※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2023年12月1日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
◆料金の記載がないものは無料 ◆申込方法がないものは直接会場へ
◆文中「SC」はサービスセンターの略 ◆子育て交流ひろばの場所…中央=市役所2階、東部・南部・雄和=各市民SC1階、西部・北部・河辺=各市民SC2階 ◆子ども未来センター=アルヴェ5階 ◆子ども広場およびフォンテ文庫=フォンテAKITA6階 *このページの催しは、中止・変更になる場合があります。 *会場では、感染予防対策にご協力をお願いします。 |
親子で遊ぼう! |
|||
「※」印=各市民SC内の施設が会場です。申込時にご確認ください
![]() |
おやこふれあい人形劇
|
日時/12月10日(日)10:40〜11:15
会場/遊学舎研修室 対象/就学前〜小学3年生までのお子さんと保護者 先着/50人 秋田市地域づくり交付金事業。「秋田おやこ劇場」が10年ぶりに復活!出演は京都の人形劇屋「たくたく堂」。人形劇2作品と工作を楽しもう♪同会員は無料。料金など詳しくはお問い合わせください。 ●申し込み 電話か下のコード(秋田おやこ劇場の公式インスタグラム)から秋田おやこ劇場事務局へ tel080-5093-2740 ![]() 秋田おやこ劇場 *アプリのダウンロードが必要な場合があります。 |
冬休み 子ども映写会 |
日時/1月6日(土)13:30〜14:30
会場/河辺総合福祉交流センター三世代交流ホール 対象/小学生までのお子さんと保護者 先着/50人 上映作品 ◆へーい!ブンブ−・虫歯がいたいの巻 ◆おしりたんてい・ププッブラウンものがたり ◆雪渡り ●申し込み 12月5日(火)から視聴覚ライブラリーtel(882)5535 …12月の毎週月曜と12月28日(木)〜1月4日(木)を除く、10:00〜16:00 |
子ども福祉医療費の受給者証申請をお忘れなく |
「子ども福祉医療制度」に該当するかたは、申請すると「福祉医療費受給者証」が交付されます。受給者証は、医療機関窓口に健康保険証と一緒に提示することで、保険診療の自己負担分(1〜3割)が助成されます。
◆8月から「子ども福祉医療制度」を拡充しました 中学生の所得制限基準額を、267万2千円から460万円(小学生と同額)に引き上げ、高校生などが新たに対象となりました(小・中学生と同額の所得制限基準額)。 新たに受給者証の交付を申請する場合、下記の窓口で受け付けています。受給期間は原則申請した月の初日からです。問・申請窓口/子ども総務課tel(888)5691・FAX(888)5693 *各市民SC(中央・東部・南部別館を除く)、駅東SC、市ホームページでも受け付けています。 (広報ID番号1024162) |
育児講座「子育てにかかるお金のはなし」 |
賢いお金の貯め方を学ぼう!
対象/就学前のお子さんと保護者 日時/12月13日(水)10:00〜11:00 会場/西部市民SC2階和室 先着/6組 申込/12月7日(木)9:00から西部子育て交流ひろばtel(826)9007 |
育児講座「子どもの応急手当」 |
対象/就学前のお子さんと保護者
日時/12月19日(火)10:00〜11:00 会場/東部市民SC2階和室1・2 先着/6組 申込/12月12日(火)9:00から東部子育て交流ひろばtel(853)1082 |
乳幼児健康診査 |
風邪や感染性の病気のときは、ご遠慮ください。
問/子ども健康課tel(883)1174 (1)4・7・10か月児健診 対象/生後4・7・10か月になった日からそれぞれ満5か月、満8か月、満11か月になる前日までのお子さん 会場/母子健康手帳別冊に記載した協力医療機関 (2)1歳6か月児・3歳児健診(小児科・歯科) 医療機関での個別健診です。詳しくは個別通知でお知らせします。個別通知は、対象となる月の前月末までに郵送します。 |
プレママトーク |
助産師を囲んで一緒におしゃべり♪
対象/妊娠35週頃までの妊婦さん 日時/12月20日(水)10:00〜11:00 会場/市保健所(八橋) 先着/5人 申込/子ども健康課tel(883)1175 |
産後のママトーク |
助産師を囲んで一緒におしゃべり♪
対象/産後6か月頃までの母親(お子さんもご一緒に) 日時/12月25日(月)10:00〜11:30 会場/市保健所(八橋) 先着/5組 申込/12月4日(月)8:30から子ども健康課tel(883)1175 |
ぱくぱく元気教室(幼児食教室) |
幼児期の食事の講話、親子ふれあい遊びのほか、個別相談にも応じます(託児あり)。
対象/2歳〜就学前のお子さんと保護者 日時/12月26日(火)10:00〜11:00 会場/市保健所(八橋) 先着/10組 申込/12月7日(木)から25日(月)16:00までに下記コードからお申し込みを 問/子ども健康課tel(883)1174 ![]() ぱくぱく元気教室 |
育児相談 |
保健師、栄養士、歯科衛生士による個別相談。
対象/乳幼児のお子さんと保護者 日時/12月19日(火)9:00〜12:00 会場/市保健所(八橋) 先着/3組 申込/子ども健康課tel(883)1174 *電話相談は随時行っています。 |
妊娠届 ネウボラ土曜窓口 |
平日勤務などで、八橋の市保健所内にある「ネウボラ」に来所が難しい妊婦さんのために、土曜窓口を開設しています。面接は20分程度です。
対象の妊婦さん/妊娠届を提出するかた、ネウボラ以外で妊娠届を提出したかた、転入されたかた(ネウボラでの面接がまだのかた) 日時/12月23日(土)9:00〜12:00 申込/子ども健康課tel(883)1175 |
子育てナビゲーターの巡回相談 |
妊婦さんや就学前のお子さんがいるご家庭のかたを対象に、育児や保育所入所などの相談に応じます。
★会場と日時…時間は10:00〜12:00 ・中央子育て交流ひろば→12月12日(火) ・西部子育て交流ひろば→12月20日(水) ・北部子育て交流ひろば→12月21日(木) ●問/子ども未来センターtel(887)5340 |
♪地域で育児♪ |
太字の()内はお子さんの対象です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印です。
★きらきら広場(就園前) 12月4日(月)10:00〜11:00、御所野交流センターで。大型絵本、ハンドベル、手遊び。問/◎照井さんtel(829)2815 ★しゃぼんだま広場(就学前) 12月15日(金)10:00〜11:30、四ツ小屋児童センターで。クリスマスおはなし会。問/◎伊藤さんtel090-9742-6340 ★とんとんクラブ(就学前) 12月18日(月)、1月15日(月)、10:00〜11:30、下北手児童センターで。12月は体を動かそう、1月は雪遊び。問/◎伊藤さんtel090-6683-1727 ★ほっぺの会(就学前) 12月19日(火)9:45〜11:30、仁井田地区コミセンで。クリスマス会♪妊婦さんもどうぞ。保険料1家族50円。申込/◎内出さんtel090-1666-6349 ★おおすみキッズ(就園前) 12月21日(木)、1月18日(木)、10:00〜12:00、大住児童館で。12月はハッピー・クリスマス♪1月はちょっと早い鬼たいじ。問/◎小松さんtel(839)5189 |
園開放へ行こう! |
太字の()内は園の所在地とお子さんの対象です。開催の有無など、詳しくは各園へお問い合わせください。
★南通りすこやか保育園(中通・就学前) 12月14日(木)、1月18日(木)、10:00〜11:30。先着各10人。申込/開放日の2日前までにtel(874)8102 ★勝平保育園(新屋・就学前) 12月20日(水)、1月10日(水)、10:00〜11:00。12月はクリスマスの飾りを作ろう!1月は体を動して遊ぼう。申込/tel(823)4520 ★はねかわ保育所(下浜・就学前) 12月20日(水)、1月17日(水)、9:30〜10:30。申込/tel(879)2139 ★あきた中央こども園(保戸野・就学前) 12月22日(金)10:00〜11:00。サンタを探しながら探検♪先着5組。申込/tel(896)0121 ★やさしい日本語と外国語で学ぶ離乳食教室 秋田市協働サポート交付金事業。 12月17日(日)10:00〜12:00、中央市民SC洋室4(市役所3階)で。対象は妊婦さん、1歳までのお子さんがいるかた。先着10組。申し込みは12月7日(木)までに下のコードから。 問/PourBebeの小野さん tel(802)8272(子ども子育て応援ハウス・Growingup) ★やさしいほんごとがいこくごでまなぶりにゅうしょくきょうしつ あきたしきょうどうサポートこうふきんじぎょう。12がつ17にち(にち)10:00〜12:00、ちゅうおうしみんSCようしつ4(しやくしょ3かい)で。たいしょうはにんぷさん、1さいまでのおこさんがいるかた。せんちゃく10くみ。もうしこみは12がつ7にち(もく)までにしたのコードから。 とい/プールベベのおのさん tel(802)8272(こどもこそだておうえんハウス・グローイングアップ) ![]() 離乳食教室 |
![]() |