※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年5月3日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。 ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
秋田城跡学習講座 |
![]() 日時/5月23日(木)・24日(金)・25日(土)9:30〜12:00 会場/秋田城跡歴史資料館 ◆受講無料 ◆先着20人 最北の古代城柵である史跡秋田城跡について学びます。希望者は、講座修了後に史跡公園のボランティアガイドとして活動することができます。 内容 ・23日=「秋田城の歴史ー文献史料を中心にー」「秋田城跡の概要ー遺跡の概要や基本構造などー」「資料館の見学」 ・24日=「秋田城跡の遺構」「秋田城跡の出土遺物」 ・25日=「史跡公園と遺跡内主要地点の現地学習ー政庁・外郭東門・鵜ノ木地区ー」 ●申し込み 5月7日(火)から秋田城跡歴史資料館tel(845)1837(8:30〜17:00) |
さとぴあの農山村体験講座 |
申し込みは、(1)(2)が5月7日(火)、(3)(4)が5月14日(火)のそれぞれ18:00まで農山村地域活性化センターさとぴあ(上新城)へ。tel(893)3412 (1)骨盤ヨガと体に優しいおやつづくり 日時/5月19日(日)13:00〜15:30 会場/さとぴあ 参加費/1,500円 定員(抽選)/10人 (2)「援農 (えんのう)畑の学校」:豊川さんコース 自然農法で作るサツマイモの植え付けから収穫までのコツを学びます。全3回参加できるかたが対象です。詳しくは下のコードからご覧ください。日時/5月25日(土)、7月6日(土)、9月21日(土)、10:00〜12:00 会場/松木台農場(上新城) 参加費/1,500円(初回のみ) 定員(抽選)/12人 ![]() 援農畑の学校 (3)草木で染める絹のストールと藍の苗植え体験 生長した藍を8月に収穫し、生葉染め体験実施予定。日時/5月24日(金)10:00〜12:30 会場/さとぴあ 参加費/2,000円 定員(抽選)/15人 (4)スイカの植え付け体験 8月に収穫体験予定。対象/小学3年生以上 日時/5月26日(日)10:00〜12:00 会場/松木台農場 参加費/300円 定員(抽選)/10人 |
園芸振興センターの加工研修室に行こう! |
施設見学とフキノトウを使った加工品の瓶詰め実習。下記コードからアクセスして、5月10日(金)までにお申し込みください。 日時/5月28日(火)・29日(水)、10:00〜12:00 会場/園芸振興センター(仁井田) 定員(抽選)/各8人 問/産業企画課tel(888)5725 ![]() 園芸振興センター |
サンライフへGO! |
対象は19歳以上。会場はサンライフ秋田。申し込みは、5月4日(土)10:00からサンライフ秋田へ。tel(863)1391 ◆Wの刺激(脳と足裏) 「青竹エクササイズ」 青竹踏みの刺激で、体調改善や脳の活性化をめざします。日時/6月の毎週木曜14:00〜15:15 受講料/3,840円 定員/15人 ◆楽しく筋力アップ 自分の体重を利用した運動。日時/6月3日(月)から7月8日(月)までの毎週月曜(6月24日(月)を除く)、18:30〜19:45 受講料/4,800円 先着/20人 ◆はじめての「わくわく楽々」フィットネス ストレッチ、軽い有酸素運動など。日時/6月の毎週木曜、10:30〜11:45 受講料/3,880円 先着/20人 ◆大人の水泳教室(初心者向け) 日時/6月14日(金)から7月19日(金)までの毎週金曜、10:45〜11:45 受講料/5,730円 先着/15人 |
コミュニケーションカフェ |
テーマは「怒りの感情のコントロール」。進行役はあきたAT研究会。 日時/5月18日(土)13:30〜15:00 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 先着/15人 申込/5月7日(火)9:00から生活総務課tel(888)5650 |
青少年教室「アンガーマネジメント&クレーム対応」 |
社会人として必要なコミュニケーションの力を高めます。 対象/市内に在住または通勤・通学しているかた 日時/5月23日(木)19:00〜20:30 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階) 先着/16人 申込/5月7日(火)12:00から(7日は39歳以下のかたのみ受け付け)生涯学習室tel(888)5810 |
転勤奥様教室 |
施設見学や郷土料理教室などで友人をつくり、秋田の生活を満喫しよう!材料費など実費負担あり。 対象/秋田市に転入して3年以内の女性 日程/6月6日(木)から2月6日(木)まで毎月1回(8月と1月を除く) 会場/中央市民SC洋室4・調理室(市役所3階)ほか 先着/15人 申込/5月8日(水)9:00から中央市民SCtel(888)5654 |
みなと女性セミナー |
身近な生活課題などを学び、豊かな生活環境づくりを考えます。 対象/北部地域の女性 日時/6月11日(火)から3月11日(火)までの原則毎月第2火曜、10:00〜11:30 会場/北部市民SC 年会費/2,000円(別途、実費負担あり) 先着/60人 申込/5月7日(火)から30日(木)まで北部市民SCtel(893)5969 |
魚と野菜のアレンジ料理教室 |
テーマは6月が「真鯛で和食」、7月が「真鯛でイタリアン」。漁の状況によっては魚種変更の場合あり。 対象/18歳以上(お子さん連れは不可) 日時/6月6日(木)、7月6日(土)、10:00〜13:00 会場/卸売市場(外旭川) 材料費など/各1,800円 定員(抽選)/各12人 申込/はがきに講座名、希望日、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて5月8日(水)(必着)まで、 〒010-0802 外旭川字待合28 あきた市場マネジメントtel(869)5294 |
みんなの掲示板(1) |
◆講演会「地形で楽しむ秋田の歴史」 秋田スリバチ学会会長の柳山 努さんによる講演。日時/5月25日(土)13:30〜15:00 会場/きららとしょかん明徳館2階研修ホール 定員/20人 申込/明徳館こんわ会の後藤さんtel(824)2565 ◆手話通訳者養成研修会<1> テキスト代などの実費負担あり。申込方法など詳しくは、ホームページをご覧ください。https://www.fukinoto.or.jp/chokaku/ 日程/6月2日(日)から1月26日(日)までに全31回。受講者選考面接は5月25日(土) 会場/県社会福祉会館(旭北)ほか 定員(受講条件あり)/12人 申込期限/5月15日(水) 問/県聴覚障害者支援センターtel(874)8113 |
![]() |