※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年9月15日号
|
新型コロナウイルス関連 |
◆発熱などで相談先に迷ったら、秋田県新型コロナウイルス感染症総合案内窓口へ
tel(895)9176/8:00〜17:00 tel(866)7050/17:00〜翌8:00 |
「令和5年秋開始接種」が始まります(無料) |
オミクロン株派生型に対応した新しいワクチンによる接種を実施します
![]() 広報あきた今号と同時配布のパンフレット ■対象 1・2回目(生後6か月〜4歳のお子さんは、合計3回)接種を完了したすべてのかた ■接種券 9月10日以前に送付した未使用の接種券があるかたには、新たに接種券を送付しません。お持ちの接種券をそのままお使いください。お持ちでないかたには、重症化リスクの高いかたを優先的に原則前回の接種日が早い順番にお送りします ■会場 集団接種/西武秋田店3階 個別接種/市内医療機関(12歳以上のみ) *詳しくは広報あきた今号と同時配布のパンフレットをご覧ください。 |
「ワクチン予約サポートセンター」をご利用ください |
予約でお困りのかたのために、以下の施設で予約支援(代理予約)を行っています。希望されるかたは直接会場へお越しください。
開催日時/9月19日(火)〜10月20日(金)9:30〜17:00(平日) 会場/秋田市保健所(八橋)、東部・西部・北部・雄和の各市民SC、南部市民SC別館、河辺総合福祉交流センター、河辺岩見三内地区コミュニティセンター、大正寺連絡所 |
◆5歳以上のかたの1・2回目、生後6か月〜4歳のお子さんの1〜3回目のワクチン接種についても引き続き実施しています。詳しくは専用ウェブサイトをご確認ください
◆15歳以下のかたの接種には、原則保護者の同意と立ち会いが必要です。また、予診票には必ず保護者の署名をお願いします ◆秋田市外から転入されたかたは、接種券の発行申請が必要です…コールセンターまたは専用ウェブサイトから申請をお願いします ◆新型コロナウイルスに感染したことがあるかたもワクチン接種が可能です ◆ワクチン接種は、強制ではなく、本人の意思に基づき受けていただくものです。周りのかたなどに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることがないようにお願いします ワクチン接種専用ウェブサイト https://acity-va.com ![]() ワクチン専用ウェブ 秋田市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター tel0120-73-8970(平日9:00〜18:00) ◆聴覚に障がいのあるかたや、電話での問い合わせが難しいかたはFAXでも受け付けています。 健康管理課FAX(883)1158 |
![]() |