※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年2月3日号
|
市政トピックス |
社会福祉への貢献に厚生労働大臣表彰 |
![]() 1月19日の表彰状伝達式に出席されたみなさん 長年にわたる市の社会福祉推進への功績が認められ、次の9人、2団体のみなさんが厚生労働大臣から表彰され、1月19日、市役所で伝達式を行いました。おめでとうございます。 【問い合わせ】福祉総務課tel(888)5657 【社会福祉功労】 民生委員・児童委員功労者 ▼村松功英さん ▼相原彰子さん 共同募金運動奉仕者 ▼藤澤浩さん 社会福祉事業従事功労者 ▼高橋美樹子さん(秋田市社会福祉協議会) ▼泉正樹さん(特別養護老人ホームぬくもり山王) ▼中村ひとみさん(養護老人ホーム松寿園) 社会福祉事業関係団体功労者 ▼藤原昌一さん(幸楽会) 福祉事務所等職員功労者 ▼佐藤英臣さん(秋田市福祉事務所) 【ボランティア功労】 ▼髙橋幸六さん ▼音楽ボランティアMoko&Kyu’s ▼フラ・ティアレ |
車いすを寄付していただきました |
![]() 写真は1月10日の寄付受納式。穂積市長の右が秋田西中学校の熊谷紗彩生徒会長、左が細谷直校長、右端が佐藤瑛太生徒会副会長 秋田西中学校生徒会から、地元の新屋地域で活用してほしいと、車いす2台を寄付していただきました。 この車いすは、生徒会活動の一環として集めたプルタブを元に購入したものです。ありがとうございました。 ●問/西部市民SCtel(888)8080 |
おいしい宝船をいただきました! |
![]() 市民ホールに展示されました 卸売市場の仲卸業者である株式会社松紀が、初競りで競り落とした野菜や果物をのせた縁起物の宝船を、同社のご厚意により、市に寄付していただきました。宝船の食材は、市役所本庁舎で展示したあと、公立保育所で活用させていただきました。ありがとうございました。 ●問/子ども育成課tel(888)5692 |
新たな誓い!大人への一歩 |
![]() 成年年齢が18歳に引き下げられましたが、対象は従来どおり20歳のかた。式典には2,026人が参加しました。 1月8日、CNA★アリーナあきたで「二十歳(はたち)のつどい」が開催され、大人への新たな一歩をみんなで祝いました!式典後、会場では久しぶりの再会を喜ぶ姿があちらこちらで見られ、マスク越しでもはっきり分かる笑顔で、話に花を咲かせている様子が印象的でした。 ●生涯学習室tel(888)5810 |
![]() |