※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2024年5月17日号

これが秋田だ!コレアキッ!2024

食と芸能大祭典



日時/5月25日(土)10:00〜20:00・26日(日)10:00〜17:00
会場/中心市街地
(1)エリアなかいち (2)文化創造館 (3)仲小路 (4)秋田駅西口のアゴラ広場・大屋根通り

秋田の「食と芸能」が中心市街地に大集合!
今年は「竿燈演舞ストリート」と題して、
仲小路を舞台に竿燈の演技を行います。
秋田を味わい尽くす2日間!ぜひ、お越しください!

↑こちらのコードからもご覧になれます
●問い合わせ
実行委員会事務局(秋田観光コンベンション協会内)
tel(824)1211


世界に誇る秋田の祭りが一堂に!


土崎神明社祭の曳山行事「港ばやし」

西馬音内盆踊り(羽後町)

角館祭りのやま行事
・おやま囃子(仙北市)

綴子大太鼓・獅子踊り
(北秋田市)

なまはげ太鼓(男鹿市)

釜ヶ台番楽(にかほ市)

*会場周辺は、交通渋滞が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。仲小路は交通規制のため、25日(10:00〜19:15)、26日(10:00〜16:00)に通行止めとなります。ご迷惑をおかけしますがご理解のほどお願いします。
*イベントの写真はすべて過去に撮影したもの。

元祖爆笑王(中央)
・イベント総合プロデューサー
・秋田市観光PRアドバイザー

会場(1)エリアなかいち

県内の伝統芸能演舞ステージ、秋田グルメ屋台、PRブース
◆今年はステージ前に「花道」が登場。臨場感たっぷりの演出に注目!
◆「劇団わらび座」(下の写真)によるステージも!

ステージ出演団体(予定)
秋田竿燈まつり、土崎神明社祭の曳山行事・港ばやし、石川駒踊り・奴(やっこ)踊り(八峰町)、大館曲げわっぱ太鼓、角館祭りのやま行事・おやま囃子(ばやし)、釜ヶ台番楽(にかほ市)、願人踊(がんにんおどり)(八郎潟町)、綴子(つづれこ)大太鼓「ヤツパリ・獅子踊り・奴踊り」(北秋田市)、ドンパン娘(大仙市)、なまはげ太鼓(男鹿市)、西馬音内盆踊り(羽後町)など

ステージへの意気込み!
港っ子の熱き心意気を体感してください!


土崎港ばやし保存会の穴山歩夢さん(21歳)
「湊ばやし」や「あいや節」は4つの太鼓を1人で演奏する、全国的にも珍しいお囃子(はやし)です。強弱のあるバチさばきで、お腹(なか)に響くお囃子を披露します。全力で演奏するので、ぜひ会場でご覧ください!

会場(2)文化創造館(両日10:00〜17:00)


県内の伝統工芸体験・クラフト市
伝統工芸体験/制作体験、着付け体験、絵付け体験など(材料費有料・事前予約制)。詳しくは、上のコードからご確認ください
クラフト市/地元で話題のお店や地域を拠点に活動している工芸作家などが出店します

会場(3)仲小路10:00〜19:00、26日は16:00まで)
<New>

竿燈演舞ストリート
今年は、仲小路を舞台に竿燈の演舞を披露します!竿燈を体験できる「ふれあい竿燈」も。

会場(4)アゴラ広場・大屋根通り

県内の市町村観光・物産PR、秋田グルメ屋台、ミニステージ

秋田を代表する食材を使ったグルメ屋台などが一堂に並びます。
ミニステージでは演舞や体験も!


©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.lg.jp