※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年7月7日号
|
情報チャンネルa |
催し |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
親子土器づくり〜弥生時代にタイムスリップ〜 |
![]() *参加無料/先着8組 対象/小学生(保護者同伴) 日時/7月29日(土)9:00〜12:00 会場/御所野地蔵田遺跡(弥生っこ村) 弥生時代の生活を体験する講座として、弥生土器を作ります。自由研究におすすめです。 完成した土器は、野焼きして後日お渡しします。 ●申し込み 7月10日(月)8:30から電話または下のコードを読み込んで文化振興課へ。tel(888)5607 ![]() 親子土器づくり |
千秋蓮まつり2023・蓮の花ライトアップ |
![]() とき/7月14日(金)→8月31日(木)19:00〜22:00 ところ/千秋公園大手門の掘 *8月2日(水)から6日(日)までは〜22:30。 期間中同時開催! ◆「LOTUSFESTIVAL2023」 ◆お得に飲食できる「グルメパスポート」 ◆「蓮の花フォトコンテスト2023」など 詳しくはこちら↓ ![]() 蓮まつり公式サイト ●問/ライトアップ…秋田観光コンベンション協会tel(824)1211 /蓮まつり…秋田商工会議所tel(866)6676 |
新屋ガラス工房企画展
|
||||
*入場無料
日時/7月7日(金)→17日(月)9:00〜16:00◆11日(火)は休館
県内外で活躍する作家24人のアクセサリー約500点を展示・販売します。 ガラスという素材が、作家の手で個性的なアクセサリーに生まれ変わります。この夏のお出かけが楽しくなる作品を探してみませんか。 (写真は展示作品のイメージ) ●問い合わせ/新屋ガラス工房tel(853)4201 |
子ども映画鑑賞会「フレンドリー・バニー・マイロ」→延期となりました |
マイロはフランス生まれのかわいい子ウサギ。日常生活の約束事などを楽しく紹介する7作品を上映。 日時/7月 会場/きららとしょかん新屋図書館研修室 定員/各15人 問/きららとしょかん新屋図書館tel(828)4215 |
夏休み子ども映写会 |
「みんなで作った虹のつり橋」「きもだめしのばん」「ねぎぼうずのあさたろう・出会いの宿場町」を上映します。 対象/小学生以下のお子さんと保護者 日時/8月5日(土)10:30〜11:45 会場/河辺総合福祉交流センター三世代交流ホール 先着/50人 申込/7月25日(火)から視聴覚ライブラリーtel(882)5535(10:00〜16:00)…7月31日(月)は除く |
第66回秋田市芸術祭 四季の彩 |
大衆芸能部門(大正琴・ジャズダンス・タップダンス・歌謡曲・フラダンス)の公演。 日時/7月9日(日)13:00〜 会場/あきた芸術劇場ミルハス中ホール 入場料/1,000円 定員/800人 問/(一社)秋田市文化団体連盟tel(853)5596 |
農村の魅力体験ツアー |
竿燈まつり体験、夏野菜収穫体験、大森山動物園などの体験ツアー。会場、参加料金など、詳しくは市ホームページをご覧ください。広報ID番号1006813 実施日/7月28日(金)・29日(土)(1泊2日) 定員/20人 申込/日本旅行東北秋田支店tel(866)0111 |
秋田の森を家族で遊ぼう!学ぼう!楽しもう! |
市自然環境保全・体験支援事業。 対象/就学前のお子さんとそのご家族 日時/7月29日(土)10:00〜13:30 会場/太平山自然学習センター 参加費/800円(お子さんは500円) 定員(抽選)/15組 申込/下のコードからアクセスして7月10日(月)9:00から17日(月)17:00までNPO法人Akitaコドモの森tel(827)6465 ![]() 秋田の森を家族で遊ぼう! |
|
1分間じゃんけん、フロアカーリングなど全5種目の遊びにチャレンジしよう! 対象/東部地域にお住まいの小学生(引率のかたの参加も可) 日時/7月27日(木)10:00〜11:30 会場/東部市民SC1階多目的ホール 問/東部市民SCtel(853)1389 |
みんなの掲示板(3) |
◆卸売市場開放デー 新鮮な魚介類、野菜、果物などをお求めいただけます。日時/7月15日(土)8:30〜11:00 会場/卸売市場(外旭川) 問/あきた市場マネジメントtel(869)5294 ◆2023平和コンサート 土崎空襲をテーマとした合唱曲「つなぐ草の道から」の発表など。日時/7月23日(日)13:00〜 会場/アルヴェ2階多目的ホール 定員/200人 問/同事務局の生田目さんtel090-2498-5361 ◆お天気フェアあきた2023 気象台の施設見学や地震体験車、実験コーナーなど。日時/7月29日(土)10:00〜15:00 会場/秋田地方気象台(山王) 問/秋田地方気象台tel(824)0376 |
![]() |