※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年7月21日号
|
情報チャンネルa |
夏休み!
|
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
親子でチャレンジ! |
◆ 自然観察指導員と親子で仁別国民の森を散策します。お子さんにカブトムシをプレゼント!市役所から送迎バスあり。対象/小・中学生と保護者 日時/8月2日(水)8:50〜15:00 参加費/1人500円(お子さんのみ) 先着/20人 申込/7月24日(月)8:30から農地森林整備課tel(888)5739 ◆親子チャレンジ「工作教室」 和紙を使ったランプシェードを作ってみよう!対象/小学生と保護者 日時/8月6日(日)9:30〜12:00 会場/雄和市民SC 材料費/1組1,500円 先着/6組(12人) 申込/7月24日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 ◆親子でケーキづくり ヨーグルト入りブルーベリーケーキを作ってみよう!対象/小・中学生の親子 日時/8月17日(木)9:30〜12:00 会場/河辺総合福祉交流センター 材料費/1,300円 先着/6組 申込/7月24日(月)8:30から河辺市民SCtel(882)5171 ◆夏休み親子木工教室 会場までのバスも運行します。申込時にお知らせください。 対象/小学3〜6年生と保護者 日時/8月19日(土)9:45〜12:30 会場/太平山自然学習センター 先着/15組 申込/7月24日(月)8:30から生涯学習室tel(888)5810 |
図書館で見つけよう!夏休みチャレンジコーナー |
(1)資料展示「みんなの調べ学習応援します!」…学校の課題や自由研究などに役立つ図書などの展示・貸し出しを行います (2)「子どもカウンター」…調べもののアドバイスを行います 対象/小学生 日時/(1)は8月27日(日)まで(月曜休館)、(2)は7月22日(土)・23日(日)・25日(火)・26日(水)・29日(土)・30日(日)、10:00〜13:00 会場・問/きららとしょかん明徳館tel(832)9220 |
百科事典を使ったクイズに挑戦! |
百科事典「ポプラディア」や資料検索機を使って、楽しいクイズに挑戦
対象/小学3〜6年生 日時/8月1日(火)、14:00〜14:30、14:30〜15:00、5日(土)、11:00〜11:30、11:30〜12:00 会場/きららとしょかん土崎図書館 先着/各5人 申込/7月23日(日)10:00から同図書館tel(845)0572 |
自然科学学習館で体験しよう! |
会場は(1)(2)が自然科学学習館(アルヴェ4階)、(3)アルヴェ2階多目的ホール。申し込みは(3)のみ下のコードからアクセスするか電話で、8月1日(火)から6日(日)までに自然科学学習館。tel(887)5330(9:00〜17:00)![]() のぞき箱 (1)科学部によるワークショップ 市内中学校科学部の生徒がものづくりコーナーや科学体験ブースを開きます。日時/8月5日(土)・6日(日)、10:00〜12:00、13:00〜15:00 (2)小学校教員によるワークショップ 秋田市理科教育研究会の先生たちが、スライム、プラ板工作などのものづくりコーナーや科学体験ブースを開きます。日時/8月8日(火)・9日(水)、10:00〜12:00、13:00〜15:00 (3)不思議アートのぞき箱ワークショップ 立方体万華鏡を制作します。対象/小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 日時/8月19日(土)・20日(日)、9:30〜11:30、13:00〜15:00 材料費/600円 定員(抽選)/各回30人 |
夏休みわんぱく塾「おやつづくり体験」 |
「ロール焼きそば」、「中華風スープ」、「ビタミンパフェ」のおやつをつくります。 対象/小学3〜6年生 日時/8月18日(金)10:00〜12:00 会場/北部市民SC調理室 材料費/500円 定員(抽選)/12人 申込/往復はがき(1通2人まで)の往信面に、催し名、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号、食物アレルギーの有無を、返信面に申込者の住所、氏名を書いて、7月28日(金)(消印有効)まで、〒011-0945土崎港西5丁目3-1北部市民サービスセンターtel(893)5969 |
みんなの掲示板(1) |
◆夏休み親子クルージング 秋田マリーナから親子で船に乗って秋田港をクルージング!ダイヤモンド・プリンセスを背後に記念撮影をします。参加者には豪華客船「飛鳥 Ⅱ 」のペーパークラフトと自由研究に使えるフォトフレーム工作キットをプレゼント。対象/小学生以下のお子さんと保護者 日時/8月6日(日)9:00〜16:00の間の1時間、計6回(12:00〜を除く)(荒天時中止) 会場/秋田マリーナ 先着/各4組(8人) 申込/7月22日(土)9:00から8月5日(土)までに秋田マリーナtel(847)1851(火曜定休日) ◆続・あきた理系プロジェクト 対象は原則中学・高校の女子生徒(男子生徒の参加も可)と保護者、教員。秋田大学に集合し、貸切バスで各施設を訪問します。定員は各30人。申込方法など 詳しくは下のコードからご覧ください。問/秋田大学男女共同参画推進室tel(889)2260 (1)会場が成瀬ダム・KAJIMADXLABO(東成瀬村) 日時/8月1日(火)8:30〜17:30 (2)会場があきた次世代エネルギーパーク 日時/8月7日(月)13:00〜16:30 ![]() 続・あきた理系 ◆夏休みクレイクラフト教室 講師はシュガーアートサロン秋田の岩渕加代子さん。柔らかい軽量粘土を使い「くまさんと夏のお花畑ティッシュBOX」を作ります。対象/小学生以上(小学生は保護者同伴) 日時/8月5日(土)13:30〜15:30 会場/県立武道館 参加費/2,800円 先着/15人 申込/7月28日(金)まで県立武道館tel(862)6651(9:00〜17:00) ◆あきたサイエンスクラブ科学講座「光で見るぞ!光で作るぜ!」 レーザーなどを使った楽しい実験やオリジナル作品を作りながら光の科学を学びます。対象/中学・高校生 日時/8月17日(木)9:00〜12:00 会場/秋田大学地方創生センター 先着/20人 申込/8月10日(木)までにEメールまたは下記コードからアクセスしてお申し込みください。Eメールasc@gipc.akita-u.ac.jp 問/秋田大学地方創生センターtel(889)2680(平日9:00〜17:00) ![]() あきたサイエンスクラブ ◆のぼれ!イシダ坂!! 新屋高校文化部の長所を活かした体験型教室!対象/小・中学生 日時/8月3日(木)10:00〜12:00 会場/新屋高校 申込/7月31日(月)まで下記コードからアクセスしてお申し込みください。 コースと定員(抽選)/写真体験=10人、水実験=20人、ランプシェードづくり=20人、異文化理解=20人 問/新屋高校tel(828)5859 ![]() イシダ坂 |
![]() |