※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年4月21日号
|
新型コロナウイルスワクチン(無料) |
5月から、オミクロン株対応ワクチンによる追加接種
|
【対象となるかた】
◆65歳以上のかた ◆5歳以上64歳以下で基礎疾患のあるかたや、重症化リスクが高いと医師が認めるかた ◆医療従事者など(医療機関や高齢者施設などの従事者) 【接種券の送付】 以下のかたへ、前回の接種日が早い順番に接種券をお送りします。 ◆60歳以上のかた *60歳以上のすべてのかたへ接種券は送付されますが、64歳以下のかたのうち今回の「春開始接種」は、基礎疾患のあるかたや、医療従事者などのかたのみが対象です。詳しくは接種券に同封される案内をご覧ください。 ◆5歳以上59歳以下で基礎疾患のあるかたや、医療従事者などのかたのうち、令和4年5月30日から10月16日までに4回目接種券の発行申請をされたかた *4回目の発行申請をしていないかたは申請が必要です。→コールセンターまたは専用ウェブサイトから申請してください 【接種会場など】 ◆医療機関での個別接種と、西武秋田店3階で集団接種を実施します ◆予約は5月8日(月)から開始します。実施日などについてはコールセンター、専用ウェブサイトでご確認ください ◆5月8日(月)から予約サポートセンターを開設します *詳しくは広報あきた今号と同時配布のパンフレットをご覧ください。 ![]() パンフレット |
5〜11歳のお子さんの追加接種もオミクロン株対応ワクチンになり、
|
◆集団接種のみで実施します。会場や実施日はコールセンターまたは専用ウェブサイトでご確認ください
◆対象となるのは、小児用ワクチン(2または3回目)または乳幼児ワクチン(3回目)の接種を完了しているかたです。対象となるかたに、順次接種券をお送りしています 15歳以下の接種には原則保護者の同伴が必要です。また、予診票には必ず保護者の署名をお願いします。 ◆秋田市外から転入されたかたは、接種券の発行申請が必要です。→コールセンターまたは専用ウェブサイトから申請してください ◆新型コロナウイルスに感染したことがあるかたもワクチン接種が可能です ◆ワクチン接種は、強制ではなく、本人の意思に基づき受けていただくものです。接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることがないようにお願いします |
ワクチン接種専用ウェブサイト
https://acity-va.com ![]() ワクチン専用ウェブ 秋田市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター tel0120-73-8970(平日9:00〜18:00) ◆聴覚に障がいのあるかたや、電話での問い合わせが難しいかたはFAXでも受け付けています。 健康管理課FAX(883)1158 ◆12歳以上が対象の3〜5回目オミクロン株対応ワクチン接種は5月7日(日)で終了します。接種券をお持ちで、オミクロン株対応ワクチン未接種のかたは早めの接種をお勧めします。 ◆1・2回目の接種を完了したかたを対象に、秋から冬に追加接種を実施する予定です。詳しくは決定次第お知らせします。 |
発熱などで相談先に迷ったら、新型コロナウイルス感染症総合案内窓口へ |
*24時間受付
かかりつけ医がいないなど、医療機関に迷う場合は下記へご相談ください。LINEでも相談できます。下記のコードからアクセスしてください。 ■ tel(895)9176/8:00〜17:00 ■ tel(866)7050/17:00〜翌8:00 ![]() 新型コロナLINE |
![]() |