※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年7月15日号
|
情報チャンネルa |
案内・健康 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
“いいあんべえ体操"パンフレット・DVD配布中! |
![]() 生涯にわたり、骨・関節・筋肉の健康を保ち続けられるよう、簡単で安全にできる運動が満載の「秋田市いいあんべぇ体操」のパンフレットとDVDを配布中です。DVDメニューに対応したパンフレットも新たに作成しました。 肩こり・腰痛予防、ストレッチ、筋力アップ運動を中心とした内容で、継続して取り組むことで柔軟性、バランス能力、筋力を向上させて元気な身体を作ります。 配布対象 パンフレットは、どなたでも1人1冊さしあげます。DVDは、市内で活動するおおむね65歳以上のかたで構成する団体や市指定の介護保険施設などに1枚さしあげます(個人には貸し出します)。 貸出方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。◆広報ID番号1009961 配布窓口 ■パンフレット=八橋の市保健所2階保健予防課、市役所1階特定健診課・2階長寿福祉課、各市民SC、駅東SC、岩見三内・大正寺の各連絡所、各地域包括支援センター ■DVD=保健予防課 ●問い合わせ/ 保健予防課tel(883)1178 |
あきた芸術劇場ミルハスグランドオープン 記念特別公演♪
|
![]() 共演!/井上道義さん(指揮) 小山実稚恵さん(ピアノ) 新日本フィルハーモニー交響楽団 *県民対象先行販売 日時/9月23日(金)13:30開演 【料金】S席6,000円A席5,000円B席4,000円 グランドオープン記念特別公演のチケット購入予約を7月22日(金)まで受け付けています。定員を超えた場合は抽選。申込方法、チケットの受取方法など、 詳しくはホームページ(https://akiat.jp)をご覧になるかお問い合わせください。 ●問い合わせ/あきた芸術劇場ミルハスtel(838)5822 |
土崎空襲を伝える |
問/土崎港被爆市民会議事務局の伊藤さんtel(845)2688
(1)戦争と土崎空襲展 戦争時の遺品、写真、書籍を展示します。日程/8月1日(月)から28日(日)まで 会場/土崎みなと歴史伝承館2階企画展示室 (2)土崎空襲紙芝居と3人の戦争体験を語る会 開催日/8月7日(日) 時間と内容/13:30〜土崎空襲紙芝居「しずちゃんが見た戦争」、14:00〜「3人の戦争体験を語る会」 会場/土崎みなと歴史伝承館階段教室 先着/50人 (3)土崎空襲犠牲者追悼平和祈念式典 日時/8月14日(日)10:00〜12:00 会場/セリオンプラザ |
「いのちの電話」相談員養成講座 |
講師は精神科医や心理学の専門家。心の悩みを聴き、いのちを支える相談員を養成します。
日時/8月19日(金)から10月14日(金)までの毎週金曜(9月23日を除く)、18:30〜20:00 会場/県社会福祉会館(旭北) 受講料/10,000円 申込/NPO法人秋田いのちの電話tel(823)0021(12:00〜18:00) |
ふれあい法律相談 |
藤原美佐子弁護士が応じます。一つの相談内容につき年度内1回。
日時/8月15日(月)10:00〜12:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 先着/4人(初めてのかたを優先) 申込/7月20日(水)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 |
男性のための食生活講座 |
元気に歳を重ねるための食生活やお口の健康を保つための講話と調理初心者向けの調理実習。
対象/65歳以上の男性 日時/8月17日(水)9:45〜12:30 会場/北部市民SC2階調理室 先着/16人 申込/7月19日(火)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
女性のための食生活講座 |
からだの内面を若々しく保つための食生活の講話と旬の食材を使って栄養のバランスのとれた献立の調理実習。
対象/65歳以上の女性 日時/9月1日(木)9:45〜12:00 会場/北部市民SC2階調理室 先着/16人 申込/7月19日(火)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
サンライフへGO! |
対象は19歳以上のかた。会場はサンライフ秋田。申し込みは、7月16日(土)10:00からサンライフへ。tel(863)1391
(1)アクアリラックス 水中での軽運動。日時/8月5日(金)・19日(金)・26日(金)、9:15〜10:30 受講料/2,355円 先着/25人 (2)オトナの水泳教室(初心者向け) 日時/8月5日(金)・19日(金)・26日(金)、9月2日(金)・9日(金)・16日(金)、10:45〜11:45 受講料/5,460円 先着/15人 |
いきいきサロン |
65歳以上のかたが対象です。動きやすい服装でお越しください。
◆ラフター(笑い)ヨガ&ストレッチ 日時/7月20日(水)10:00〜12:00 会場・問/大森山老人と子どもの家tel(828)1651 ◆体を動かそうADL体操 日時/8月4日(木)10:00〜12:00 会場・問/飯島老人いこいの家tel(845)3692 |
みんなの掲示板(2) |
◆おらえさ、け!
市地域保健福祉活動推進事業。幅広い年代交流と健康促進のための体験会など。さまざまな出店ブースも。日時/7月24日(日)10:00〜15:00 会場/サロンおらえ(保戸野) 問/みんなのおらえtel080-6292-5658 ◆健康測定会&結果報告会〜脳と体の健康チェックしてみませんか〜 (1)(2)ともに秋田大学大学院医学系研究科教授の久米裕さんによる健康講話などがあります。対象/上北手・大住・牛島地区にお住まいの50歳以上のかた 日時/(1)健康測定会=8月27日(土)、(2)結果報告会=9月3日(土)、9:30〜11:30 会場/日本赤十字秋田看護大学体育館 定員(抽選)/20人 申込/牛島地域包括支援センター南寿園tel(838)0304 ◆令和4年度日本肝臓学会「肝がん撲滅運動」秋田市民公開講座〜肝臓病をよく知ろう!〜 オンライン配信による開催 下記コードからアクセスしてご覧ください。視聴期間/7月23日(土)から8月23日(火)まで 問/同学会市民公開事務局秋田大学消化器内科講座(第一内科)tel(884)6104 ![]() 肝がん撲滅運動 ◆依存症問題について考える家族セミナー 前半は、秋田回生会病院医療相談室の精神保健福祉士によるアルコール依存症の治療についての講話。後半は、自助グループ(NPO法人コミファ)との出会いの場。 対象/依存症問題を抱える家族 日時/7月26日(火)13:30〜15:30 会場/カレッジプラザ(中通の明徳館ビル2階) 定員/15人(定員超えの場合は、前半の講話のみWeb(ウェブ)で視聴可能) 申込/7月21日(木)までに秋田県精神保健福祉センターtel(831)3946 ◆おしゃべりサロン「日赤でかだろ」 看護学生・教員・専門職が常駐して介護予防などの講話をしたり、相談に応じます。日時/8月2日(火)、9月14日(水)、10月26日(水)、11月24日(木)、10:00〜12:00 会場/日本赤十字秋田看護大学1階多目的室 問/日本赤十字秋田看護大学看護学部tel(829)4364 ◆公共職業訓練 テキスト代などは各自負担です。対象/ハローワークに求職申込をしていて、新たな技術・技能を身につけて再就職を希望するかた 期間/9月2日(金)から6か月 会場/ポリテクセンター秋田(潟上市) 定員/CAD・NC技術科=15人 申込/7月25日(月)までポリテクセンター秋田tel(873)3178 ◆秋田県育英会の奨学生を募集 来年4月に大学、短大、専修学校などに進学予定のかたを対象とした奨学生を募集します。貸与額や申込方法など、詳しくはお問い合わせください。申込/8月2日(火)(必着)まで秋田県育英会へ。tel(860)3552 |
市民相談センター(市役所1階)の各種無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |