※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2023年1月20日号

みんなでワイワイ

井戸端市民通信


教えて地域の話題


東部地域づくり協議会まちづくり部会が全国表彰されました

私のまち『通いの場』自慢コンテスト実行委員会(厚生労働省)では、地域の住民同士が気軽に集い「生きがいづくり」「仲間づくり」の輪を広げるための『通いの場』づくり活動を表彰しています。
 このたび全国各地から応募のあった49活動の中から、市の地域まちづくり推進事業に取り組んでいる「東部まちづくり部会」が、見事“優秀賞"を受賞しました。おめでとうございます。
受賞事業
「未来を耕すプロジェクト『休耕地(田)を活用した畑作り』BY東部まちづくり部会」

 下北手地区にある休耕地の有効活用に取り組み、野菜作りをしながら、そこが地域コミュニティの場所となるような活動を行っています。同活動には、さまざまな世代が参加し、子どもたちと一緒に収穫した野菜(ブロッコリーなど)は、子ども食堂や高齢者施設へ無償で提供しました。


写真は12月16日、同部会のみなさんが穂積市長へ受賞の報告に訪れた時の様子
写真は活動の様子。さまざまな世代が交流し、一緒に楽しく活動しています♪

だまっこ鍋でクリスマス会♪

移住者や、子育て世帯などの交流を目的とした「ミニクリスマス会」が、12月18日、中央市民サービスセンターで開催されました。これは、秋田市地域おこし協力隊の毛利菜摘隊員の企画によるものです。
 この日は、秋田中央警察署交通課の鈴木さんから、雪道の歩き方や運転の注意点を教えてもらった後、子どもたちは警察官の制服を着て記念撮影会♪
 お昼は、お待ちかねの参加者みんなで「だまっこ鍋」づくり。初めて作る“だまっこ"でしたが、みんな笑顔でころころ♪子どもたちも、小さな手のひらにご飯を乗せてころころと上手に丸めていました。最後はだまっこ鍋をいただきながらの交流会。自分たちで作った料理にいつも以上に箸も進み、大満足のクリスマス会でした!
 次回以降の交流会の開催などは、人口減少・移住定住対策課へお問い合わせください。
tel(888)5487


雪道の歩き方を勉強中…

ママと一緒にハイチーズ!
みんなで楽しく作ったよ

ころころ ころころ

おいしいね〜♪

ちょっと一息 読者の伝言板

●真っ白な降りたての雪は汚れなくきれいです。小学生だった頃、通学の途中に踏み跡をつけながら学校へ向かったものでした。今は犬の散歩で恐々(こわごわ)転ばないように気をつけて行っています。骨折したら大変ですから。でも少し待てば花咲く春が来るのを楽しみにしています♪(チョコ 74歳・寺内)

●毎号講座で参加したいものを探すのが妻の趣味です。抽選も多いのですべて参加できるわけでもなく、特に食品関係は人気のようで残念なことも多々あります。それでも今年は数回参加できて十分楽しんだようです。来年分もすでに申し込みしました(てらさん 65歳・泉)

●ようやくミルハスに行ってきました。テレビで観るのとはまた違って香りなども感じられて、夜は特に灯りがともって外から見てもとてもきれいでした(雪こん子 55歳・茨島)

●今年も厳しい冬がきました。吹雪(ふぶ)いてるのを見ると、出掛けるのがおっくうですが、家に帰ってきてから、好きな音楽を聴きながら温かいコーヒーを飲んでる時は、ホッとしてとても好きです(grace 49歳・旭南)

●40年ぶりに動物園へ行きました。子どもたちが小さいころは毎週のように連れて行き、老人になった今では一人弁当を持って、ゆっくり美しい紅葉を見ながら園内を散策しました。動物に餌をやったり、とても癒やされました。これからも憩いの場として利用していきたいと思います (憩いの場を再発見したオババ 74歳・仁井田)

広報あきた1月6日号アニマルクイズの答え Q1…(2) Q2…(3)

みんなで文化財を守ろう!
1月26日は文化財防火デー


 「文化財防火デー」は、昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺金堂で火災が発生し、壁画が焼損したことを契機として昭和30年に制定されました。近年、国内外で貴重な文化財が火災や災害によって失われています。私たちの大切な財産である文化財を火災・地震などから守り、次の世代に受け継いでいきましょう。
文化振興課tel(888)5607

担当から


 正月は「のんびりゆっくり過ごそう」と心に決めていたはずなのに、気付くと台所に立っていた私。きっと、お節作りで大忙しの母の姿が焼き付いているからなのでしょう…。何の計画も無しに手を動かしはじめてみると不思議と品々が勢揃い!あまりレシピを教わったことはないけれど、たくさん味見させてくれた記憶と、何十回と見てきた母の目分量の感覚が受け継がれているんだなと感じました。(目)


©2023秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.lg.jp