※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年2月2日号
|
市政トピックス |
エイジフレンドリーな優れた取り組みを表彰 |
![]() 令和5年度秋田市エイジフレンドリーパートナー表彰 ![]() 12月26日の表彰式に参加されたみなさん 「エイジフレンドリーパートナー」は、エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしい都市)の実現に向けて、民間の立場から取り組みを推進する事業者・団体などを登録する制度です。このたび、優れた取り組みを行っている同パートナーの表彰を、市役所で行いました。受賞された事業者は次のとおりです。おめでとうございます。 ●問/長寿福祉課tel(888)5666 【最優秀賞】 ・株式会社北勢工業/ショールームのトイレを誰でも使用できるようピクトグラムでわかりやすく告知しているほか、地域性を活かし、町内会と協力した清掃活動を行うなど、高齢者に寄り添った暮らしやすいまちづくりへ貢献しています 【優秀賞】 ・株式会社境田商事/高齢者にやさしい商品や特典を取り入れているほか、市民が利用できる店内展示スペースを設けるなど、エイジフレンドリーパートナー登録制度の創設時から前向きにさまざまな取り組みを行っています ・株式会社佐原組/ベンチやごみ置き場の無償設置や、カーブミラーの清掃、側溝の泥上げなどの地域に根ざした活動のほか、高齢者の積極的な雇用などの取り組みによりエイジフレンドリーシティの推進に寄与しています 【エイジフレンドリー賞】 ・アオヤギ眼鏡店 ・合同会社YYY(ヨルモカ薬局、喫茶コ) ・株式会社タカヤナギグランマート泉店 *エイジフレンドリーパートナー事業者を随時募集しています。詳しくは市ホームページをご覧ください。広報ID番号1005210 |
縁起物の宝船をいただきました♪ |
![]() 市民の座に展示されました 卸売市場の仲卸業者である株式会社松紀が、初競りで競り落とした野菜や果物をのせた縁起物の宝船を、同社のご厚意により、市に寄付していただきました。宝船の食材は、市役所本庁舎で展示したあと、公立保育所で活用させていただきました。ありがとうございました。 ●問/子ども育成課tel(888)5692 |
秋田市へ寄付ありがとうございます |
一般社団法人秋田県損害保険代理業協会から、豪雨災害の復旧・復興などに役立ててほしいと、20万円を寄付していただきました。ありがとうございました。 ●問/防災安全対策課tel(888)5434 ![]() 写真は12月25日の寄付受納式。穂積市長の右が(一社)秋田県損害保険代理業協会の塩田聡会長、右端が佐藤聡専務理事、左端が事務局の手塚公恵さん |
新たな誓い
|
||
![]() 2,015人が式典に参加しました
式典では、穂積市長のお祝いの言葉に続き、このつどいの運営協力委員を務めた長谷川慶人さんと半田百絵さんが二十歳を代表して抱負を述べ、最後は恒例の万歳三唱を行い、出席者全員で二十歳を迎えた喜びを分かち合いました。 ●問/生涯学習室tel(888)5810 |
![]() |