※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年11月4日号
|
美の国 美の技 美のくらし〜工芸の魅力を“まちなか"から〜 |
KOUGEI EXPO in AKITA第39回 伝統的工芸品月間国民会議全国大会 |
![]() ![]() |
日時/11月18日(金)→20日(日) |
10:00〜17:00(20日は16:00まで) 会場/ ■あきた芸術劇場ミルハス ■文化創造館 ■にぎわい交流館、にぎわい広場 ■県立美術館 ■アトリオン *入場無料 11月の「伝統的工芸品月間」に合わせて、昭和59年から全国各地で開催されてきた同大会が、39回目にして初めて秋田県での開催を迎えます。全国の伝統的工芸品のほか、秋田の魅力が集結した工芸品の展示販売や制作体験、物産展など、ぜひお楽しみください!各会場のイベントなど詳しくは、下記のコードを読み込んでご覧ください。 ![]() KOUGEI EXPO 周辺地図 ![]() ●問い合わせ/産業企画課tel(888)5725 |
全国の展示・イベント
|
■にぎわい交流館 TEWAZA LIVE〜伝統工芸ふれあい広場〜 職人の手ほどきでものづくりを体験できるワークショップや磨き抜かれた技を間近で見ることができる実演など。 CRAFT MARKET〜全国くらしの工芸展〜 日本各地の伝統的工芸品を集めた展示販売。 ■県立美術館 TOHOKU CRAFT学生コラボプロジェクト発表会 *19日のみ 東北地域の工芸品の産地と学生がコラボレーションして検討した新商品のアイデアを発表。 ■アトリオン 日本伝統工芸士会作品展 伝統的技術を保持する伝統工芸士の技量を存分に発揮した作品の展示。 ![]() 衆議院議長賞(2021年)九谷焼/宮本雅夫作 ![]() 経済産業大臣賞(2021年)江戸切子/山田のゆり作 |
秋田大会限定イベント
|
■文化創造館 秋田の伝統的工芸品展 県内の国指定と県指定の伝統的工芸品の展示販売など。 秋田の郷土工芸品展 歴史ある地域の工芸品の展示販売。 工芸クラフト作家展/工芸品ワークショップ 県内のクラフト作家による展示販売、子どもも楽しめる県の伝統工芸品の製作体験。 秋田公立美術大学・企画展示 ものづくりデザインを専攻する学生の作品展示や技法・教育研究活動を紹介する展示。 ■にぎわい広場 <秋田のご当地グルメも大集合!> 美の国秋田うまいもの広場 海の幸・山の幸に恵まれた美食の国秋田の食が楽しめる屋台村が登場!伝統工芸品との深いつながりにも注目♪ |
関連イベント |
秋田だよ! 観光と物産展2022大集合 ![]() アトリオン地下1階で、県内25市町村と食品事業者が出展する観光物産展を開催。 KOUGEI EXPOおもてなし茶屋 千秋公園にあるあきた文化産業施設「松下」では、器に伝統的工芸品を採用し、あきた舞妓とのコラボレーションを楽しむ特別コースをご用意♪ KOUGEI EXPO歓迎キャンペーン エリアなかいちでは、11月10日(木)から陶器などを展示販売する「暮らしを彩る工芸展」を開催!さらに商業施設全館で、割引キャンペーンなども。 ■催しは、新型コロナウイルスの影響により中止または変更になる場合があります ■会場では、マスクを着用するなど、感染予防対策にご協力をお願いします |
![]() |