※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年7月21日号
|
ワクワク♪夏イベント |
■このページに掲載した催しは、中止または変更になる場合があります
■会場では感染予防対策にご協力をお願いします |
秋田港の祭典マリンフェスティバル |
日時/7月29日(土)12:00〜21:00
会場/道の駅あきた港、みなとオアシスあきた港 ![]() イベント内容 ◆船舶公開…港湾業務艇「あきかぜ」、巡視船「しんざん」 *あきかぜは港湾内を巡る体験乗船を予定しています。 ◆ステージイベント ◆消防コーナー(消防車両展示ほか) ◆屋台村 ◆警察コーナー(白バイ・パトカー展示) ◆港花火大会(20:00〜)*荒天で中止の場合、順延はありません。 初の「起重機船」からの打ち上げで迫力満点! ●問/秋田港海の祭典実行委員会事務局(秋田商工会議所)tel(866)6679 |
夏休みは松倉へ行こう! |
![]() お子さん向けイベントいろいろ♪ ▼各イベントの申し込みは、7月22日(土)9:00〜、下のコードを読み込んでホームページから。 問い合わせは旧松倉家住宅へ。tel(811)4003 ![]() 旧松倉家住宅 ◆会場はいずれも旧松倉家住宅(旭南) |
■風鈴づくりワークショップ 7月30日(日)、10:00〜11:00、14:00〜15:00 好きな短冊やひもをつけて「オリジナル風鈴」を作ろう!講師は秋田公立美術大学ガラス研究室のみなさん。 参加費/1,500円(作った風鈴は持ち帰り) 先着/各10人(小学3年生以下のお子さんは保護者同伴) 持ち物/風鈴の短冊に使えそうな紙・木・布など ■〜夏の彩り、今昔(いまむかし)〜あの頃の竿燈展 *観覧無料 *直接会場へどうぞ 8月2日(水)→6日(日)、9:00〜21:00(2日は16:30まで) 写真や昔の広報紙面で昭和の頃を振り返ります。 *竿燈まつり期間中、21:00まで建物内を一般公開しています。 ■文化財を観察!松倉の"立面スケッチ"を描こう 8月9日(水)10:00〜11:30 建物の立面をスケッチすることで旧松倉家住宅の不思議に気づき、秋田の町家の奥深さを知ろう!講師はまちづくりファシリテーターの平元美沙緒さん。夏休みの自由研究にもぜひ♪ 参加無料(ドリンク付)先着/15人 ■松倉ミニシアター 8月19日(土)10:00〜 親子でアニメ鑑賞!土蔵の広々とした空間で映画を楽しもう。 お子さんにはお菓子のプレゼントも♪ 参加費(ドリンク付)/800円(小・中学生500円、就学前のお子さんは無料) 先着/20人 |
佐竹史料館ワークショップ
|
||
|
久保田城御隅櫓の開館時間を延長します |
小・中学校の夏休み期間中の8月24日(木)まで、開館時間を19:00まで延長しています(通常開館は9:00〜16:30)。
観覧料/100円(高校生以下無料) ●問・申込/佐竹史料館tel(863)0770 |
〜コミュニケーションアートプロジェクト〜
|
||
日時/7月30日(日)→8月31日(木)
会場/大森山公園グリーン広場〜彫刻の森
*会場は自然豊かなエリアです。無帽・軽装・サンダル、スズメバチに狙われやすい黒い服などは危険ですのでご注意ください。お子さんは必ず保護者と一緒に参加しましょう。 ●問/秋田公立美術大学企画課tel(888)8478(平日9:00〜17:00) |
大森山動物園〜あきぎんオモリンの森〜
|
![]() ![]() ポスター 普段は見られない夜の動物の生態をお楽しみください♪ 入園料/730円 (高校生以下無料)*年間パスポート利用可能 日時/8月11日(金)→16日(水) *13日(日)は日中のみの開園 17:30〜21:00(入園は20:30まで)…16:30に閉園し、17:30に再度開園 ●問/大森山動物園tel(828)5508 |
秋田公立美術大学開学10周年記念
|
![]() 秋田公立美術大学のプチ情報コーナー・アキビノトビラ 会期/7月6日(木)→8月7日(月) 会場・時間/ サテライトセンター(フォンテAKITA6階)…10:00〜18:50、 BIYONGPOINT(CNA秋田ケーブルテレビ内)…9:00〜17:30 学生・卒業生作品のほか、学生アニメーションの祭典「インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)」のセレクション作品や、招待作家として映像作家の水尻自子さん、新井風愉さんの作品も特別上映します。観覧無料。直接会場ヘ。 ●問/秋田公立美術大学サテライトセンターtel(893)6128 |
![]() |