※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年4月21日号
|
情報チャンネルa |
講座・催し |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
デジタルを活用したマーケティングに関するセミナー |
*先着100人 *参加無料 「創造力の経営:マーケティング実践論ーWEB3.0時代、地域経済活性の秘訣は○○にありー」と題して、マーケティング戦略セミナーを開催します。登壇者は(株)ロコガイドの石井一弘さん。 対象/既存商品の売れ行きに課題を感じているかた、デジタルを活用したブランディングや採用活動に関心があるかたなど 日時/5月9日(火)13:30〜16:00(13:30〜セミナー、15:45〜市の補助金説明) 会場/市役所5階正庁 申し込み/下記コードを読み込んで、4月28日(金)までお申し込みください ![]() マーケティングセミナー ●問い合わせ/企業立地雇用課tel(888)5734 |
中央図書館明徳館開館40周年記念子どもの読書活動推進事業
|
![]() 乳幼児の成長に合わせたおすすめの本や、開館40周年にちなみ刊行40年以上のロングセラー絵本などを展示し、貸し出しを行います。 展示期間/5月14日(日)まで(4月24日(月)・28日(金)、5月1日(月)・8日(月)は休館) 会場/きららとしょかん明徳館1階児童コーナー ●問/きららとしょかん明徳館tel(832)9220 |
秋田市日本語教室(あきたしにほんごきょうしつ) |
秋田市に住む外国人住民のための無料の日本語教室です。
一緒に楽しく日本語を勉強しましょう! Akita City offers Japanese Language Class for free of charge for the international residents living in Akita City. Let's study Japanese together! 日時/Date&Time→毎週火曜/Tuesday18:30〜20:00 会場/Location→ にぎわい交流館(中通1-4-1)4階研修室/Nigiwai Koryukan(1-4-1,Nakadori),4F,Meeting Room 申し込み/Application ◆下記コードを読み取り、オンラインで申し込みをしてください。/ Please scan the code and apply online. ![]() 日本語教室 連絡先/Contact ◆秋田市企画調整課国際・都市間交流担当/ International Relations,Planning and Coordination Section. tel888-5464 E-mail:ro-plmn@city.akita.lg.jp あきたしにすむ がいこくじんじゅうみんのための にほんごきょうしつです。 いっしょにたのしくにほんごをべんきょうしましよう! にちじ/まいしゅうかよう かいじょう/にぎわいこうりゅうかん(なかどおり1-4-1)4かいけんしゅうしつ もうしこみ/うえのコードをよみとり、オンラインでもうしこみをしてください。 れんらくさき/ あきたしきかくちょうせいか こくさい・としかんこうりゅうたんとう tel888-5464 E-mail:ro-plmn@city.akita.lg.jp |
さとぴあの農山村体験講座 |
申し込みは、4月25日(火)18:00まで農山村地域活性化センター(さとぴあ)へ。tel(893)3412 (1)リンゴの摘花(てきか)作業とオカリナのミニ演奏会 対象/小学生以上 日時/5月4日(木)10:30〜12:30 会場/渡邉りんご農園(上新城) 参加費/500円 定員(抽選)/15人 (2)山菜採り体験と旬の山菜料理&ミニ音楽会 対象/小学生以上 日時/5月7日(日)10:00〜13:30 会場/岩見三内サロン 参加費/1,100円(昼食付) 定員(抽選)/13人 (3)「羊の毛刈りと小物作り」/毛糸の草木染めプロジェクト 毛刈りから毛糸を紡ぎ染めるまでを学ぶ、あきた牧場とのコラボ講座(全5回)の1回目。対象/高校生以上 日時/5月11日(木)10:30〜12:30 会場/あきた牧場(岩見三内小平岱) 参加費/700円 定員(抽選)/10人 (4)料理講座 「旬の筍(たけのこ)とミズを使った料理」 対象/高校生以上 日時/5月13日(土)10:00〜13:00 会場/さとぴあ(上新城) 参加費/1,300円(昼食付) 定員(抽選)/12人 |
中央家庭教育学級 |
子育てに関する学習会や体験学習(夏休み親子陶芸教室)、バスによる夏休み親子移動学習などを行います。材料費などは実費負担。 対象/中央地域に住む小学生の保護者 日時/6月2日(金)から8月18日(金)までに4回、10:00〜11:30 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階)ほか 先着/12人 申込/4月24日(月)9:00から中央市民SCtel(888)5654 |
南部市民SCで学ぼう! |
南部市民SCを会場に、5月から月1回、各学級を開催します。詳しくは南部市民SC別館へ。tel(853)5735 ・家庭教育学級/南部ふれあい学級 ・成人学級/南部さわやかサロン ・女性学級/南部女性セミナー、ミセスセミナー大住、南部ひまわり学級 ・高齢者学級/南星大学 |
親子で農業を体験しよう! |
田植え、野菜の植え付け、稲刈り、野菜の収穫など 対象/小学生とその家族 日時/5月21日(日)、7月23日(日)、9月24日(日)、10月22日(日)、9:30〜12:00 会場/雄和市民SC、雄和石田地区の農地 先着/5家族 参加費/1組5,000円 申込/4月26日(水)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
季節の健康クッキング |
旬の食材を使った料理を作ります。5月が春野菜、6月がタイ。 対象/18歳以上で両日参加できるかた(お子さん連れは不可) 日時/5月16日(火)、6月20日(火)、10:00〜13:00 会場/卸売市場( 外旭川) 材料費など/各1,500円 定員(抽選)/9人 申込/はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、4月27日(木)(必着)まで、 〒010-0802 外旭川字待合28 あきた市場マネジメントtel(869)5294 |
県内産 旬の果実・野菜クラブ
|
試食や品種・産地などの紹介。 対象/20歳以上(就学前のお子さん同伴不可) 日時/6月下旬から来年3月までに10回(原則平日)、10:00〜12:00 会場/卸売市場(外旭川) 参加費/各1,500円 定員(抽選)/10人 申込/はがきに、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、5月27日(土)(必着)まで、 〒010-0802 外旭川字待合28 秋印秋田中央青果tel(869)7222 |
テルサの料理教室(5月開催) |
時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。定員は16人((1)は12人)。申し込みは、4月25日(火)10:00からテルサへ。tel(826)1800 (1)イチゴクリームコルネとミニショートケーキ 実施日/5月11日(木) 受講料/2,400円 (2)男子厨房に入る・ジューシーメンチカツ 実施日/5月13日(土) 受講料/1,500円 (3)彩り豊かな「フルーツタルト」 実施日/5月24日(水) 受講料/2,500円 |
みんなの掲示板(1) |
◆点字・音訳奉仕員養成講座 視覚障がいのあるかたに、点字の本や録音図書を作るボランティアを養成します。実費負担あり。事前説明会は5月10日(水)10:00〜11:45(要申込)。日時/点字は6月1日(木)から2月28日(水)までの毎週水曜(30回)、音訳は6月1日(木)から11月16日(木)までの毎週木曜(21回)、10:00〜12:00 会場/県点字図書館(土崎港) 定員/各10人(選考) 申込/5月9日(火)まで電話またはメールで同図書館へ。tel(845)0031 Eメール tenji@fukinoto.or.jp ◆第21回秋田県障害者スポーツ大会 8月と9月に開催する同大会の参加者を募集します。詳しくはお問い合わせください。実施日と種目(会場) (1)8月19日(土)=一般卓球(秋田テルサ体育館)、ボッチャ(県心身障害者総合福祉センター) (2)9月2日(土)=陸上競技(県立中央公園陸上競技場)、フライングディスク(県立中央公園球技場)、バレーボール[精神障がい](県立中央公園アリーナ) (3)9月3日(日)=水泳(県立総合プール) (4) 9 月9 日( 土)=アーチェリー(県勤労身体障害者スポーツセンター)、サウンドテーブルテニス(県心身障害者総合福祉センター)、ボウリング(ロックンボウル) 申込/市障がい福祉課(市役所1階)で配布する申込用紙で、5月10日(水)までに同課へ 問/秋田県障害者スポーツ協会tel(864)2750・FAX(874)9467 ◆ものまちさんぽ〜2023春 新屋地区の町屋や商店、軒先など、数か所に出店した手作り作家の作品を見たり購入したりできます! 日時/4月22日(土)・23日(日)、10:00〜16:00 会場/新屋表町通りの商店など 問/同事務局(ココラボラトリー内)の後藤さんtel(866)1559 ◆チョげ アート ビレッジ 海外や秋田のアーティストが、秋田公立美術大学の学生と共に、コンテンポラリーアートを展示します。会場は雄和安養寺地区など。詳しくはお問い合わせください。会期/5月11日(木)から14日(日)までの1 1 : 0 0〜1 7 : 0 0 ( 1 3日(土)13:00〜18:00、「芸術と音楽の祭典」と題した催しで国際教養大学の学生のパフォーマンスも)問/運営代表の長村さんtel090-1398-8588 ◆第94回秋田県中央メーデー 超神ネイガーショーや家族参加型のアトラクションなど。日時/4月29日(土)10:00〜11:30 会場/エリアなかいち(雨天時はにぎわい交流館) 問/連合秋田tel(833)0505 ◆ローラースケート教室 フィギュア・スピードなどの体験・指導。対象/小学生〜高校生 日時/毎月1回(土・日曜の連続した講座) 会場/旧大正寺小学校体育館(雄和) 定員/20人 参加費/1日500円 申込/電話またはFAXで秋田県ローラースポーツ連盟の藤原さんtel090-1930-8353・FAX(863)4658 ◆カヌー体験 初心者大歓迎!日時/5月7日(日)9:30〜 会場/雄物川中流コース(刈和野船着場〜強首船着場) 定員(抽選)/20人 参加費/3,000円(学生1,000円) 申込/Eメールで住所、氏名、電話番号、生年月日を5月1日(月)までお知らせください。Eメール info@akita-pa.com 問/NPO法人秋田パドラーズtel080-2844-3535 ◆お堀端の古本市 AKITA BOOKBOAT 出店は21店舗。日時/4月23日(日)10:00〜15:00 会場/文化創造館 問/灯書房tel080-2820-0220 ◆秋田吹奏楽団第45回記念定期演奏会 日時/4月23日(日)13:00〜15:30 会場/あきた芸術劇場ミルハス大ホール 入場料/1,000円(中学・高校生500円、小学生以下無料)。当日券あり。詳しくはホームページをご覧ください。 https://akitasymphonicband.com/ 問/同楽団の中村さんtel090-3127-7235 |
![]() |