※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年3月1日号
|
昨年7月・9月の豪雨災害支援情報 |
*支援制度については、下記のコードからもご確認ください。
◆広報ID番号1039663 ![]() 支援制度一覧 |
昨年の豪雨災害により被害に遭われたかたの
|
秋田市地域支え合いセンターでは、市をはじめとするさまざまな機関と協力しながら、一緒に解決をめざします。
困りごとや不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。 こんなことでお困りではありませんか? 「住まいのこと…」「生活のこと…」 「体調のこと…」「その他さまざまな悩みごと…」 困りごとを伺います ◆戸別訪問 被害に遭われたかたがたのお宅を、生活相談員が訪問し、困りごとや生活状況についてお話を伺います。 ◆お茶っこ会 被害に遭った地域で「お茶っこ会」を開催します。集まったかたたちで、困りごとや最近の出来事についてお話ししましょう。 ![]() ●問/tel(895)5033・FAX(862)8891 |
9月豪雨の罹(り)災証明書・被害証明書の申請期限は
|
(災害発生から6か月)
まだ申請がお済みでないかたは、お早めに手続きをお願いします。 【申請窓口】 罹災証明書…市役所2階資産税課 問/tel(888)5480、5479 被害証明書…市役所3階防災安全対策課 問/tel(888)5434 *郵送でも受け付けています。申請方法など詳しくはお問い合わせください。 |
7月豪雨により被災されたかたの住宅ローンなどの免除・減額 |
昨年7月の豪雨により影響を受けた個人や個人事業主のかたは「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」により、住宅ローンなどの免除・減額を申し出ることができます。詳しくはローン借り入れ先の金融機関などにお問い合わせください。
*制度の詳細は同ガイドラインのホームページにも掲載されています →https://www.dgl.or.jp/ ●問/秋田財務事務所理財課tel(862)4193 |
「防災ネットあきた」にご登録ください! |
「災害情報」「避難情報」などが配信されます!
![]() 災害が発生する恐れがある場合は、事前の情報収集と迅速な避難が大切です。 「防災ネットあきた」は、秋田市の災害情報(大雨、竜巻、地震、津波、土砂崩れなど)や、避難指示などの避難情報が、スマートフォンやパソコンなどにEメールで配信されるシステムです。 下記のコードまたは市ホームページからご登録ください。 ◆広報ID番号1009827 ![]() 防災ネットあきた ●問/防災安全対策課tel(888)5434 「防災ネットあきた」は、秋田市以外のかたも登録できます。メールでのやりとりに不慣れなかたや、スマートフォン・パソコンがないかたでも、県外に離れてお住まいのご家族が登録し、情報を伝えることもできますので、ぜひご利用ください。 |
![]() |