※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年3月1日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。 ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
さとぴあの農山村体験講座 |
申し込みは、(1)(2)が3月5日(火)18:00まで、(3)(4)が3月12日(火)18:00まで農山村地域活性化センターさとぴあへ。tel(893)3412 (1)シニア料理講座「肉みそづくり」 肉みそを活用した料理も数品つくります。試食有り。日時/3月14日(木)10:00〜13:00 会場/さとぴあ(上新城) 参加費/1,300円 定員(抽選)/15人 (2)親子で自然観察 散策しながら人と森の関わりや森の多様性について学びます。対象/小学生の親子 日時/3月17日(日)10:00〜13:00 会場/健康の森(下浜) 参加費/1人400円 定員(抽選)/6組 (3)昔ながらの味噌づくり体験 食塩500グラムと入れ物をお持ちください。味噌約4.5キロを持ち帰りできます。日時/3月20日(水)・22日 (金)、10:00〜12:00 会場/重松の家(上新城) 参加費/1,200円 定員(抽選)/各20人 (4)北フランスの郷土料理、牛肉のビール煮込みとアミアンのマカロンづくり 対象/20歳以上 日時/3月23日(土)10:00〜13:30 会場/さとぴあ 参加費/1,500円 定員(抽選)/15人 *アミアン=フランス北部の都市。 |
春のおもてなしクッキング |
春野菜を中心にした、おもてなし料理をつくります。 対象/18歳以上(お子さん連れは不可) 日時/4月16日(火)10:00〜13:00 会場/卸売市場(外旭川) 材料費など/1,500円 定員(抽選)/12人 申込/はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて3月8日(金)(必着)まで、 〒010-0802 外旭川字待合28 あきた市場マネジメントtel(869)5294 ホームページからもどうぞ。 https://akitamarketmanagement.jimdofree.com/ |
青少年教室 |
対象は市内に在住または通勤・通学しているかた。会場は市役所3階中央市民SC。申し込みは、3月4日(月)12:00から(4日は39歳以下のかたのみ受け付け)生涯学習室へ。tel(888)5810 ◆初めてつくる料理の基本(洋食) オムライス、ポテトサラダ、コーンスープをつくります。日時/3月16日(土)10:00〜13:00 会場/調理室 材料費/1,000円 先着/12人 ◆パーソナルカラー体験 イエローベース・ブルーベースの体験などを行い自分に似合った色を探します。日時/3月19日(火)19:00〜20:30 会場/洋室4 先着/16人 |
サンライフへGO! |
対象は19歳以上。会場はサンライフ秋田。申し込みは、3月2日(土)10:00からサンライフ秋田へ。tel(863)1391 ◆Wの刺激(脳と足裏)「青竹エクササイズ」 日時/3月21日(木)14:00〜15:15 受講料/950円 先着/15人 ◆アクアリラックス 水中での軽運動。日時/4月5日(金)から26日(金)までの毎週金曜、9:15〜10:30 受講料/3,600円 先着/25人 ◆楽しく筋力アップ 自分の体重を利用したトレーニング。日時/4月8日(月)・15日(月)、5月13日(月)・20日(月)、18:30〜19:45 受講料/3,840円 先着/20人 |
女子フットボール教室 |
初心者から経験者まで、基礎から元Jリーガーのブラウブリッツ秋田前山恭平さんとフットボールを楽しもう!サイン会と写真撮影も。
対象(女性のみ)/(1)ジュニア編=6歳〜小学6年生、(2)一般編=中学生以上 日時/4月20日(土)、(1)14:00〜15:30、(2)16:00〜17:30 会場/秋田テルサ体育館 受講料/1,800円 先着/各20人 申込/3月9日(土)10:00から秋田テルサtel(826)1800 |
コミュニケーションカフェ |
テーマは「伝えたいことが伝わる話し方」。進行役はあきたAT研究会。 日時/3月16日(土)13:30〜15:00 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 先着/10人 申込/3月4日(月)9:00から生活総務課tel(888)5650 |
シニア向け市民文化講座「孫と楽しむ絵本」 |
講師は前河辺分館長の吉田真理子さん、元学校司書の麻木久美子さん。子ども向けの絵本や手遊び、わらべ歌などを紹介。読み聞かせ方のアドバイスも。 対象/60歳以上 日時/3月23日(土)13:30〜15:00 会場/河辺総合福祉交流センター 先着/16人 申込/3月3日(日)10:00から直接カウンターか電話できららとしょかん明徳館河辺分館tel(881)1202 |
みんなの掲示板(1) |
◆秋田市母子寡婦福祉連合会の春のワンポイント学習会 新学期に向けた学習会。教科は算数(数学)・英語。対象/ひとり親世帯の小学5年〜高校2年生のお子さん 日時/3月24日(日)13:30〜15:30 会場/中央市民SC洋室2(市役所3階) 定員/10人 申込/3月8日(金)まで電話かショートメールで同会の竹沢さんtel090-2605-8685 ◆新入社員セミナー 講師は経営コンサルタントの古川英夫さん。新入社員としての正しい価値観・心がまえを学びます。日時/4月4日(木)10:00〜16:00 会場/イヤタカ(中通) 参加費/3,000円(会員は2,000円) 定員/50人 申込/3月22日(金)まで秋田北法人会事務局tel(845)8078 ◆初めてのそのまた初めての川柳教室 日時/3月12日(火)・13日(水)、10:30〜12:30 会場/あきた文学資料館 テキスト代/1,000円 申込/川柳銀の笛吟社の長谷川さんtel(864)3782 ◆秋田文学愛好会公開講座 講師は文学研究者の北条常久さん。テーマは大江健三郎著「恢復(かいふく)する家族」、「ゆるやかな絆」。日時/3月26日(火)10:00〜11:30 会場/県生涯学習センター視聴覚室(山王) 問/同会事務局tel(829)1182 |
![]() |