※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年4月15日号
|
みんなでワイワイ井戸端市民通信 |
教えてネ地域の話題 |
油田(あぶらでん)の一本松跡にクロマツを植樹 |
旧国道沿いを土崎方面に、ショッピングセンター「パブリ」を過ぎて程ないT字路にたたずみ、長い間、地域に親しまれていた「油田の一本松」跡に、このたび新しくクロマツが植え替えられました。 |
開館1周年をみんなでお祝い |
||||||
文化創造館の開館1周年を記念したイベント、「フリー・オープン・デイ」が3月19日・20日・21日の3日間にわたり開催されました。
|
ちょっと一息 読者の伝言板
|
●秋田城跡が旧国道で分断されていたことをはじめて知りました。子どもの頃、その周辺で育った私には魅力がたくさん。ぜひ連絡橋を渡らねば!(ももんちょ 65歳・土崎港) ●秋田城跡は近所なので、VR・ARスポットになったのが楽しみです。タブレットが無料で貸し出されていることが広まれば、観光名所として盛り上がるのではないでしょうか。新型コロナの影響もありますが、これからもいろいろな企画とともに秋田のいいところを自分なりにアピールできたらと考えています(まちゃも 45 歳・将軍野) ●広報を見て、松下あきた舞妓劇場に行ってきました。菜の花の花かんざしを着けた舞妓さんの舞とお抹茶のご接待に心がすがすがしくなりました。49年前、この場所での自身の結婚式と、出席してくださったかたがたのことを思い出しました。今度はお弁当付きのお昼の部に行きたいと思っています(ゆっこ 70歳・広面) ●ようやく春めいてきた矢先の地震。自分の防災意識を反省。食料や飲料は準備していても行動が伴わずで、もう一度確認したいと思いました(ぬまっち 60歳・将軍野) ●日々、三寒四温を繰り返しながら春らしい陽気になってきました。東北人にとっては待ちに待った春がそこまで。秋田の桜の開花ももうすぐです。楽しみですね(真ちゃん 55歳・雄和) ●散歩のシーズン、早朝に歩いて自分のペースで始めています。桜の芽もふくらんできて、いろいろと自然が見えてきています(ココア 河辺) |
古(いにしえ)の秋田城の魅力を伝えるボランティアガイド! |
![]() 4月から11月までの毎日午前9時〜午後4時、秋田城跡ボランティアガイドの会のみなさんが、無料で公園内のガイドを行っています。 史跡公園管理棟に待機していますので、ぜひご利用ください。団体でのガイドを希望する場合は、5日前までに秋田城跡歴史資料館へご予約を。tel(845)1837 |
担当から |
![]() 52の春…ついに「スマホデビュー」しました! 最初は急に広がった未知の世界に戸惑いや不安もあり、なかなか前に進むことができませんでしたが、家族や同僚に助けてもらいながら、少しずつスマホのある生活にも慣れてきました。この号が出るころには、デビュー当時の「ドキドキ」が「ワクワク」に変わって、快適なスマホライフを送っていることでしょう…たぶん(^_^; 春はデビューの季節。新たな一歩を踏み出す勇気を持って、いろいろ挑戦してみませんか(つ) |
![]() |