※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年9月2日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
本市産ダリアでお祝いしよう!「ありがとうのダリア」 |
||
「ありがとうのダリア」事業は、出産のお祝いに市の有望産品のひとつであるダリアを、対象となるかたにプレゼントするものです。
秋田市産のダリアは、9月から10月にかけて見頃を迎えます。お手元にダリア券があるかたは、この時期の交換がおすすめです。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ◆広報ID番号1011375
●問い合わせ/産業企画課tel(888)5724 |
PARK
|
![]() 秋田に暮らす人々やクリエイター、専門家が交わり秋田の文化的土壌をたがやすプロジェクト「PARK−いきるとつくるのにわ(Public,Arts&ResearchKitchen)」が、文化創造館を拠点に7月からスタートし、さまざまなイベントを開催しています。 ●「千秋ノ市」…9月23日(金)11:00〜16:00 ![]() しごと、生活、遊び、食など一つ一つに愛や願いを持って暮らす人々が集う「千秋ノ市」。文化創造館にさまざまなジャンルのブースが共存する空間をお楽しみください。参加無料。直接会場へどうぞ。 このほか、随時イベントを開催します。詳しくは、ホームページをご覧ください。 ホームページ/https://akitacc.jp/event-project/park/ ●問い合わせ/NPO法人アーツセンターあきたtel(893)6424 |
新屋町歩き「新屋の歴史探訪」 |
「ぐるっと文化財マップ」を活用し新屋地域の文化施設などを散策し新屋の歴史にふれ、その魅力を学びます。日時/9月28日(水)13:00〜16:00 先着/20人 申込/9月6日(火)から平日の9:00〜17:00に西部市民SCtel(828)4217
|
AKISHOP(アキショップ)バスツアー |
秋田商業の生徒が企画・運営するツアーです。市民市場に集合し(解散も)、秋田大学鉱業博物館や秋田城跡歴史資料館、加賀谷果樹園を巡ります。日時/10月15日(土)10:00〜12:50と13:10〜16:00 申込/Eメールで、住所、氏名、電話番号、希望の時間を9月16日(金)まで秋田商業高校へお知らせください。
Eメールaksh2020013@tab.akisho.ed.jp 問/秋田商業高校tel(823)4308 |
キッズビジネスタウンinAKISHO |
小学生が対象。秋田商業の生徒が模擬的に開設した街で、職業と買い物を体験しよう!日時/10月15日(土)10:00〜14:00 会場/秋田商業 参加費/500円 定員(抽選)/150人 申込/締め切りは9月16日(金)。申込方法など詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://akisho.ed.jp/ 問/秋田商業高校tel(823)4308 |
"テーマ別"企業研究会 |
働く上で自分が大切にしたいことを、大切にしている企業に出会えます。「SDGsを推進」など8つのテーマをもとに市内に事業所がある31社が集結!後日会社ごとの座談会にも参加できます。対象/地元就職を希望する大学生など(短大・高専・専門学校を含む) 日時/9月20日(火)・22日(木)、10:00〜15:50 会場/アルヴェ2階多目的ホール 申込/参加希望日の前日までに下記コードからお申し込みください。問/株式会社141&Co.tel(853)6910
![]() 企業研究会 |
塩曳潟の水生生物調査 |
塩曳潟に生息する希少魚類のゼニタナゴを含む水生生物を、網を仕掛け捕まえて観察・調査します。雨天決行。対象/小学生以上のかた 日時/9月24日(土)10:00〜12:00 定員(抽選)/15人
申込/はがきかEメールに、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の住所、電話番号を書いて、9月10日(土)(必着)まで、〒010-1654浜田字潟端154大森山動物園「調査ボランティア」係 Eメールro-inzo@city.akita.lg.jp 問/大森山動物園tel(828)5508 |
卸売市場開放デー |
新鮮な魚介類、野菜、果物などをお求めいただけます。日時/9月17日(土)9:00〜11:00 会場/卸売市場(外旭川) 問/あきた市場マネジメントtel(869)5294
|
みんなの掲示板(3) |
◆建築大工の職業訓練生を募集
働きながら木造建築物の建築施工に関する知識や技能を学びます。対象/雇用保険の被保険者または労災保険の特別加入者(一人親方) 訓練期間/9月から1月までの第2・第4金曜に10回 会場/秋田市職業訓練センター(寺内) 受講料/15,000円 定員/初級コース5人、基礎コース5人、技能士コース3人 申込/職業訓練法人秋田中央職業訓練協会tel(863)6408 ◆明徳館こんわ会の読書座談会 紹介したい本を持ち寄り、語り合います。聴講のみのかたも歓迎!日時/9月17日(土)13:30〜15:30 会場/きららとしょかん明徳館2階研修ホール 先着/20人 申込/9月13日(火)まで同会の岩見さんtel(836)7412 ◆障がい者就職面接会(きらめき就職面説会) 障がいのあるかたと、企業の採用担当者による就職面接会。日時/9月16日(金)13:30〜15:30 会場/ホテルメトロポリタン秋田3階グランデとジュエル 申込/ハローワーク秋田専門支援部門tel(864)4111 ◆国道13号「河辺こ線橋」(河辺神内)が橋の床板補修工事のため、片側交互通行となります 規制期間/9月19日(月)から10月14日(金)まで(天候などにより期間が変更になる場合があります) 問/国土交通省秋田国道維持出張所tel(862)2276 ![]() |
![]() |