※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年2月16日号
|
情報チャンネルa |
健康 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
フレイル予防出張講座 |
歯科衛生士・管理栄養士などが地域サロンなどの集まりに出張し、お口のケアや食事に関する講話と握力測定、簡単な体操などを行います。受講無料。参加者には口腔ケアグッズをプレゼント!受講希望の団体はご相談ください。
対象/おおむね65歳以上のかたが参加する地域サロンなどの集まり 日時/平日、10:00〜12:00または13:00〜15:00 会場/各地域の公民館など 定員/20人程度 ●問い合わせ/ 特定健診課tel(888)5636 |
ふれあいほっと掲示板 |
■対象は65歳以上 ■直接会場へ
◆いきいきサロン ひな祭りアレンジメント。 日時/2月28日(水)10:00〜12:00 材料費/1,000円 持ち物/花ばさみ 会場・問/雄和ふれあいプラザtel(886)5071 ◆こころ弾む春の健康体操 動きやすい服装でお越しください。 日時/2月19日(月)10:15〜11:45 会場・問/八橋老人いこいの家tel(862)6025 |
八橋女性学級 |
社会、文化、自然、健康などについて学習します。
対象/60歳以上の女性のかた 日時/4月16日(火)から原則毎月第1火曜、10:00〜11:30 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階)ほか 年会費/3,000円 先着/10人 申込/2月19日(月)9:00から中央市民SCtel(888)5654 |
ひめトレ教室でイキイキ元気な生活を! |
ひめトレポールを使ってエクササイズ!講師はひめトレインストラクターの安田みどりさん。
対象/18歳以上 日時/3月15日(金)10:00〜11:30 会場/河辺総合福祉交流センター 定員/15人 申込/2月20日(火)8:30から河辺市民SCtel(882)5171 |
市立病院の教室に参加しませんか |
会場は市立病院5階講堂。
◆みんなの健康広場 「乳がんの早期発見・早期治療」「増えている病気膵臓がんの治療」について。日時/2月21日(水)15:00〜16:00 問/医事課tel(823)4171 ◆糖尿病教室 糖尿病の患者さんやそのご家族が対象。理学療法士、臨床検査技師、看護師による運動療法や検査などのお話。日時/3月12日(火)13:30〜15:00 問/医事課tel(823)4171 ◆認知症疾患医療センターの講座 講演(1)=認知症の人と家族の会秋田県支部の石村照子さんによる「認知症の夫を看取って」、 講演(2)=秋田大学大学院医学系研究科教授の久米裕さんによる「認知症予防に関連する地域活動の実際と自宅で実践できる方法の紹介」 日時/3月16日(土)10:00〜11:30 問/同医療センターtel(866)7123 |
ザ・ブーンの健康増進教室 |
会場はクアドームザ・ブーン。
(1)(2)とも10:50〜12:15にストレッチ&水中歩行、12:30〜13:30に水泳を行います。 (1)1日コース 3月1日(金)・5日(火)・8日(金)・12日(火)・15日(金)。参加費(入館料別)各600円。 (2)秋田駅東口から9:45発のバス送迎付きコース(要申込) 3月1日(金)・8日(金)・15日(金)。参加費(入館料込)各1,120円。申込/2月23日(金)9:00からザ・ブーンtel(827)2301 |
シニアの健康クッキング |
これから料理にチャレンジしたいシニア世代に向けて、基本の料理の作り方を紹介します。
対象/18歳以上(お子さん連れは不可) 日時/3月8日(金)10:00〜13:00 会場/卸売市場(外旭川) 材料費など/1,600円 定員(抽選)/6人 申込/はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、2月21日(水)(必着)まで、 〒010-0802外旭川字待合28 あきた市場マネジメントtel(869)5294 |
みんなの掲示板(2) |
◆暮らしの保健室がんサロン
がんと共に歩むかた(体験者)が対象。会場はクロッセ秋田2階(中通)。参加費各300円。定員各10人。申し込みは電話かEメールでNPO法人ホームホスピス秋田へ。tel(853)6835(9:00〜17:00) Eメールclara-05@helen.ocn.ne.jp (1)手術・化学療法・放射線療法について 日時/2月23日(金)10:30〜12:00 (2)「聞いてよ!私のしくじり体験」 日時/3月8日(金)10:30〜12:00 ◆秋田大学医学部附属病院のひだまり教室「緩和ケアについて」 緩和ケアセンターの医師によるお話。日時/2月28日(水)14:00〜14:30 会場/院内図書館「ひだまり」 問/同病院医事課医療サービス室tel(884)6039 |
![]() |