※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年10月6日号
|
PARK流・秋田の自然や暮らしから学ぶ |
芸術文化の秋 |
![]() ![]() |
10月のイベント |
*参加費無料 ●8(日) 「ほったらかしを活かす技術:放置された柿の活用法から学ぶ」 時間/14:00〜16:00 会場/文化創造館2階スタジオA1 定員/40人 ゲストは畑がない農家の柿木崇誌さん、美術家で文化創造館館長の藤浩志さん。 活用事例のトークと干し柿作りワークショップ。 ●15(日) 「わいないきょうこ第1回雪室勉強会〜秋田の雪を学ぶ〜」 時間/14:00〜16:00 会場/文化創造館2階スタジオB 定員/30人 ゲストはデザイナーでやぶ前のわいないきょうこさん、気象予報士の和田幸一郎さん。食材の長期保存が可能な「雪室」を雪の少ない秋田市内でどのように作るかを、今年の冬の天候を学びながら考えます。 ●22(日) 「この町、シネマ。」映画サミット 時間/14:00〜16:30 会場/ヤマキウ南倉庫 定員/30人 ゲストはアウトクロップ(秋田市)、御成座(大館市)、シネマ・デ・アエル(岩手県宮古市)。ミニシアターを運営する3者が、それぞれの映画館の取り組みやあり方を話し合います。 ●28(土) 「山のホームセンター入門編〜素材採集の土産〜」 時間/14:00〜16:00 会場/文化創造館2階スタジオA1 定員/30人 ゲストはデザイナーの吉田勝信さん、染色作家の安藤隆一郎さん。山の素材から色や道具をつくるための素材採集や採集で得られる副産物についてのトーク。 ◆申し込み 電話か専用の申込フォームで文化創造館tel(893)6424 https://akitacc.jp/event-project/park2023/ |
![]() |