※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年11月4日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
市立病院認知症カフェ「笑顔カフェ」 |
「認知症予防のための脳トレ〜コグニサイズ」をテーマに予防体操や講演を行います。
日時/11月24日(木)14:00〜15:00 会場/市立病院5階講堂 先着/20人 申込/市立病院秋田県認知症疾患医療センターtel(866)7123 |
悩まずにご相談ください |
◆わかくさ相談電話
少年の悩みや心配事について。アルヴェ5階の市少年指導センターでは来所相談にも応じます。日時/平日9:00〜12:00、13:00〜16:00(月曜は10:00から) 相談電話/(884)3868 ◆11月18日(金)から24日(木)までは、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 期間中、夫やパートナーからの暴力やストーカーなどの相談に応じます。時間/8:30〜19:00(土・日、祝日は10:00〜17:00) 相談電話/0570-070-810 ◆心といのちを守る総合相談会 対象/39歳以下のかた 日時/11月5日(土)・6日(日)・23日(水)、10:00〜16:00 会場/にぎわい交流館 申込/NPO法人秋田県就労・生活自立サポートセンターtel090-6681-6677 ◆障がい児者総合相談会 対象/身体・知的・精神・発達障がいのあるかたとそのご家族 日時/11月10日(木)11:00〜15:00 会場/遊学舎 問/竹生寮の斎藤さんtel(834)2577・FAX(834)2219 ◆KHJ秋田ばっけの会 対象/ひきこもりのかたとご家族 日時/11月12日(土)・19日(土)、13:30〜15:30(19日はひきこもりのかたのみ) 会場/市役所3階の中央市民SC。12日は洋室2・3、19日は和室1・2 問/KHJ秋田ばっけの会事務局tel090-9539-2365 ◆傾聴サロン お話をする機会の少ないかたの話に、親身に耳を傾けます。日時/11月16日(水)、10:00〜、12:00〜 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 申込/傾聴ボランティア秋田・ダンボの会tel(862)0839 ◆精神障がい者家族相談 日時/11月18日(金)10:00〜15:00 会場/市老人福祉センター2階(八橋) 問/NPO法人秋田けやき会tel090-8342-6519 ◆死別の苦しみ・悲しみを語る集い「クレマチスの会」 大切な人との死別を体験したかたの集い。(クレマチスの会・個人ケア共に要予約) 日時/11月19日(土)13:00〜15:00。遺族の個人ケアは13:00〜13:40 会場/県社会福祉会館(旭北) 先着/6人(個人ケアは1人) 申込/秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706 |
ボッチャを楽しもう! |
![]() 誰でもプレーできるユニバーサルスポーツ「ボッチャ」のルールとゲームの進め方を学びます。 日時/12月9日(金)13:30〜15:30 会場/中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 先着/30人 申込/11月7日(月)9:00から中央市民SCtel(888)5654 |
フライングディスクを体験しよう |
日時/12月2日(金)10:00〜12:00
会場/南部市民SC別館多目的ホール 先着/10人 申込/11月7日(月)9:00から南部市民SC別館tel(853)5735 |
いきいきサロン |
65歳以上のかたが対象です。動きやすい服装でお越しください。
◆体を動かそうADL体操 日時/11月9日(水)10:15〜12:00(人数により時間を分ける場合あり) 会場・問/八橋老人いこいの家tel(862)6025 ◆ダンスセラピー〜心と体の音楽運動療法〜 日時/11月10日(木)10:15〜12:00 会場・問/飯島老人いこいの家tel(845)3692 ◆タオルを使った健康体操 フェイスタオルをお持ちください。日時/11月11日(金)10:15〜12:00 会場・問/大森山老人と子どもの家tel(828)1651 |
みんなの掲示板(3) |
◆犯罪被害者週間「県民のつどい」
犯罪被害者週間(11月25日〜12月1日)に合わせて開催します。犯罪被害者、ご家族・遺族のみなさんの思いに触れてみませんか。日時/11月26日(土)13:30〜16:00 会場/アルヴェ2階多目的ホールほか 先着/180人 申込/11月18日(金)まで県県民生活課tel(860)1522 ◆土崎空襲展(12月開催)での「証言・土崎空襲」の朗読ボランティアを若干名募集します 対象/高校生から30代までのかた 申込/11月14日(月)までに土崎港被爆市民会議の船木さんtel(846)8066 ◆河辺雄和商工会Let'sGo!地元でお買い物キャンペーン キャンペーン加盟店でお買い物されたかたへ、お買上げ1,000円ごとに100円のお買い物券を差し上げます。詳しくはお問い合わせください。期間/11月18日(金)から1月15日(日)まで 問/河辺雄和商工会tel(882)3523 ◆「世界糖尿病デー」ブルーライトアップ 世界糖尿病デー(11月14日)に合わせ、御隅櫓を11月14日(月)まで、セリオンを11月15日(火)までライトアップしています。問/秋田県糖尿病協会事務局tel(884)6769(秋田大学大学院内) ◆秋田大学医学部附属病院のがんサロン オンライン配信による開催。テーマは「リンパ浮腫について〜複合的理学療法のお話〜」。下記コードからアクセスして、11月15日(火)までにお申し込みください。日時/11月18日(金)14:00〜15:00 問/秋田大学医学部附属病院がん相談支援センターtel(884)6277(平日9:00〜17:00) ![]() がんサロン ◆11月11日/17日は「税を考える週間」 今年のテーマは「これからの社会に向かって」。税の意義や役割など、詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。https://www.nta.go.jp 問/秋田南税務署tel(832)4121 |
![]() |