※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年9月15日号
|
市政トピックス |
7月の豪雨災害支援制度の最新情報は
|
https://www.city.akita.lg.jp ◆広報ID番号1039663 こちらのコードからもどうぞ。 ![]() 支援制度一覧 |
被災者生活支援金について |
該当世帯に順次申請案内を発送します 7月の豪雨災害により住家に被害を受けた世帯に、被害の程度と再建方法に応じて支援金を給付します。市職員が行った被害状況調査結果(罹災証明書の内容)で、「全壊」、「大規模半壊」、「中規模半壊」の被害が確認できた世帯に、順次申請の案内をお送りしています。被害状況によって添付書類が異なりますので、詳しくは福祉総務課地域福祉推進室まで相談の上、提出してください。 ■給付額/18万7,500円〜300万円(罹災判定、住宅の再建方法、世帯構成によって異なります) ■問い合わせ/福祉総務課地域福祉推進室tel(888)5661・FAX(888)5658 |
たくさんのご支援ありがとうございます |
7月に発生した豪雨災害の復旧・復興に役立ててほしいと寄付をいただきました。このほかに も全国のみなさまから多くのご支援をいただいております。ありがとうございます。 東北成蹊会から、7万円を寄付していただきました。 ●問い合わせ 防災安全対策課tel(888)5434 ![]() 8月8日の受納式。穂積市長の右が、秋田成蹊会の七山慎一会長 建設塗装工業(株)東北支店秋田営業所から、50万円を寄付していただきました。 ●問い合わせ 防災安全対策課tel(888)5434 ![]() 8月9日の受納式。佐々木危機管理監の右が、建設塗装工業(株)東北支店秋田営業所の桐越秀樹所長 立正佼成会秋田教会から、100万円を寄付していただきました。 ●問い合わせ 防災安全対策課tel(888)5434 ![]() 8月9日の受納式。穂積市長の右が、立正佼成会秋田教会の峯坂光重秋田教会長、左が島軒清高渉外部長 互大設備工業(株)から、300万円を寄付していただきました。 ●問い合わせ 防災安全対策課tel(888)5434 ![]() 8月9日の受納式。穂積市長の右が、互大設備工業(株)の脇屋晃大代表取締役専務 |
![]() |