※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年7月1日号
|
令和4年度秋田市功労者 |
市勢発展へ多大な貢献 |
7月12日は「市の記念日」です。明治22年7月12日の秋田市役所開庁にちなんで昭和3年に制定しました。 市では、7月12日(火)午前10時30分から文化会館で、市の記念日式典を開催し、市勢発展に貢献された123人、2団体を表彰します。 ●問い合わせ/総務課tel(888)5423 |
功労者表彰 |
![]() 髙橋良治さん(牛島) 丸果秋田県青果株式会社の代表取締役社長として、安全で安心な生鮮食料品などを安定的に供給する役割を果たしてきたほか、産地と連携し本市の農林水産業振興に大きく貢献されました。 ![]() 青木隆吉さん(将軍野) 秋田公立美術工芸短期大学教授として教育に尽力されたほか、デザイン分野や伝統工芸分野に関する各種団体の役員を歴任されるなど、本市の文化芸術振興に大きく貢献されました。 ![]() 浅利香津代さん(東京都) 秋田市出身の女優として本市の魅力発信に尽力されたほか、平和に関する講話や土崎空襲をテーマにした絵本の朗読を行うなど次世代を担う子どもたちの平和意識の醸成に大きく貢献されました ![]() 野口かおりさん(保戸野) 秋田市教育委員会委員として、本市教育行政の重要事項について意見や提言を行ったほか、教育委員会委員長として会議運営を主導するなど、本市教育委員会の適切な運営に大きく貢献されました。 |
一般表彰(敬称略) |
■人権 ・人権擁護委員/加賀谷ユウ子(高陽) ■交通安全 ・交通指導隊員/川上時男(河辺)、飯坂敦澄(外旭川) ・地区交通安全協会役員/加賀谷幸雄(寺内)、髙橋義美(新屋) ■自治振興 ・町内会長/富谷赳(千秋)、木内鑛生(広面)、松田富夫(楢山)、深澤守(東通)、堀井満(楢山)、岡部かず子(楢山)、武石淳三(千秋)、北林美和子(保戸野)、関谷秀樹(保戸野)、中川清(八橋)、石田𣳾(大町)、中島康介(旭川)、松本勝也(高陽)、伊藤隆一(旭南)、渡辺正宏(山王)、石田達郎(山王)、髙橋正行(川尻)、成田昭仁(牛島)、大野清(卸町)、佐々木慶一(手形)、木曽護(土崎港)、南慶嗣(土崎港)、一ノ関敏昭(土崎港)、駒野谷慎一(土崎港)、森丘健二(土崎港)、佐藤一紀(新屋)、石井護(寺内)、藤原敬夫(土崎港)、成沢喜孝(飯島)、保坂進(飯島)、長坂一二(上新城)、新田英明(仁井田)、後藤和雄(仁井田)、大縄聖(御野場)、阿部正久(下北手)、安宅一男(下浜)、渡辺肇(金足)、野原喜美雄(寺内)、堀井光雄(御所野)、藤原直(河辺)、石塚敦男(河辺)、山田雄造(河辺)、那須新一(雄和) ■社会福祉 ・ボランティア/チームこまち&なまはげ ・民生委員・児童委員/石黒比佐司(新屋)、鈴木久忠(上北手)、戸嶋元美(大住)、那須惠子(雄和)、髙島洋(新屋)、佐藤定男(新屋勝平)、佐藤昭博(外旭川)、船山久美子(飯島)、高橋裕樹(仁井田)、丸山春男(雄和)、本間淑子(土崎)、渡邊清明(土崎)、原田順子(新屋)、安田正衛(下新城)、相場利治(仁井田)、安田道子(金足)、柴田明美(新屋勝平)、長谷川正彦(四ツ小屋)、最上誠子(土崎南)、赤坂睦子(寺内)、相原和子(浜田)、高橋美佐緒(仁井田)、佐々木春敏(河辺)、松山明(雄和)、森谷育子(広面)、石井順子(下新城)、植村ひふみ(四ツ小屋)、武田千鶴子(桜)、川越政美(大住)、熊谷幸雄(河辺) ■保健・医療 ・地域保健推進員会会長/髙橋京子(新屋)、櫻田洋子(太平) ■環境 ・環境審議会委員/竹田勝美(中通)、津村守(太平)、村中孝司(外旭川) ■産業振興 ・商業振興/越中谷永一(土崎港)、佐藤宏悦(上北手)、土田由仁(土崎港)、麥澤博英(中通) ・山林看守人/米塚肇(山内)、井川博之(下北手)、佐々木繁明(河辺) ■教育・文化 ・青少年育成/和泉孝枝(楢山)、齊藤洋子(楢山)、長門玲子(川尻)、萬谷憲一(飯島)、佐藤貴子(飯島)、福井精(下浜)、舩木勇一(濁川)、佐々木廣次(手形)、大嶋満(太平)、工藤明美(東通)、田子多津子(山手台)、齊藤昭(御所野)、宇佐美やす子(金足)、永田凡人(上新城) ・児童育成クラブ世話人/佐々木茂美(土崎港)、髙橋由紀子(大住)、林百合子(牛島)、佐々木寿子(大住)、夏井ヒサ子(保戸野)、千葉廣子(飯島)、工藤ヤス子(飯島)、大友ヒロ子(雄和) ・生涯学習奨励員/加藤久行(東通)、金子真悟(大町)、佐藤富子(泉)、石川和夫(下浜)、畠山育子(楢山)、佐々木タヱ子(雄和) ■都市整備 ・秋田駅東第三地区土地区画整理審議会委員/嵯峨武(手形) ■善行 ・善行/秋田建築労働組合青年部 |
![]() |