※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年11月18日号
|
情報チャンネルa |
案内・健康 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ディスコ&昭和歌謡エクササイズ |
70〜90年代に流行したディスコサウンドで楽しくエクササイズ!
対象/19歳以上のかた 日時/12月19日(月)18:30〜19:45、12月23日(金)10:30〜11:45 会場/サンライフ秋田 受講料/各910円 先着/各20人 申込/11月26日(土)10:00からサンライフ秋田tel(863)1391 |
園芸振興センターの加工研修室に行こう! |
各回とも、園芸振興センター(仁井田)の加工研修室内で実習と施設内の機器説明を行います。定員(抽選)は各回4人。申し込みは電話、FAX、Eメールのいずれかで、住所、氏名、電話番号、希望日(複数可)を書いて、11月21日(月)17:00まで産業企画課へ。tel(888)5725・FAX(888)5723 Eメールro-agmn@city.akita.lg.jp
◆真空袋で作るリンゴのコンポートづくり 日時/12月6日(火)・8日(木)、10:00〜12:00と13:30〜15:30 ◆ネギ味噌づくり 日時/12月13日(火)・15日(木)、10:00〜12:30と13:30〜16:00 |
16ミリ映写機の講習&認定証更新 |
会場は河辺総合福祉交流センター健康学習室。
◆16ミリ映写機操作技術講習会 機器の構造・基本操作の講義と実技・検定。講習後、認定証取得者は市視聴覚ライブラリー所有の映写機と映画フィルムを利用できます。日時/12月3日(土)13:30〜16:30 先着/10人 申込/11月24日(木)から平日(30日(水)を除く)10:00〜16:00に市視聴覚ライブラリーtel(882)5535 ◆認定証があるかたの更新 講習時間は20分程度。都合のよい時間にどうぞ。対象/過去2年以内に「16ミリ映写機操作認定証」を更新していないかたで、認定証の更新・再交付が必要なかた 日時/12月9日(金)・10日(土)、13:00〜16:00 |
秋田市中央高齢者大学文化祭 |
絵画、書道、写真、絵手紙、きりえ、手芸などの作品展示。呈茶もあります。
日時/11月25日(金)10:00〜16:00 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階) 問/中央市民SCtel(888)5654 |
みんなの掲示板(2) |
◆特設人権相談所
近隣トラブル、配偶者からの暴力、いじめ・体罰などの相談に応じます。日時と会場/(1)12月2日(金)10:00〜15:00、西部市民SCで。(2)12月5日(月)10:00〜15:00、にぎわい交流館4階研修室6で 申込/秋田地方法務局人権擁護課tel(862)1443 ◆心のふれあい相談会 子どもの不登校または不登校傾向に悩む保護者や教職員を対象に、臨床心理士による座談会と個別相談を行います。日時/12月10日(土)13:00〜 16:00 会場/秋田市教育研究所(茨島) 先着(個別相談のみ)/15組 申込/座談会は小・中学校へ。個別相談は電話で学校教育課へ。tel(888)5808 ◆障がい児者総合相談会 生活や就職の相談に応じます。対象/身体・知的・精神・発達障がいのあるかたとそのご家族 日時/12月11日(日)13:30〜16:00 会場/遊学舎 問/指定相談支援事業所クローバーtel(846)5328・FAX(846)5358 ◆ふれあい法律相談 法律・相続などの相談に武田龍生弁護士が応じます。一つの相談内容につき年度内1回まで。日時/12月19日(月)10:00〜12:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 先着/4人(初めてのかた優先) 申込/11月21日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ◆NPO法人秋田県難病団体連絡協議会の難病患者・家族「クリスマス交流の集い」 お笑いステージ、クリスマスライブ、ビンゴゲームなど。日時/12月17日(土)13:00〜15:30 会場/県社会福祉会館10階大会議室(旭北) 申込/12月15日(木)まで同協議会事務局tel(823)6233・FAX(824)4627 ◆施設の保守点検のため、クアドームザ・ブーンと森林学習館木こりの宿は臨時休館します 休館日/ザ・ブーン…11月28日(月)から12月9日(金)まで。木こりの宿…11月28日(月)から30日(水)まで 問/ザ・ブーンtel(827)2301、木こりの宿tel(827)2111 ◆ザ・ブーンの健康増進教室 会場はクアドームザ・ブーン。(1)(2)とも10:50〜12:15にストレッチ&水中歩行、12:30〜13:30に水泳を行います。 (1)1日コース 12月13日(火)・16日(金)・20日(火)・23日(金)。参加費(入館料別)各600円。 (2)秋田駅東口から9:45発のバス送迎付きコース(要申込) 12月16日(金)・23日(金)。参加費(入館料込)各1,120円。申込/11月18日(金)9:00からザ・ブーンtel(827)2301 ◆みんなのおらえ 市地域保健福祉活動推進事業。幅広い年代交流と健康推進のため、無料健康相談やワロックづくりのほか、さまざまな出店ブースが楽しめます。日時/11月27日(日)10:00〜15:00 会場/ニューテラス広小路(千秋明徳町1-56) 問/みんなのおらえtel080-6292-5658 ◆高齢者向けスマートフォン操作体験会 スマートフォンをお持ちでないかたもお気軽にどうぞ。対象/65歳以上のかた 日時/12月5日(月)、(1)11:00〜12:30、(2)13:30〜15:00。(1)は基本操作、(2)はインターネット閲覧など 会場/北部市民SC 先着/各10人 申込/11月21日(月)からNPO法人あきたパートナーシップtel(829)5801 |
市民相談センター(市役所1階)の各種無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
市民相談センターでは、職員による一般的な困りごと相談を来庁、電話、メールで受け付けています。相談では解決しない場合は、弁護士や司法書士などの無料専門相談で解決をめざします。まずはご連絡ください。 tel(888)5646/Eメールro-ctcc@city.akita.lg.jp |
![]() |