※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年9月15日号
|
情報チャンネルa |
案内・健康 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
土崎空襲の戦争遺跡・爆撃地学習ツアー |
旧日本石油秋田製油所や雲祥院などを見学。土崎みなと歴史伝承館に集合しバスで移動します。
日時/9月29日(金)9:30〜12:00 先着/25人 申込/9月16日(土)から土崎港被爆市民会議事務局の船木さんtel・FAX(846)8066 |
如斯亭(じょしてい)庭園生け込みの公開 |
秋田県華道連盟桜月流による生け込みを披露します。生け花体験も(要申込・先着5人)。作品は9月29日(金)まで展示します。
日時/9月23日(土)13:30〜15:00 会場/旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園 入園料/210円(高校生以下無料) 体験の申込/9月19日(火)9:00から佐竹史料館tel(863)0770 |
はずむスポーツ都市 市民スポーツ祭 |
◆ゲートボール
日時/10月8日(日)8:30〜 会場/勝平屋内ゲートボール場 参加費/600円 申込/10月2日(月)まで秋田市ゲートボール協会の小森さんtel090-3642-1293 ◆テニス 日時/10月14日(土)9:00〜 会場/八橋テニスコート 参加費/1ペア4,000円 申込/9月29日(金)まで秋田市テニス協会の桜庭さんtel(866)0678 ◆柔道 日時/10月29日(日)9:00〜 会場/県立武道館 参加費/1,200円(小・中学生1,000円) 申込/10月5日(木)まで秋田市柔道連盟の藤原さんtel(873)2689 ◆弓道(少年の部) 日時/11月3日(金)9:00〜 会場/県立武道館 申込/10月20日(金)まで秋田市弓道連盟の小松原さんへEメールで。tel090-9033-0910 Eメールakitashi_kyudo@yahoo.co.jp |
クアドームザ・ブーンへGO! |
◆敬老の日にちなみ、9月18日(月)は60歳以上のかたの入館料が半額の260円に!
◆10月から就学前のお子さんの入館料が無料に! ただしフロントでの受け付けは必要です。問/ザ・ブーンtel(827)2301 ◆健康増進教室 会場はクアドームザ・ブーン。(1)(2)とも10:50〜12:15にストレッチ&水中歩行、12:30〜13:30に水泳を行います。 (1)1日コース 10月3日(火)から31日(火)までの毎週火・金曜。参加費(入館料別)各600円。 (2)秋田駅東口から9:45発のバス送迎付きコース(要申込) 10月6日(金)・13日(金)・20日(金)・27日(金)。参加費(入館料込)各1,120円。申込/9月22日(金)9:00からザ・ブーンtel(827)2301 |
第66回秋田市芸術祭「秋田市民文芸大会」 |
文芸部門(短歌・俳句・川柳)の部門研究会と、露月会会長・あきた文学資料館顧問の京極雅幸さんによる「地域の記憶としての詩歌」と題した講演。日時/9月24日(日)13:00〜 会場/にぎわい交流館 問/秋田市文化団体連盟tel(853)5596
|
Ehon(えほん)ストーリータイム |
秋田大学教育文化学部英語教育コースの学生と英語で絵本を楽しみます。対象/小学生と保護者 日時/9月24日(日)14:00〜14:45 会場・問/きららとしょかん明徳館tel(832)9220
|
みんなの掲示板(2) |
◆普通救命講習会
心肺蘇生法やAEDの使い方を学びます。対象/中学生以上 日時/10月15日(日)9:00〜12:00 会場/南部市民SC 先着/10人 申込/9月16日(土)から秋田南消防署tel(839)9551 ◆不動産鑑定士による不動産相談会 相談内容がわかる資料(所在地住所、地図、登記など)をお持ちください。日時/10月2日(月)13:30〜16:30 会場/にぎわい交流館4階研修室3 問/藤田不動産鑑定事務所 tel0184(44)8039 ◆働く上での困り事について話し合います 発達障がいのかたとそのご家族が対象。日時/9月24日(日)13:30〜15:30 会場/あきた芸術劇場ミルハス研修室1 会場費/100円 定員/8人 申込/9月22日(金)までに電話かEメールで発達凸凹当事者研究会GALAPAGOS(ガラパゴス)代表の堀井さんtel090-7794-0889 Eメールgalapagosss.3821@gmail.com ◆初級パラスポーツ指導員養成講習会 障がい者スポーツに関する講義や実技など。対象/18歳以上で指導員として活動できるかた 日時/11月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)、8:45〜16:00(19日は9:00〜16:15、25日は9:00〜、26日は9:00〜13:00) 会場/県心身障害者総合福祉センター(旭北)テキスト代/3,500円(資格申請手続料など9,300円) 定員(抽選)/30人 申込/9月21日(木)から10月20日(金)まで、所定の申込書で秋田県障害者スポーツ協会へ。tel(864)2750 ◆楽しく有酸素運動で健康づくり! 対象/18歳以上 日時/10月3日(火)・10日(火)・17日(火)、11:00〜12:00 会場/一つ森コミュニティ体育館 先着/20人 申込/9月16日(土)10:00から一つ森コミュニティ体育館tel(831)8300 ◆老若男女ビニールバレーボール交流会(8人制) 日時/10月27日(金)9:00〜 会場/一つ森コミュニティ体育館 定員(抽選)/フリーの部8チーム、60歳以上の部8チーム 申込/9月16日(土)から30日(土)まで、所定の申込書で一つ森コミュニティ体育館へ。問/秋田市総合振興公社tel(829)0221 ◆ミニテニス教室 日時/10月5日(木)・12日(木)・19日(木)。昼コースは13:00〜15:00、夜コースは19:00〜21:00 会場/茨島体育館 参加費/750円 定員/各20人 申込/9月19日(火)から22日(金)まで秋田市ミニテニス協会の佐々木さんtel(879)2769(17:00〜19:00) ◆若い世代からのがん教育セミナー「がんを知ってがんに備えよう自分の未来は自分でつくる」 講演後はワークショップも。対象/中学生から25歳まで(講演は26歳以上も可) 日時/10月15日(日)13:30〜16:00 会場/県生涯学習センター(山王) 先着/30人 申込/10月7日(土)までに下のコードからお申し込みください 問/秋田大学医学部附属病院tel(884)6277(平日8:30〜17:00) ![]() がん教育セミナー ◆秋田大学医学部附属病院がんゲノム医療セミナー がんゲノム医療の基本から最新の情報までを分かりやすく解説します。オンライン配信も有り。日時/9月30日(土)13:30〜15:30 会場/同病院40周年記念会館2階講堂 定員/150人 申込/9月27日(水)までに下のコードからお申し込みください 問/同病院がんゲノム診療センターtel(884)6037 ![]() がんゲノム ◆グリーンリボンキャンペーン2023inAKITA市民公開講座 「クリニック漫談医者いらずの健康長寿法」をテーマにすずきクリニック院長の鈴木裕之さんの講演。日時/10月9日(月)14:00〜15:30 会場/アルヴェ2階多目的ホールA 問/あきた移植医療協会tel(832)9555 ◆てんかん市民講座 「てんかん患者さんの支援者に知ってもらいたいこと」をテーマに秋田大学医学部附属病院小児科の渡辺圭介さんの講演。日時/10月1日(日)14:00〜15:30 会場/アルヴェ4階洋室C 定員/60人 問/てんかん協会秋田県支部tel090-1375-8825 ◆自立支援セミナー「チャレンジ防災」 身体に障がいのあるかたを対象に、体験を通して楽しみながら防災や感染予防を学びます。日時/10月9日(月)10:20〜14:00 会場/日本赤十字秋田短期大学グラウンド 先着/10人 問/障がい者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977 ◆盲導犬理解のための説明会と体験歩行 日時/10月1日(日)13:00〜15:00 会場/県社会福祉会館(旭北) 申込/9月22日(金)までに(一社)秋田県視覚障害者福祉協会tel(864)2783 ◆暮らしの保健室がんサロン がんと共に歩むかた(体験者)が対象。フリートークとカフェタイム。日時/9月22日(金)10:30〜12:00 会場/クロッセ秋田(中通) 参加費/300円 定員/10人 申込/電話かEメールでNPO法人ホームホスピス秋田tel(853)6835 Eメールclara-05@helen.ocn.ne.jp ◆法の日週間記念行事「裁判所・検察庁見学ツアー」 山王にある裁判所、検察庁を見学します。日時/10月18日(水)13:30〜15:45 先着/30人 申込/10月2日(月)から6日(金)までに秋田地方・家庭裁判所事務局総務課tel(803)0181(8:30〜17:00) ◆秋田駅周辺をクリーンアップ 親子での参加も歓迎! 日時/10月7日(土)7:00〜 集合場所/アゴラ広場 問/青少年育成秋田市民会議事務局の菊地さんtel090-2995-6984 ◆空手体験講座・クリーンアップ活動 礼法や基本の動きを体験。日時/10月9日(月)13:00〜15:00(終了後会場周辺のごみ拾い活動) 会場/県立武道館 定員/20人 申込/9月30日(土)までに電話かEメールで日本空手協会秋田支部長の杉本さんtel090-4312-7001 Eメールsugimoto.hideaki@khaki.plala.or.jp ◆秋田県秋石会名石展示会 鑑賞石(美石、自然石)の展示。日時/10月7日(土)〜9日(月)、9:30〜17:00(7日は13:00から、9日は12:00まで) 会場/遊学舎(上北手) 問/秋石会事務局の小野寺さんtel(831)2087 |
市民相談センター(市役所1階)の各種無料相談 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |