※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年5月17日号
|
石井露月顕彰全国俳句大会兼
|
![]() |
応募作品は、雅号(がごう)・(氏名)、市町村名とともに作品集に掲載します。入賞者の発表は9月上旬に本人宛てにお知らせします。表彰式は9月14日(土)、雄和市民サービスセンターで実施予定です。詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。広報ID番号1008591 石井露月(1873ー1928) 雄和出身の俳人。正岡子規門下において、近代俳句革新の草創期に重要な役割を果たした郷土の先覚者です。 |
■応募部門
俳句、短歌、詩、川柳 (小・中学生、高校生の部、大学生の部、一般の部があります) ■参加費 小・中学生、高校生の部、大学生の部は無料 一般の部は、1部門のみが1,000円、2部門以上が2,000円 ■申し込み 各図書館や各市民サービスセンターで配布している応募用紙に必要事項を記入し、7月1日(月)(消印有効)までにお申し込みください。応募用紙は市ホームページからもダウンロードできます。 ■問い合わせ 石井露月顕彰全国俳句大会秋田市短詩型大会実行委員会事務局(雄和図書館内)tel(886)2853 |
![]() |