAX、Eメールなどで、「市民リポーター希望」と明記し、住所、氏名、年齢、電話番号、Eメールアドレスを、広報広聴課へお知らせください。申込締切は4月15日(金)(必着)。FAX(888)5472 Eメール ro-plpb@city.akita.lg.jp *市ホームページ(広報ID番号 1019110)からダウンロードした申込書をご利用いただくと便利です。 |
秋田県障害者スポーツ大会 |
第20回秋田県障害者スポーツ大会の参加者を募集します。
・開催日と競技名/ 8月20日(土)=一般卓球、ボッチャ 9月10日(土)=水泳、アーチェリー、サウンドテーブルテニス、ボウリング 9月23日(金)=陸上競技、フライングディスク、バレーボール(精神障がい) 申込/申込書は、秋田県障害者スポーツ協会ホームページからダウンロードできます(4月18日(月)から)。申込期間は5月6日(金)まで。詳しくは、ホームページをご覧ください。 http://www.akita-sports.jp 問/秋田県障害者スポーツ協会tel(864)2750・FAX(874)9467 |
介護支援ボランティア登録講習会 |
介護保険施設などでボランティア活動をして集めたスタンプをポイントに換えると、年間最大5千円の交付金が受けられます。次の講習会(いずれか1日)が必須です。ぜひご参加ください。
講習会/4月8日(金)、5月10日(火)、14:00〜15:30、市老人福祉センター3階会議室(八橋) 保険料/230円 持ち物/介護保険被保険者証 問/秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
みんなの掲示板(2) |
◆写真を楽しむ半歩の会写真展
日時/4月7日(木)から10日(日)まで、9:30〜18:00(7日は12:00から、10日は17:00まで) 会場/アトリオン2階第一展示室B 問/代表の佐藤さんtel090-7560-2667 ◆お堀端の古本市 AKITA BOOKBOAT 出店は18店舗。日時/4月16日(土)10:00〜15:00 会場/文化創造館 問/灯書房tel080-2820-0220 ◆春季秋田市グラウンド・ゴルフ交流大会 日時/4月29日(金)。受付開始8:00〜 会場/太平山リゾート公園グラウンド・ゴルフ場 参加費/1,000円 先着/320人 申込/申込書に参加費を添えて、4月1日(金)から20日(水)までに同グラウンド・ゴルフ場へ。詳しくはお問い合わせください 問/秋田市グラウンド・ゴルフ協会の高橋さんtel(845)7338 ◆KHJ秋田ばっけの会 対象/ひきこもりのかたとご家族 日時/4月9日(土)・16日(土)、13:30〜15:30(16日はひきこもりのかたのみ) 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 問/同会事務局tel090-9539-2365 ◆自死・災害死などの突然死による遺族の集い「コスモスの会」 日時/4月16日(土)13:00〜15:00(個人ケアは要予約で13:00〜13:40) 会場/県社会福祉会館(旭北) 参加費/300円 問/秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706 ◆ふれあい法律相談 法律、相続などの相談に三浦 清弁護士が応じます。ひとつの相談内容は年度1回まで。日時/4月18日(月)10:00〜12:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 先着/4人(初めてのかた優先) 申込/4月4日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ◆特別支援学校の臨時的任用教員などを募集 職名と必要な資格/講師=小・中・高のいずれかの教諭普通免許状があるかた 寄宿舎指導員=平成15年4月1日以前に生まれたかた。学校に隣接する宿舎で、生徒の生活指導などを行います(教諭普通免許状の有無は問いません) 申込/下のコードを読み込んでアクセスしてお申し込みください 問/県特別支援教育課 tel(860)5133 ![]() ◆河川愛護モニターを募集 雄物川(河口から秋田南大橋上流までの範囲)に関する、不法投棄や河川への地域要望などの情報提供を行っていただけるかたを1人募集します(定員超は選考)。任期/7月1日(金)から1年間 報酬/月4,500円程度 申込/履歴書(写真添付)を5月13日(金)(必着)までに、秋田河川国道事務所河川管理課(山王)へ提出してください。応募理由、雄物川とどのように関わっているか(関わりたいか)も記載を 問/tel(864)2290 |
![]() |