※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年10月21日号
|
秋田藩や佐竹氏に関する講演会 |
会場/にぎわい交流館4階研修室1 |
||
*テキスト代各520円 *先着各40人 実施日(時間はいずれも14:00〜16:00)・演題・内容 <1>10月27日(木) 「秋田藩絹方の殖産と上方商人」 講師/歴史研究者の金森正也さん/「那波家文書」の分析を通して、秋田藩絹方で実施された織絹殖産の実態を明らかにしながら、製品の他領移出(上方)の意義と「国産」の意味を考えます。 <2>11月1日(火) 「佐竹史料館の館蔵品でたどる秋田藩の歴史」 講師/佐竹史料館学芸員/佐竹史料館の所蔵品を使って、秋田藩の歴史を紹介。初代から12代までの歴代藩主とその時代の主な出来事などを館蔵資料でたどるほか、この時代の数字や単位についても学びます。 <3> 11月10日(木) 「近年の久保田城の発掘調査」 講師/秋田城跡歴史資料館文化財保護主事/近年の久保田城の発掘調査から新たに分かった城の実態などを写真や図版などで報告します。 ●申し込み 10月24日(月)9:00から佐竹史料館tel(863)0770 |
![]() |