※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年5月19日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場では感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
さとぴあの農山村体験講座 |
申し込みは、5月23日(火)18:00まで農山村地域活性化センター(さとぴあ)へ。tel(893)3412 (1)絵ごころ表現教室「野山を彩る植物スケッチ」 全3回の教室。ボールペンで描いたスケッチを絵本にまとめます。対象/高校生以上で全日程参加できるかた 日時/5月28日(日)、6月25日(日)、7月30日(日)、13:00〜15:30 会場/さとぴあ(上新城) 参加費/各1,000円 定員(抽選)/12人 (2)親子でバードウオッチングと巣箱づくり 対象/小学3年生以上の親子 日時/6月3日(土)10:00〜12:30 会場/さとぴあ(上新城) 参加費/1,000円(中学生以下800円) 定員(抽選)/15人 (3)段ボールで燻製(くんせい)づくり体験 対象/高校生以上 日時/6月6日(火)10:00〜13:00 会場/門脇家(上新城) 参加費/1,800円 定員(抽選)/15人 |
「聴いて→描(か)く!もっと!まとめるチカラ」講座 |
自分の考えや会議の論点をわかりやすくまとめて、伝えるスキルを学びます。講師は、まちづくりファシリテーターの平元美沙緒さん。 対象/秋田市在住・在勤のかた 日時/6月29日(木)18:30〜20:00 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 先着/20人 申込/5月22日(月)9:00から、電話かEメールで氏名、電話番号、年代を生活総務課へお知らせください。tel(888)5650 Eメールdanjyo@city.akita.lg.jp |
テルサの料理教室(6月開催) |
時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。定員は16人((1)は12人)。申し込みは、5月25日(木)10:00からテルサへ。tel(826)1800
(1)しゅわっと生ドーナツ&ヨーグルトとグレープフルーツのゼリー 実施日/6月8日(木) 受講料/2,400円 (2)秋田の手作り笹巻き 実施日/6月21日(水) 受講料/2,500円 (3)男子厨房に入る・大人の男の高タンパク質料理「鶏のピカタ」 実施日/6月24日(土) 受講料/2,000円 |
テルサの特別料理講座 |
ドゥ・フィーユ直伝の本格シュー・ア・ラ・クレームを作ります。 日時/6月3日(土)13:30〜16:30 会場/秋田テルサ 受講料(材料費含む)/4,000円 先着/10人 申込/5月23日(火)10:00から秋田テルサtel(826)1800 |
和紙を使ったランプシェードづくり |
日時/6月18日(日)9:30〜12:00 会場/雄和市民SC 材料費/1,000円 先着/6人 申込/6月6日(火)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
佐竹史料館学習講座 |
知ってるようで知らない佐竹氏と秋田藩について、基本から学びます。 日時/6月1日(木)・8日(木)、13:30〜15:30 会場/きららとしょかん明徳館 テキスト代/520円 先着/40人 申込/5月22日(月)9:00から佐竹史料館tel(863)0770 |
ねむの木学級 |
心身の健康に関する活動、見聞を広める活動などを行います。施設などの観覧料・保険料などは実費負担。 対象/身体に軽い不自由を感じるかたとその家族 開催日/6月19日(月)から11月27日(月)までに月1回 会場/北部市民SCほか 先着/10人 申込/5月29日(月)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
春のわくわく実験教室 |
秋田大学教育文化学部の学生による身の回りのものを使った楽しい実験。小学3年生以下は保護者同伴でどうぞ。 日時/5月27日(土)、(1)10:00〜12:00、(2)13:00〜15:00 会場/自然科学学習館(アルヴェ4階) 問/自然科学学習館tel(887)5330 |
NPO・市民活動団体向け会計勉強会 |
会場は市民交流サロン(アルヴェ3階)。先着各10人。申し込みは市民交流サロンへ。tel(887)5312 (1)入門編(会計の基礎知識) 日時/6月18日(日)13:00〜16:00 (2)仕訳編前期(基本とルール) 日時/6月25日(日)10:00〜12:00 (3)仕訳編後期(仕訳のポイント) 日時/6月25日(日)14:00〜16:00 (4)決算編前期(決算書作成段取りなど) 日時/7月2日(日)10:00〜12:00 (5)決算編後期(決算書の点検と監査事務のポイント 日時/7月2日(日)14:00〜16:00 |
サンライフへGO! |
対象は19歳以上。会場はサンライフ秋田。申し込みは、5月20日(土)10:00からサンライフへ。tel(863)1391 ◆自体重トレーニング 自分の体重を利用したトレーニング。日時/6月5日(月)・12日(月)・19日(月)、7月3日(月)・10日(月)、18:30〜19:45 参加費/4,580円 先着/20人 ◆ワイヤーとビー玉で作る“薔薇(ばら)のキャンバス" 日時/6月7日(水)、9:30〜11:30、18:30〜20:30 受講料(材料費含む)/各2,800円 先着/各15人 ◆大人の水泳教室(初心者向け) 日時/6月9日(金)・16日(金)・30日(金)、7月7日(金)・14日(金)・21日(金)、10:45〜11:45 受講料/5,460円 先着/15人 |
みんなの掲示板(1) |
◆高齢者セーフティ研修会〜最期までわたしらしく生きるために〜 終活・生前整理や特殊詐欺情報などの講演会。日時/6月28日(水)13:30〜15:30 会場/北部市民SC地域文化ホール 申込/外旭川地域包括支援センターコネクトtel(869)7755 ◆白杖歩行講習会 白杖の使い方の確認や歩行体験を行います。対象/視覚に障がいがあるかた 日時/6月10日(土)9:30〜12:30 会場/県社会福祉会館3階会議室 定員/10人 申込/5月26日(金)まで秋田山王ライオンズクラブ事務局tel(865)6416 ◆知的・発達障がいの疑似体験会 日時/6月10日(土)14:00〜15:30 会場/秋田テルサ5階第一会議室 先着/30人 申込/こまちほ〜ぷ隊の平野さんtel090ー2360ー1665 ◆和太鼓教室(基本講座) 対象/小学3年生以上 日時/6月7日(水)・14日(水)・21日(水)・28日(水)、7月5日(水)、18:30〜19:30 会場/県立武道館 参加費/3,500円 定員/9人 申込/6月4日(日)まで県立武道館tel(862)6651 ◆放送大学10月入学の学生募集 テレビやインターネットで、心理学・福祉・経済・歴史など幅広く学べます。出願期間は6月10日(土)から9月12日(火)まで。詳しくはお問い合わせください。問/放送大学秋田学習センターtel(831)1997 ◆古文書解読講座(初級、中・上級編) 申込開始は5月25日(木)から。内容や日時など詳しくは、ホームページをご覧になるかお問い合わせください。https://www.pref.akita.lg.jp/kobunsyo/ 会場/県公文書館(県立図書館と併設) 先着/各30人 問・申込/県公文書館tel(866)8301 ◆大菊づくり講習会 日時/5月28日(日)13:30〜 会場/西部市民SC 定員/10人 申込/秋田西部菊花同好会の工藤さんtel090-8259-8819 |
![]() |