※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年7月1日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
◆料金の記載がないものは無料 ◆申込方法がないものは直接会場へ
◆文中「SC」はサービスセンターの略 ◆子育て交流ひろばの場所…中央=市役所2階、東部・南部・雄和=各市民SC1階、西部・北部・河辺=各市民SC2階 ◆子ども未来センター=アルヴェ5階 ◆子ども広場およびフォンテ文庫=フォンテAKITA6階 *掲載した催しは、新型コロナウイルスの影響により中止・変更になる場合があります。 *会場では、マスクを着用するなど、感染予防対策にご協力をお願いします。 |
親子で遊ぼう! |
|||
「※」印=各市民SC内の施設が会場です。申込時にご確認ください
![]() |
子育て応援講座 ペアレント・トレーニング |
ペアレント・トレーニングは、保護者が子どもとのより良い関わり方を学び、日常生活をより穏やかに送れるように支援するプログラムです。
対象/言葉のやりとりができる就学前のお子さんの親で全日程参加できるかた 日程(いずれも木曜)/ 9月15日・29日、10月13日・27日、11月10日・24日、12月15日・22日 時間/10:00〜11:30 会場/アルヴェ4階洋室B 定員(抽選)/5人(託児あり) 申込/7月1日(金)から29日(金)までに子ども未来センターtel(887)5340 |
親子でベビーヨガ♪ |
対象/生後6〜11か月のお子さんと保護者
日時/7月20日(水)10:00〜11:00 会場/東部市民SC2階和室1・2 先着/6組 申込/7月12日(火)9:00から東部子育て交流ひろばtel(853)1082 |
育児講座「英語であそぼう」 |
対象/就学前のお子さんと保護者
日時/7月26日(火)10:30〜11:30 会場/雄和市民SC2階洋室2 先着/10組 申込/7月4日(月)9:00から雄和子育て交流ひろばtel(886)5530 |
ぱくぱく元気教室 |
幼児期の食事の講話、親子ふれあい遊び、個別相談など。対象/2歳から就学前までのお子さんと保護者
日時/7月29日(金)10:00〜11:00 会場/市老人福祉センター(八橋)3階会議室 先着/10組(託児あり) 申込/7月6日(水)8:30から子ども健康課tel(883)1174・1175 |
おいしい給食つくっちゃお! |
栄養バランスのとれた保育所給食の人気メニュー作り♪
対象/お家で2〜3歳のお子さんを子育てしている保護者。お子さんもご一緒にどうぞ(調理中、お子さんは保育士と一緒に遊んで待ちます) 日時/8月10日(水)10:00〜12:00 会場/南部市民SC 先着/4組 申込/7月11日(月)10:00から河辺保育所tel(882)3056 |
ママのリフレッシュタイム「ヨガ」 |
対象/就学前のお子さんの保護者
日時/7月21日(木)10:30〜11:30 会場/河辺市民SC3階和室2・3 定員/6人 申込/7月13日(水)10:00から河辺子育て交流ひろばtel(882)5146 |
産後のママトーク |
対象/産後6か月頃までの母親(お子さんもご一緒に)
日時/7月29日(金)10:00〜11:30 会場/市保健所(八橋) 先着/5組 申込/7月4日(月)8:30から子ども健康課tel(883)1175 |
歯ッピーマウス |
仕上げみがきの個別指導など。
対象/1〜3歳のお子さん 日時/7月28日(木)10:00〜11:30 会場/市保健所(八橋) 先着/6組 申込/子ども健康課tel(883)1174 |
乳幼児健康診査 |
風邪や感染性の病気にかかっているときはご遠慮ください。
問/子ども健康課tel(883)1174 ★4・7・10か月児健診 対象/4・7・10か月になった日から、それぞれ5か月、8か月、11か月になる前日までのお子さん 会場/母子健康手帳別冊に記載した協力医療機関 ★1歳6か月・3歳児健診(小児科・歯科) 医療機関での個別健診です。8月の対象は、令和3年1月生まれ(1歳7か月)、平成31年2月生まれ(3歳6か月)です。受診券を7月末までに個別に郵送します。 |
育児の相談いろいろ |
★子育てナビゲーターの巡回相談
妊婦さんや就学前のお子さんがいるご家庭を対象に、子育ての悩みや保育所入所などの相談に応じます。会場と相談日(時間は10:00〜12:00) ・中央子育て交流ひろば/7月12日(火) ・子ども広場/7月20日(水) ・北部子育て交流ひろば/7月28日(木) 問/子ども未来センターtel(887)5340 ★育児相談 保健師、栄養士、歯科衛生士が個別相談に応じます。対象/乳幼児と保護者 日時/7月21日(木)9:00〜12:00 会場/市保健所(八橋) 先着/3組 申込/子ども健康課tel(883)1174 *電話相談は随時お受けします。 ★ネウボラ土曜窓口 面接(約20分)した妊婦さんには、お祝いのプチギフトをさしあげます。対象の妊婦さん/妊娠届を提出するかた、ネウボラ以外で妊娠届を提出したかた、転入したかた(ネウボラでの面接がまだのかた) 日時/7月23日(土)9:00〜12:00 会場/市保健所(八橋) 申込/秋田市版ネウボラtel(883)1175 |
子育て支援者研修会 |
手作りおもちゃやふれあい遊びなど、すぐに実践できる遊びを学びます。
対象/主任児童委員、親子のつどい代表者、子育て支援団体代表者、ファミリーサポートセンター協力会員、子ども未来センター子育てボランティアなど 日時/7月27日(水)10:00〜12:00 会場/アルヴェ4階洋室C 定員/15人 申込/子ども未来センターtel(887)5340 |
♪地域で育児♪ |
太字のかっこ内はお子さんの対象。問い合わせ先の◎は各地区の主任児童委員さんの印です。
★とんとんクラブ(就学前) 7月11日(月)10:00〜11:30、下北手児童センターで。水遊び♪問/◎伊藤さんtel090-6683-1727 ★このゆびとまれ!(就園前) 7月19日(火)10:00〜12:00、明徳児童センターで。ミニ縁日♪問/◎田中さんtel080-8218-0929 ★おおすみキッズ(就園前) 7月21日(木)10:00〜12:00、大住児童館で。しゃぼん玉とばそ♪問/◎小松さんtel(839)5189 ★あおぞらキッズ(就学前) 7月24日(日)10:00〜11:30、外旭川児童センターで。先着10組。中学生と遊ぼう。申込/◎斉藤さんtel(868)5301 |
![]() |