※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年2月16日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
人権擁護委員にご相談を |
差別やいじめなどでお困りのかたは「みんなの人権110番」へご相談ください。
tel0570-003-110(平日8:30〜17:15) ◆次のみなさんが、1月1日付けで法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました 再任/佐藤博美さん 新任/工藤良登さん、佐川喜一さん、渡邉栄利子さん ◆人権擁護委員に法務大臣感謝状 多年にわたり人権擁護委員として国民の人権擁護と人権思想の普及高揚に貢献された功績により、同委員を務められた乳井康雄さん、加賀谷ユウ子さんに、法務大臣から感謝状が贈られました。おめでとうございます。 問/総務課tel(888)5423 |
悩まずにご相談ください |
◆死別の苦しみ・悲しみを語る集い「遺族の集い」
愛するご家族や大切なかたを亡くされたかたたちが集い、心の痛みを語り合う会。日時/2月17日(土)13:00〜15:00。個人ケア(要予約)は13:00〜14:00 会場/県社会福祉会館(旭北) 参加費/300円 問/遺族の集いコスモスの会・クレマチスの会tel090-3207-8706 ◆マンション管理相談会 マンション管理組合、居住者の相談に応じます。日時/2月23日(金)10:00〜12:00 会場/中央市民SC(市役所3階) 申込/NPO法人秋田県マンション管理士会tel(863)8623 ◆難病ふれあい相談会 大曲厚生医療センター医師の鎌田幸子さんによる相談や医療ソーシャルワーカー協会会長の田口敦さんによる講話・相談、難病相談支援センター相談員による総合相談など。各相談会は14:10〜。対象/難病患者さんや難病の疑いのある患者とそのご家族 日時/2月24日(土)13:30〜15:30 会場/県心身障害者総合福祉センター3階(旭北) 申込/電話かFAX、Eメールで2月21日(水)までにNPO法人秋田県難病団体連絡協議会事務局へ tel(823)6233・FAX(824)4627 Eメールakinanren@apost.plala.or.jp ◆秋田弁護士会の「暮らしとこころの相談会」 毎年3月の自殺対策強化月間に合わせて、弁護士による多重債務や消費者被害などの法律相談を面談か電話で行います。日時/3月4日(月)10:00〜16:00 会場/秋田弁護士会館(山王) 定員/18人 申込/秋田弁護士会tel(862)3770 |
雑誌リサイクル |
保存期間が過ぎた各図書館の雑誌を差し上げます。雑誌を入れる袋をお持ちください。
問/(1)・(3)=きららとしょかん明徳館tel(832)9220、(2)=きららとしょかん雄和図書館tel(886)2853 (1)きららとしょかん明徳館河辺分館 日時/3月2日(土)10:00〜12:00 会場/河辺総合福祉交流センター 当日先着/1人5冊まで (2)きららとしょかん雄和図書館 日時/3月3日(日)10:00〜12:00 会場/同館2階会議室 当日先着/1人5冊まで (3)きららとしょかん明徳館 日時/3月9日(土)9:10〜11:00 会場/同館2階読書学習室 定員/9:10〜9:55は120人(抽選、要申込)で1人6冊まで、10:00〜11:00は当日先着順で冊数無制限 申込/2月21日(水)から28日(水)までに同館1階カウンターで抽選券をお受け取りください |
西部地域運動広場の団体利用申請 |
秋田西中学校グラウンドに隣接する西部地域運動広場の令和6年度前期分(4〜7月)の団体利用申請を受け付けます。申込/西部市民SC1階の西部地域住民自治協議会窓口にある申請用紙で、2月29日(木)までにお申し込みください 問/同協議会tel(828)4217
|
みんなの掲示板(2) |
◆「人付き合いについて」
39歳以下の就労中の発達障がいのかた(福祉就労を含む)とそのご家族が対象。日時/2月25日(日)13:30〜15:30 会場/にぎわい交流館4階研修室3 参加費/100円 定員/15人 申込/2月23日(金)までに電話かEメールで発達凸凹当事者研究会GALAPAGOS代表の堀井さんtel090-7794-0889 Eメールgalapagosss.3821@gmail.com ◆シングルマザーの居場所づくり 「シングルマザーのお話し会」 市地域づくり交付金事業。託児あり(要申込)。集まったみんなでお話ししよう♪対象/シングルマザーのかた 日時/3月10日(日)10:30〜12:00 会場/中央市民SC 先着/8人 申込/2月17日(土)9:00からびーらぶ秋田tel080-5625-0379 ◆お子さんの教育資金を国の教育ローン(日本政策金融公庫)がサポート! 高校や大学などに入学・在学するお子さんがいる家庭を対象とした公的な融資制度です。融資額や金利など、詳しくはお問い合わせください。問/教育ローンコールセンターtel0570-008656 |
市民相談センター(市役所1階)の各種無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |