※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年2月3日号
|
マイナンバーカードの申請はお早めに! |
マイナポイントの対象となる
|
![]() 最大2万円分のポイントがもらえるマイナポイントの申し込みにはマイナンバーカードが必要です。対象となるマイナンバーカードの申請期限は2月末まで。期限間近になると窓口が大変混雑しますので、申請はお早めに! ●問い合わせ 市民課tel(888)5717 |
申請方法はいろいろあります |
(1)スマートフォンやパソコンから申請 …スマートフォンやデジタルカメラなどで撮影した顔写真データを使って申請します。 ![]() (2)郵便で申請 …写真を申請書に貼って申請します。 (3)まちなかの証明写真機から申請 …マイナンバーカードの申請が可能な証明写真機で写真を撮影し申請します(申請できない証明写真機もあります)。 (4)携帯ショップで申請 …詳しくは、各携帯ショップへお問い合わせください。 ◆実施店舗/ドコモショップ、auショップ、UQスポット、ソフトバンクショップ、ワイモバイルショップ LOOK! (1)〜(3)は申請用のコードとID番号が記載された申請書が必要です。お持ちでないかたは郵送しますので、市民課にご連絡ください ![]() |
市民課窓口で無料で写真を撮影し、申請をサポートします |
日時/平日の午前8時30分〜午後5時15分、 第2・第4土曜と翌日曜の午前8時30分〜午後4時30分 ◆申請時に必要なもの …運転免許証、健康保険証など本人確認書類をお持ちください。 *14歳以下のかたは保護者が同行してください |
マイナポイントの申し込みをお忘れなく! |
![]() (1)カードと健康保険証を紐付けたかた…7千500円相当のポイントが付与 (2)カードと預金口座を紐付けたかた(公金受取口座登録)…7千500円相当のポイントが付与 (3)新規にカードを取得し、ポイント申し込み後に2万円までのチャージやお買い物をしたかた…利用金額の25%の(上限5千円分)ポイントが付与 マイナポイントの申し込みは、マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォンがあれば自宅でも申し込みできます。また、市役所や郵便局、携帯ショップなどの「手続スポット」でも可能です。 *市役所以外の「手続スポット」では(2)「公金受取口座登録」はできません。詳しくはお問い合わせください。 ●問い合わせ ▼マイナポイントについて 国のコールセンターtel0120-95-0178 ▼市の支援窓口について 情報統計課tel(888)5485 |
マイナンバーカードがあれば市役所に行かなくても、
|
![]() ●問い合わせ/市民課tel(888)5626 ◆オンラインでの転出届 スマホで下のコードを読み込み、市ホームページにアクセスしてください。2月6日(月)からは、マイナポータル(国が運営するオンラインサービス)を通じての手続きとなります。 *転入先の市町村窓口で転入届などの手続きが必要です。 申請に必要なもの…マイナンバーカード、マイナンバーカード交付時に設定した4桁の暗証番号、署名用電子証明書の暗証番号 ![]() オンライン転出届 ◆証明書のオンライン申請 スマホで下のコードを読み込み、市ホームページにアクセスしてください。 申請に必要なもの…マイナンバーカード、署名用電子証明書の暗証番号、クレジットカード 取得できる証明書…住民票の写し、戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍の附票、身分証明書、独身証明書、所得・課税証明書 ![]() オンライン証明書 ◆証明書のコンビニ交付 マイナンバーカードを使って、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、各種証明書が取得できます。 土・日、祝日、早朝や夜間にも利用でき、手数料は窓口より100円安くなります。 取得できる証明書…住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、所得・課税証明書 利用時間…午前6時30分〜午後11時 *戸籍全部(個人)事項証明書は午前9時〜午後7時。土・日曜、祝日は午前9時〜午後5時。 マルチコピー機の操作方法 *機器は店舗によって異なります。 (1)画面の「行政サービス」をタッチ! ![]() (2)「証明書交付サービス」を選択 (3)マイナンバーカードを読み取り機器へ置きます (4)「お住まいの市町村の証明書」を選択 (5)マイナンバーカード交付時に設定した4桁の暗証番号を入力してください (6)必要な証明書の種類、記載事項、発行部数を選択し、画面の指示に従って進んでください |
マイナちゃんの質問コーナー |
![]() Q/マイナンバーカードを申請してから受け取るまで、どれくらいかかるの? A/現在は、マイナンバーカードの交付通知書をお送りするまで、1か月半から2か月程度かかります。 Q/市民課で行っている申請サポートはどれくらい時間がかかるの? A/写真撮影を含めて、10分程度で終了します。 Q/申請サポートを利用したときにマイナポイントの申し込みもしたいけど…? A/マイナポイントはカードを受け取ってからの申し込みになります。 Q/マイナポイントの申し込みに必要なものは? A/「マイナンバーカード」「公金受取口座として登録する預金口座の通帳」「マイナンバーカード交付時に設定した4桁の暗証番号」「ポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスと、その会員IDなどの情報」が必要となります。 Q/「手続きスポット」では、8ページに書いている全部のポイントの申し込みができるの? A/「手続スポット」では、(2)の「公金受取口座登録」はできません。市役所では可能ですので、手続きスポットで(1)(3)のポイント申請後、市役所にお越しになると手続き時間が短縮されます。 Q/マイナンバーカードについてもっと知りたいけど、どこに聞けばいいの? A/国のコールセンターへお問い合わせになるか、下記ホームページをご覧ください。 tel0120-95-0178 https://www.kojinbango-card.go.jp |
![]() |