※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年11月3日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
市民活動フェスタ2024で団体の活動をPRしよう! |
来年3月17日(日)にアルヴェで開催する「市民活動フェスタ2024」で、活動PRブースの出展、プロモーション動画やステージパフォーマンスで団体の活動をPRしてみませんか?動画は、遊学舎や秋田市公式ユーチューブでも放映・配信します。
対象/NPO・市民活動団体など、公益的な活動を行う団体 募集数 ・PRブースの出展=30組 ・プロモーション動画=20組 ・ステージパフォーマンス(1団体20分以内)=8組 申し込み 参加申込書(下記ホームページからダウンロードできます)に必要事項を書いて、11月30日(木)(当日消印有効)までに、郵送、FAX、Eメールまたは直接窓口のいずれかで提出してください。応募多数の場合は抽選となります。 〒010-8506東通仲町4-1アルヴェ3階市民交流サロン FAX(887)5659 Eメールcosmo-space@alve.jp https://www.alve.jp/facility/salon ●問い合わせ 市民交流サロンtel(887)5312 |
女性の人権ホットライン |
11月15日(水)から21日(火)までは全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間です。期間中、夫やパートナーからの暴力やストーカー行為などのさまざまな人権問題の解決を図るため、専用ダイヤルで人権擁護委員、法務局職員が相談に応じます。相談内容の秘密は厳守します。
時間/8:30〜19:00(土・日は10:00〜17:00) 専用相談電話/0570-070-810 |
犯罪被害者週間「県民のつどい」 |
犯罪被害者週間(11月25日(土)〜12月1日(金))に合わせて開催。犯罪被害者、ご家族・遺族のみなさんの思いに触れてみませんか。
日時/11月25日(土)13:30〜16:00 会場/アルヴェ2階多目的ホールほか 定員/200人 申込/県県民生活課tel(860)1522 |
悩まずにご相談ください |
◆KHJ秋田ばっけの会
対象/ひきこもりのかたとご家族 日時/11月11日(土)・18日(土)、13:30〜15:30(18日はひきこもりのかたのみ) 会場/市役所3階の中央市民SC。11日は洋室2・3、18日は和室1・2 問/KHJ秋田ばっけの会事務局tel090-9539-2365 ◆精神障がい者家族相談 日時/11月17日(金)10:00〜15:00 会場/市老人福祉センター2階(八橋) 問/NPO法人秋田けやき会tel(867)1650 ◆B型肝炎訴訟電話相談会 B型肝炎被害対策東北弁護団の弁護士が応じます。対象/B型肝炎患者やそのご家族(患者が亡くなっている場合その相続人) 日時/11月18日(土)10:00〜18:00 相談電話/022-266-3025、022-266-3026 ◆死別の苦しみ・悲しみを語る集い「遺族の集い」 愛するご家族や大切なかたを亡くされたかたたちが集い、心の痛みを語り合う会。日時/11月18日(土)13:00〜15:00。個人ケア(要予約)は13:00〜14:00 会場/県社会福祉会館(旭北) 参加費/300円 問/遺族の集いコスモスの会・クレマチスの会tel090-3207-8706 ◆介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護しているかた、以前介護していたかたが対象です。介護している上での日頃の悩みや思いなどを語り合います。日時/11月20日(月)13:30〜15:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 問/介護者のつどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ◆傾聴サロン お話をする機会の少ないかたの話に、親身に耳を傾けます。日時/11月23日(木)、10:10〜、12:10〜 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 申込/傾聴ボランティア秋田・ダンボの会tel(862)0839 ◆秋田県土地家屋調査士会の表示登記相談会 土地や建物の調査・測量・登記などの相談に応じます。日時/11月11日(土)10:00〜14:00 会場/中央市民SC洋室6(市役所2階) 申込/11月10日(金)まで同会秋田支部の松渕さんtel090-2365-6369 ◆法務局の講演会と相談会 相続登記などをテーマに講演会と相談会を開催します。日時/11月15日(水)13:00〜16:00 会場/にぎわい交流館 先着/100人 申込/秋田地方法務局総務課tel(862)1124 ◆ピアカウンセラー交流事業 身体に障がいのあるかたとそのご家族を対象に、障がい(肢体不自由・視覚障がい)のあるピアカウンセラーが、お互いに平等な立場で悩みや話を聞き、きめ細かにアドバイスします。相談場所はご希望に合わせて自宅などへも伺います。申込/障がい者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977 |
シングルマザーの居場所づくり |
市地域づくり交付金事業。収穫体験をした後、きりたんぽ鍋を食べます♪市役所に集合し、バスで移動します。
対象/シングルマザーのかたとそのお子さん 日時/11月19日(日)10:00〜14:00 会場/大清水パークいろはなわ(潟上市) 先着/10組 申込/11月4日(土)9:00からびーらぶ秋田tel080-5625-0379 |
みんなの掲示板(2) |
◆秋田県育英会の募集
詳しくは、秋田県育英会ホームページをご覧ください。 https://www.akita-ikuei.jp/ 問/秋田県育英会tel(860)3552 ・学生寮の来年度入寮生を募集 県内出身で来年4月に大学などに進学予定または在学中のかたが対象。男性寮「東京寮」(東京都世田谷区)と女性寮「ビューリー千秋」(神奈川県川崎市)があります。 申込締切(一次募集)/11月24日(金) ・来年度奨学生の二次募集 来年度、大学、短大、専修学校専門課程へ進学予定のかたを対象とした「大学月額奨学金」「大学入学一時金」「専修学校入学一時金」の奨学生を募集します。申込締切/11月20日(月)(必着) ◆冬の寄せ植え作り コ二ファーなどの植物を使って冬の寄せ植えを作ります。対象/19歳以上 日時/11月17日(金)18:30〜20:30 会場/サンライフ秋田 先着/15人 申込/11月4日(土)10:00からサンライフ秋田tel(863)1391 |
![]() |