※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年5月5日号
|
市政トピックス |
八橋運動公園球技場の愛称が
|
![]() ネーミングライツ・パートナーお披露目式で。穂積市長の左がNPO法人秋田スポーツPLUSの加藤光平理事長 公募していた八橋運動公園球技場のネーミングライツ(命名権)・パートナーが、「NPO法人秋田スポーツPLUS」に決まり、愛称は「秋田スポーツPLUS・ASP(プラス・エイエスピー)スタジアム」となりました。契約期間は3年間です。4月5日のお披露目式には同法人が運営するスクールの生徒も参加し、球技場入口の大型看板の除幕を行いました。 これからはこの新しい名前で呼んでくださいね! ●問い合わせ スポーツ振興課tel(888)5611 |
秋田市移住ガイドブック配布中です! |
![]() 秋田市への移住を検討しているかた向けのガイドブックが完成しました! 相談窓口や、移住前に暮らしの体験がイメージできる情報、移住して秋田市で活躍するみなさんのインタビューも掲載しています。テレワークや自分らしい働き方が見直されている時代、都市機能と大自然の“いいとこどり”ができる秋田市の魅力が詰まったガイドブックをぜひ、県外にお住まいのお友達や家族にお知らせください!◆広報ID番号1012809 ●問い合わせ 人口減少・移住定住対策課tel(888)5487 |
市への寄付ありがとうございます |
株式会社秋田東北ダイケンから、地域の防災に役立ててほしいと30万円を寄付していただきました。ありがとうございます。 ●問い合わせ 防災安全対策課tel(888)5434 ![]() 3月30日の受納式。穂積市長の右が、(株)秋田東北ダイケンの髙井行則代表取締役社長、その右が川辺健一統括マネージャー、左端が熊谷清香旧松倉家住宅責任者 |
秋田市へ新たな誘致企業が決定! |
4月4日、秋田県と秋田市は佐鳥電機株式会社を誘致企業として受け入れることを発表しました。 同社は半導体・電子部品などの取り扱いのほか、各種機器に組み込まれているソフトウェアの開発など幅広い分野の業務を行っています。現在東京本社と秋田に分散していた開発・生産などの部門を秋田市に集約し、将来的には約40人の雇用を見込んでいます。 ●問い合わせ 企業立地雇用課tel(888)5733 ![]() 佐鳥電機(株)の佐鳥浩之代表取締役社長(中央)と穂積市長、石川秋田県産業労働部長 |
![]() |