※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年11月18日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
正月迎えの室礼〈しつらい〉 |
日時/12月23日(金)13:30〜15:30 会場/民俗芸能伝承館 講師は、民俗芸能協会会長の齊藤壽胤さん。正月の床の間飾りなどの、基本的な作法や意味を学び、実際に作ります。参加費700円。定員(抽選)20人。 ●申し込み(1人1通) 往復はがきの往信面に、講座名、住所、氏名、電話番号を、返信面には住所、氏名を書いて、12月5日(月)(必着)までに、 〒010-0921大町一丁目3-30 民俗芸能伝承館tel(866)7091 ![]() 正月の床の間飾り(写真はイメージです) |
クリスマスケーキづくりに挑戦 |
対象/小学生と保護者 日時/12月4日(日)・11日(日)、9:30〜12:00 会場/雄和市民SC 参加費/1組1,800円 先着/各3組 申込/11月21日(月)10:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
トッピングで楽しむクリスマスのカップケーキ |
対象/小学生の親子
日時/12月17日(土)9:00〜12:00 会場/河辺総合福祉交流センター調理室 材料費/1組1,500円 先着/6組 申込/11月21日(月)8:30から河辺市民SCtel(882)5171 |
季節の香りのクリスマスリースづくり |
対象/18歳以上のかた 日時/12月15日(木)10:00〜12:00 会場/北部市民SC 材料費/1,500円 定員(抽選)/8人 申込/11月28日(月)9:00から12月2日(金)まで北部市民SCtel(893)5969 |
さとぴあの農山村体験講座 |
会場は、上新城の農山村地域活性化センターさとぴあ。申し込みは、11月22日(火)18:00までさとぴあへ。tel(893)3412 (1)つるし飾りづくり講座 日時/12月1日(木)・8日(木)、10:00〜12:30 参加費/800円 定員(抽選)/12人 (2)ハタハタ寿司講座(講話のみ)と冬野菜を使った料理 対象/20歳以上のかた 日時/12月3日(土)10:00〜13:00 参加費/1,300円 定員(抽選)/12人 (3)おうちクリスマスを楽しむカッティングボードづくり 対象/小学4年生以上のかた 日時/12月11日(日)13:00〜16:30 参加費/2,000円 定員(抽選)/10人 |
親子で英語のクリスマスカードづくり |
クリスマスの歴史・風習のお話や洋書絵本の紹介も。講師は大人のあそまなびばenの山田佐和子さん。 対象/小学4〜6年生のお子さんと保護者 日時/12月10日(土)10:00〜12:00 会場/きららとしょかん明徳館2階研修ホール 申込/12月1日(木)9:00からきららとしょかん明徳館tel(832)9220 |
科学つめあわせ便「空気の科学」 |
空気の性質に関する実験や工作。 対象/小学生以上のかた(小3以下は保護者同伴) 日時/12月3日(土)、10:00〜11:30、13:30〜15:00 会場/自然科学学習館(アルヴェ4階) 定員(抽選)/各12人 申込/11月22日(火)から27日(日)までの9:00〜17:00に自然科学学習館tel(887)5330 |
NPO・市民活動団体向け会計勉強会 |
時間は14:00〜16:00。会場は市民交流サロン(アルヴェ3階)。先着各10人。申し込みは市民交流サロンへ。tel(887)5312 (1)入門編(会計の基本知識) 実施日/12月10日(土) (2)仕訳編前期(基本とルール) 実施日/12月17日(土) (3)仕訳編後期(仕訳のポイント) 実施日/12月24日(土) (4)決算編前期(決算書作成の段取りなど) 実施日/1月15日(日) (5)決算編後期(決算書・監査事務のチェックポイントなど) 実施日/1月22日(日) |
人間関係をよくするために自分を知ろう〜自己分析の力〜 |
自分を客観的に見つめ感情のコントロールができるように自己分析を学びます。講師は秋田大学教育文化学部教授の北島正人さん。 日時/12月10日(土10:00〜11:30 会場/遊学舎会議室6 先着/20人 申込/11月21日(月)9:00から生活総務課tel(888)5650 |
まちなかサロンin四ツ小屋・牛島〜地域×交流〜 |
四ツ小屋地域元気づくり協議会の川村良喜さんと牛島東六丁目町内会の高橋信好さんによる活動紹介の後、クリスマスにぴったりなイルミネーション小物を作ります。 日時/12月10日(土)13:00〜15:00 会場/南部市民SC 先着/20人 申込/市民交流サロンtel(887)5312 |
秋田の郷土料理教室 |
だまこ鍋を作ります。 対象/18歳以上のかた(お子さん連れは不可) 日時/12月9日(金)10:00〜13:00 会場/卸売市場(外旭川) 材料費など/1,500円 定員(抽選)/9人 申込/はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、11月24日(木)(必着)まで、 〒010-0802外旭川字待合28 あきた市場マネジメントtel(869)5294 |
テルサの料理教室 |
時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。受講料は2,500円((1)は1,800円)。定員各16人((2)は8人)。申し込みは11月21日(月)10:00からテルサへ。tel(826)1800 (1)男子厨房に入る・大人のビーフシチュー 実施日/12月10日(土) (2)クリスマスツリーパンとクリスマスのスコップケーキ 実施日/12月16日(金) (3)お正月のおせち料理 実施日/12月21日(水) |
青少年教室 親子で八橋人形絵付け |
十二支の素焼き人形にアクリル絵の具で絵付けをします。 対象/小学生と保護者 日時/12月3日(土)10:00〜11:30 会場/市老人福祉センター(八橋) 材料費/1体につき400〜750円 先着/8組 申込/11月21日(月)8:30から生涯学習室tel(888)5810 |
救命講習会 |
心肺蘇生法やAEDの使い方など。 ◆会場が南部市民SC 日時/12月4日(日)9:00〜12:00 先着/10人 申込/11月19日(土)から秋田南消防署tel(839)9551 ◆会場が中央市民SC(市役所3階) 対象/中学生以上のかた 日時/12月18日(日)9:30〜12:30 先着/20人 申込/11月19日(土)から秋田消防署tel(823)4100 |
みんなの掲示板(1) |
◆精神保健ボランティア養成講座 講話や体験学習などを行います。対象/心身共に健康で、精神保健福祉やボランティア活動に関心があるかた 日時/12月12日(月)・14日(水) 会場/県社会福祉会館(旭北)、福祉施設ほか 定員/15人 申込/電話、FAX、Eメールのいずれかで住所、氏名、電話番号を12月7日(水)まで指定相談支援事業所クローバーへ。 tel(846)5328・FAX(846)5358 Eメールlsclover50000@gmail.com ◆マーブルアートで作る"ツリーと雪だるま" ビー玉とワイヤーで作ります。対象/19歳以上のかた 日時/12月2日(金)、13:30〜15:30、18:30〜20:30 会場/サンライフ秋田 受講料/各2,500円 先着/各15人 申込/11月19日(土)10:00からサンライフ秋田tel(863)1391 ◆キッズテニス教室 通常より速度の遅いボール、短いラケット、小さいコートで行います。対象/6歳〜小学6年生のお子さん 日時/12月3日(土)・4日(日)、9:30〜11:30 会場/北野田公園アリーナ(河辺) 定員/30人 申込/FAXで住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、電話番号を11月25日(金)まで秋田県テニス協会へ。tel・FAX(863)2940 |
![]() |