※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年4月19日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
クアドーム ザ・ブーンへ行こう |
![]() 5月5日(日)「こどもの日」は中学生以下が入館無料! 入館料など、詳しくはお問い合わせください。 問/ザ・ブーンtel(827)2301 ★「菖蒲(しょうぶ)湯」に入ろう! 端午(たんご)の節句に菖蒲湯に入り、厄除けや子どもの成長を祈る風習がありますが、ザ・ブーンでは展望風呂内岩風呂に、菖蒲湯を準備します。ご家族そろってお越しください! |
親子で平和祈念式典(長崎)を取材 |
8月9日(金)に長崎市で開催される「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」などを取材し、新聞記事を作成する親子を募集します。旅費、宿泊費などは、主催者の日本非核宣言自治体協議会が負担します。締め切りは5月15日(水)。詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.nucfreejapan.com/ 滞在期間/8月8日(木)から11日(日)まで 対象/小学4〜6年生と保護者(2人1組) 定員(抽選)/全国で9組 問/日本非核宣言自治体協議会(長崎市平和推進課内)tel095-844-9923 |
中央家庭教育学級 |
子育てに関する学習会や移動学習(夏休み親子陶芸教室、夏休み親子移動学習)を行います。材料費などは実費負担。対象/中央地域に住む小学生の保護者
日時/6月7日(金)から8月19日(月)までに3回、10:00〜11:30 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階)ほか 先着/12人 申込/4月22日(月)10:00から中央市民SCtel(888)5654 |
みんなの掲示板(3) |
◆地図作成のための土地調査・測量を実施します
秋田地方法務局では、旭川清澄町、旭川新藤田西町、旭川新藤田東町、旭川南町、添川字境内川原、添川字地ノ内、濁川字家ノ前、濁川字菅場地区で、登記所備付地図作成作業を行います。その際、境界確認や測量を行わせていただきますので、所有者のかたはご協力をお願いします。問/秋田地方法務局地図作成現地事務所tel(825)9410 ◆河川愛護モニターを募集 雄物川(河口から秋田南大橋上流までの範囲)に関する、不法投棄や河川への地域要望などの情報提供を行っていただけるかたを1人募集します(定員超は選考)。申し込みは5月10日(金)(必着)まで。詳しくはお問い合わせください。任期/7月1日(月)から1年間 報酬/月4,500円程度 問/秋田河川国道事務所tel(864)2290 ◆秋田県育英会の奨学生を募集 今年4月に大学や短期大学、専修学校専門課程に入学したかたを対象とし、大学月額奨学金、多子世帯向け奨学金、専修学校月額奨学金の奨学生を募集します。申込方法など詳しくは、お問い合わせください。貸与月額/50,000円 申込期間/5月7日(火)から24日(金)まで(必着) 問/秋田県育英会tel(860)3552 |
市民相談センター(市役所1階)の各種無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |