※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年12月1日号
|
ゆき対策情報 |
人口減少、少子高齢化が進み、財政規模が縮小していく中で、行政サービスである除排雪を持続可能にするためには、市民一人一人が地域社会を支えている一員であるという意識を持つことが大切です。 |
■10cm以上の雪が降った場合は、幹線道路から一般生活道路(私道含む)まで市内すべての除雪対象路線を除雪します ◆地域により雪の量が違う場合は、除雪する地域としない地域がありますが、同じ地域内で除雪する道路としない道路は、原則としてありません。 ◆10cm未満の場合でも、雪の量、急な降雨、気温、吹き溜まりなどにより車の通行が困難なときは臨機応変に除雪します。 ■一部の狭い道路などを除き除雪と排雪は別々に行い、排雪は後日基準に従って行います ◆排雪は、主要な道路は車両の交互通行や歩行帯の確保が困難、生活道路は1車線の確保と歩行者の通行スペースの確保が困難、交差点は雪山により見通しが確保できないなどの場合には、後日基準に従いまとめて行います。 ■コールセンターの自動音声案内で「除雪稼働の有無」がわかります ◆番号選択により従来どおりオペレーターとお話しすることもできます。 ■LINEで除排雪情報を提供します ◆LINE機能に「当日の除排雪の実施状況」「市民による情報提供(写真付き)」が新たに追加されました。 【問い合わせ】道路除排雪対策本部tel(888)5751(12月10日からは除排雪コールセンターへ) |
豪雪時の迂回・運休
|
降雪期には、バスの運行はやむを得ず迂回・運休となる場合があります。特に、路面状況の悪化により迂回・運休が生じやすい、道幅が狭い路線があります。 今冬は、バス事業者と市が緊密に連携しながら安全な運行確保に努めますが、バスを利用されるみなさんは普段利用している路線をご確認いただき、豪雪時にはバス事業者と市からの情報にご留意ください。交通政策課tel(888)5766 ◆昨年度、迂回のあった路線バスとマイタウン・バス 【路線バス】…太平線/新屋線/茨島環状線/土崎・秋田厚生医療センター線 運行状況は、秋田中央交通ホームページからご確認になるか、各営業所へお問い合わせください。 https://www.akita-chuoukotsu.co.jp ・秋田中央交通秋田営業所tel(823)7731 ・秋田中央交通臨海営業所tel(867)7572 【マイタウン・バス】…南部線(雄和Aコース、雄和Bコース) 運行状況は、市ホームページ(◆広報ID番号1013268)からスマートフォン版バス案内サービスをご覧になるか、交通政策課へお問い合わせください。交通政策課tel(888)5766 |
豪雪時などにはNHKデータ放送でもバス運行情報が見られます |
豪雪時や降雪量が多く迂回などが発生する場合、バス運行情報を秋田中央交通と市のホームページでお知らせしていますが、NHK秋田放送局では、NHKデータ放送の「自治体からのお知らせ」から運行情報を適宜お知らせしています。NHKデータ放送での表示方法は以下のとおりです。 ーNHKデータ放送画面での情報表示方法ー [1]NHKデータ放送画面を表示(リモコンのdボタンを押す) ![]() リモコンの一例 [2]「防災・生活情報」を押す ![]() [3]「自治体からのお知らせ」を押すと表示されます ![]() |
![]() |