※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年3月17日号
|
3月21日(火)いよいよオープン!
|
歴史を受け継ぎ 交わる。つながる。 |
![]() |
新たなにぎわいの場、旭南に! |
|
![]() |
修復整備工事中だった県指定有形文化財「旧松倉家住宅」が、町家(まちや) の趣(おもむき)そのままに、新たなにぎわいの場として3月21日(火)にオープンします。
建物内は自由に観覧できるほか、座敷や米蔵(こめぐら)などは貸室として、ワークショップや講座、展示会など、多目的にご利用できます。詳しくはお問い合わせください。 【問い合わせ】 旧松倉家住宅tel(811)4003(3月21日〜) ◆オープンまでは文化振興課へ。tel(888)5607 |
13:00〜
|
一般公開はオープン日の13 :00〜。直接会場へお越しください。
●土方巽(ひじかたたつみ)パネル展 秋田出身の舞踏家・土方巽の心震わすパフォーマンスの一瞬を切り取る! 展示は3月26日(日)まで ●秋田県華道連盟 大和花道(やまとかどう)秋田支部のいけばな展示 14:00〜、いけこみの実演披露も!展示は3月26日(日)まで ●書道パフォーマンス 14:30〜、旧松倉家住宅のロゴ「松倉」を制作した書家の佐藤佳奈さんが書道パフォーマンスを披露! ●ふるまい茶屋 13:00〜、オープンを記念して、和菓子や飲み物をふるまいます。数量限定。無くなり次第終了 ●松倉おやつマルシェ 13:00〜16: 00 、人気のお店のおやつを販売します♪ ▼ホタルビ堂(洋菓子) ▼よし成(和菓子) ▼蒸しぱん時(蒸しぱん) ▼め・へさけ(洋菓子) ▼横森菓子店(プリン) |
よみがえる町家 |
羽州(うしゅう)街道と酒田街道(羽州浜街道)
の合流地点に位置し、江戸時代は交通や流通の要だった旧馬口労(ばくろう)町で、 今に歴史をつなぐ旧松倉家住宅。江戸時代後期以降の秋田の町家形式を後世に伝え、明治期における最も完成された町家として、県の有形文化財に指定されています。 建物は、主屋(おもや)(明39〈1906〉年)、米蔵(天保10〈1839〉年以前)、文庫蔵(慶応2〈1866〉年)などで構成されています。 ![]() 最新情報はホームページから! https://matsukura-akita.com ![]() 旧松倉家住宅 ![]() |
利用案内(観覧無料) |
開館時間/9:00〜16:30(貸室利用は21:00まで)
休館日/火曜(休日の場合は翌日)、年末年始 *オープン翌日の22日(水)は開館します。 住所/旭南二丁目7-29(馬口労町通り沿い) ![]() |
貸室もあります! |
●申込方法
旧松倉家住宅ホームページをご覧になるか電話でお申し込みください。電話番号は上記問い合わせ先と同じです。 https://matsukura-akita.com *音響機器、展示パネルなど、付属設備の有料貸出もあります。なお、営利目的の場合、利用料金は2倍になります。 (写真は両座敷を使用したイメージ) ![]() ★上座敷(10畳)、下座敷(10畳):利用料金→1時間各220円 ↑↓ワークショップやお茶会、サークルなどの交流に ![]() ★和室(8畳):利用料金/1時間110円 ![]() ★米蔵(68.7平方メートル):利用料金/1時間440円 時代を感じる空間で、芸術公演や講演会などに |
ぞくぞく!イベント情報 |
旧松倉家住宅では、おもに週末を中心に、さまざまなイベントを開催します。
3月4月のラインナップは下記のとおりです! ◆各イベントの申し込みは、すでに旧松倉家住宅ホームページから受け付けています。定員に達している場合はご了承ください 松倉おやつマルシェ *直接会場へ 3月24日(金)→26日(日) *無くなり次第終了です。 ・24日11:00〜16:00 ◇ふくまる堂 ・25日10:00〜16:00 ◇よし成 ・26日10:00〜15:00 ◇ホタルビ堂 ◇よし成 ◇蒸しぱん時 ◇マルタべ−カリー 松倉ミニシアター 4月1日(土)13:30〜15:30 親子などで楽しめるシネマを定期的に上映します。参加費1,000円(ドリンク・スイーツ付き)。先着30人。 あきた舞妓と銘菓を嗜(たしな)む会 4月9日(日)13:30〜14:30 あきた舞妓の生演奏による舞踊の披露やゲームなども♪参加費500円(お菓子・お茶付き)。先着20人。 朝ヨガ講座 4月15日(土)10:00〜11:30 開放感あふれる広々としたお座敷でリフレッシュ♪ 参加費500円。先着20人。 「ぐるっと文化財マップ」を使ってまちあるき! 4月22日(土)10:00〜12:00 ポイントを巡りながら羽州街道を歩こう! 先着15人。 |
![]() |