※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年4月15日号
|
情報チャンネルa |
催し |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
赤れんが郷土館企画展〜勝平コレクションPart1〜
|
![]() ガラス絵 美人読書図 【会期】4月23日(土)→7月10日(日)9:30〜16:30 観覧料/210円(高校生以下無料) 郷土の版画家・勝平得之(とくし)の「勝平コレクション」の中から、ガラス絵・泥絵を取り上げ、その魅力を幅広く紹介します。 *展示替えのため、4月18日(月)から22日(金)までは休館します。 ●問い合わせ 赤れんが郷土館tel(864)6851 |
書の祭典 2022〜春〜 |
![]() 日時/4月22日(金)・23日(土)・24日(日) 会場/アルヴェ1階きらめき広場 *入場無料 ◆書道パフォーマンスセレクション 10:00〜(22日は14:00〜) 出演予定…◆秋田令和高校 ◆大曲高校 ◆秋田北高校 ◆本荘高校 ◆書道用品展示即売 9:00〜16:00(24日は15:00まで) ◆書道体験コーナー 23日=9:00〜16:00 24日=9:00〜14:00 ◆キッチンカーによるカレーの販売 11:00〜14:00 ●問い合わせ 市民交流プラザ管理室tel(887)5310 |
まんたらめ 春の太平山登山 |
グループOK!
日時/5月22日(日)8:40〜15:00 対象/高校生以上のかた 参加費/100円 定員/20人(超えた場合は初参加優先で抽選) 行程/太平山自然学習センター→金山滝→女人堂→前岳→女人堂(昼食)→オーパス頂上→同センター *秋田駅東口から無料の送迎バスが出ます。 ●申し込み 往復はがきの往信欄に、催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を(グループの場合は全員分の氏名、年齢、性別も)、返信欄に住所、氏名を書いて、4月27日(水)(必着)までに、 〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1太平山自然学習センターtel(827)2171 *1人1枚またはグループにつき1枚とします。 |
ものまちさんぽ〜2022春 |
新屋表町・元町・扇町の町屋や軒先など、数か所に出店した手作り作家の作品などを見たり、購入したりできます♪
日時/4月16日(土)・17日(日)、10:00〜16:00 問/事務局(ココラボラトリー内)の後藤さんtel(866)1559 |
本ではぐくむ こどものこころ |
「こどもの読書週間」に合わせた資料展示。乳幼児の成長に合わせたおすすめの絵本や、読書のバリアフリーのための点字の本、大きな活字の本などを展示します。
日時/4月19日(火)から5月15日(日)まで。月曜と4月28日(木)は休館日 会場・問/きららとしょかん明徳館1階児童コーナー tel(832)9220 |
せば、YOGA! キッズ |
講師は秋田市地域おこし協力隊の重久愛(いつみ)隊員。ご当地ヒーロービートファイターAceのステージやサイレントチャンバラ大会など!
対象/子育て世帯のかた(県外から秋田市に移住されたかた向けですが、秋田市在住のかたもどうぞ) 日時/5月5日(木)14:00〜16:00(ステージは15:00〜15:30) 会場/秋田駅西口駅前広場(雨天時はセリオンリスタ) 先着/30人 申込/4月16日(土)12:00から下のコードを読み込んで、市の電子申請・届出サービスからお申し込みください 問/人口減少・移住定住対策課tel(888)5487 ![]() 電子申請 |
看護の日・看護週間 |
「看護の日(5月12日)」と「看護週間」をPRする催しを開催します。ぜひお越しください!
問/秋田県看護協会tel(834)0172 (1)看護の出前授業 「看護のおしごと」のお話やラッピングバスの見学、プレゼントも!対象/就学前のお子さんと保護者 日時/5月13日(金)10:00〜11:00 会場/エリアなかいちにぎわい広場 (2)看護の日フェア 「いいあんべぇ体操」や看護職と学生によるトークイベントなどの上映のほか、栄養相談、看護職就職相談などを行います。日時/5月14日(土)10:00〜12:15 会場/アルヴェ1階きらめき広場 |
![]() |