※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年3月1日号
|
環境にやさしいあきたをめざして |
【問い合わせ】環境都市推進課tel(888)5708 |
令和5年度
|
長年にわたり、市の廃棄物行政に貢献された功績を称(たた)えて、次の事業所の9人のみなさんを表彰しました。おめでとうございます。 表彰を受けたかたが勤務する事業所と受賞者名=敬称略= 株式会社河辺清掃社/落合 武 有限会社丸ノ内サービス/阿部 敏 秋田協同清掃株式会社/森川英樹 鈴木 歩 佐藤 淳 山村五月 大洋ビル管理株式会社/小野孝次 有限会社協伸産業/佐藤元幸 保坂智範 ![]() 受賞者のみなさんと千田環境部長(2月7日、市役所で) |
令和5年度
|
市では毎年、多量排出事業者を対象に訪問指導を行っていて、「廃棄物の発生抑制」「適正分別」「循環型社会の構築」の観点から、各事業所の取り組みを評価しています。 今年度は、循環型社会の構築などに積極的に取り組んでいる、下記の3事業者を表彰しました。おめでとうございます。 ![]() 受賞した事業者のみなさんと千田環境部長。みなさんが手にしているのは、新屋ガラス工房で制作したガラス製のトロフィー(2月8日、市役所で) 【受賞した事業者】 ▼イオン東北株式会社/イオンスタイル御所野 ▼イオン東北株式会社/マックスバリュ泉店 ▼株式会社伊徳いとく土崎みなと店 【受賞した事業者のおもな取り組み】 ・食品トレイや古紙などの店頭回収 ・生ごみのバイオガス発電施設での再生利用 ・総菜などの小盛りサイズの設定や早期割引、売り切りの徹底(食品ロスの削減) ・繰り返し使えるコンテナの活用によるダンボール発生抑制 [イオン東北株式会社 イオンスタイル御所野高田店長の話] 当社は、「お客さまと共に地球環境保全に貢献し続ける企業」をめざしており、環境への貢献が評価されたことを大変うれしく思っています。地域の一員として、私たちの積極的な分別への参加が持続可能な社会を切り拓く重要なステップになると考えています。これからも持続可能な未来に向けて、従業員、お客さま、地域のみなさまと協力し、より良い環境を築くために努力していきます。 *多量排出事業者=「大規模小売店舗立地法」に規定する店舗を有する事業者など。現在、市内では118事業者が対象です |
![]() |