※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年5月19日号
|
これが秋田だ![コレアキッ!]2023 |
食と芸能大祭典 |
![]() |
とき/5月27日(土)10:00〜20:00・28日(日)10:00〜17:00
会場/エリアなかいち、文化創造館、仲小路、アゴラ広場、秋田駅西口駅前広場 |
世界に誇る秋田の祭りが一堂に! |
![]() 元祖爆笑王 ▼イベント総合プロデューサー ▼秋田市観光PRアドバイザー 今年は中心市街地で開催!恒例の伝統芸能演舞ステージやグルメ屋台のほか、今年は新たに「地域の魅力ふれあいエリア」と題して、県内各地域の伝統芸能や工芸を体験できるイベントを文化創造館で開催します。また、仲小路では「劇団わらび座」と県内伝統芸能が特別な演出でコラボします! |
デジタルスタンプラリーも開催! |
各会場に設置された二次元コードを専用アプリで読み取り、スタンプを集めると抽選で景品が当たります!
![]() 写真はイメージです |
同時開催!
|
日時/5月27日(土)・28日(日)9:30〜15:30
会場/秋田駅ぽぽろーど西口側 秋田市・男鹿市・潟上市、JA秋田なまはげが連携して活動している秋田中央地域地場産品活用促進協議会(「農家のパーティ」ネットワーク)が、地元産品の販売イベントを開催します!本協議会の会員である事業者が、旬の地場産品や加工品など、三市の特産品を販売します。 ●問い合わせ/産業企画課tel(888)5724 ![]() 4月19日の「農家のパーティ」ネットワーク総会で。右から鈴木雄大潟上市長、菅原広二男鹿市長、穂積市長、JA秋田なまはげの佐藤広美代表理事組合長 |
![]() *このページの写真はイメージです(すべて過去に撮影したもの)。 |
①伝統芸能演舞ステージ |
![]() 県内の伝統芸能が大集合。秋田を代表する伝統芸能団体の連続演舞「コレアキプレミアムステージ」で会場を盛り上げます! ★劇団わらび座による秋田の芸能や食文化をテーマにした演目や、地域の隠れた魅力や話題を紹介する「コレ"も"秋田だ!オラほの市町村魅力紹介」も。 ステージ出演団体(予定)/ 秋田竿燈まつり、石川駒踊り・奴踊り(八峰町)、桜爛(おうらん)太鼓(井川町)、大館曲げわっぱ太鼓、角館祭りのやま行事・おやま囃子、釜ヶ台番楽(にかほ市)、願人(がんにん)踊(八郎潟町)、毛馬内の盆踊(鹿角市)、土崎神明社祭の曳山行事・港ばやし、綴子(つづれこ)大太鼓(北秋田市)、ドンパン娘(大仙市)、長信田(ながしだ)太鼓(三種町)、鍋倉ばやし(横手市)、なまはげ太鼓(男鹿市)、西馬音内盆踊り(羽後町)、本海獅子舞番楽・猿倉講中(由利本荘市)、三吉梵天祭 |
②地域の魅力ふれあいエリア |
県内を代表するお祭りや伝統工芸を体験!
伝統芸能・工芸体験/制作体験、着付け体験、絵付け体験など(材料費有料)。申し込みは5月19日(金)から。詳しくは上のコードからご確認ください クラフト市/地元で話題のお店や地域を拠点に活動している工芸作家などが出店します ミニステージ/ご当地ヒーローやゆるキャラなどが登場!竿燈演舞や盆踊りを始めとした伝統芸能体験も |
③市町村観光・物産PR |
協賛社・県内トップスポーツのPRブースも!
![]() |
④「郷土芸能×劇団わらび座」ストリート |
![]() 県内の伝統芸能と「劇団わらび座」がコラボした特別公演を行います。キッチンカーの出店や路上落書きコーナーも! |
⑤秋田グルメ屋台 |
秋田のうまいもんが県内各地から大集合!
![]() |
⑥【連携イベント】エキマエ、はじまる。さんど市 |
両日とも10:00〜16:00
![]() *会場周辺は、交通渋滞が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。なお、交通規制のため、仲小路は27日8:45〜21:30、28日8:45〜18:30が通行止めとなります。ご迷惑をおかけしますがご理解の程お願いします。 |
![]() |