※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2024年5月17日号

情報チャンネルa

健康

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。■文中「SC」はサービスセンターの略。
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

〜お口の健康づくりからフレイル予防に取り組む〜
かめかめ歯学級

対象/おおむね65歳以上のかた(全6回参加可能なかた優先)
会場/市保健センター(八橋) *参加無料 *先着24人
 おいしい食事を楽しみ、若々しく健康でいるためにはお口の健康が欠かせません。歯科衛生士の講話やお口の体操などで楽しく元気になるための講座です。
日程(すべて火曜)とテーマ/時間は10:00〜12:00
(1)6月18日/今の自分の状態を知る(フレイル・口腔測定)
(2)7月16日/お口と身体との関係を知る
(3)9月24日/よく噛んで栄養改善
(4)10月15日/効果的なお手入れ方法を知る
(5)11月5日/取り組みの結果を知る(フレイル・口腔測定)
(6)12月3日/ふりかえり
*(1)〜(6)はお口の体操も行います。
申し込み
5月20日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178

「通いの場」にフレイルに関する講師を派遣します

 「通いの場」(運動やお茶のみなど、介護予防のための活動をしている集まり)に運動、栄養、口腔の中から希望する一つの分野に応じたリハビリテーション専門職、管理栄養士、歯科衛生士を派遣します。フレイル予防のポイントを学び、いつもの活動をブラッシュアップしましょう!
 団体には、活動や体力測定の結果などを記録できる介護予防手帳を配布します。
対象/次の(1)〜(5)をすべて満たす団体
 (1)秋田市に居住するおおむね65歳以上のかた5人以上で構成される通いの場であること
 (2)介護予防のための活動を行っていること
 (3)事業終了後も継続的に運営する意思があること
 (4)この事業を使うことが初めてであること
 (5)派遣回数のスケジュールを年度内に計画的に終了させることができること
派遣回数/任意の2か月間で3回(2週間に1回)、3回目終了の3か月後に1回の計4回
時間/30分〜60分程度 先着/団体9組
申し込み/9月30日(月)までに長寿福祉課tel(888)5668
*フレイル=加齢により心身が衰えてしまうこと。

ザ・ブーンの健康増進教室

会場はクアドームザ・ブーン。(1)(2)とも10:50〜12:15にストレッチ&水中歩行、12:30〜13:30に水泳を行います。
(1)1日コース
 6月4日(火)から28日(金)までの毎週火・金曜。参加費(入館料別)各600円。
(2)秋田駅東口から9:45発のバス送迎付きコース(要申込)
 6月7日(金)から28日(金)までの毎週金曜。参加費(入館料込)各1,385円。
申込/5月24日(金)9:00からザ・ブーンtel(827)2301

ひめトレ(R)教室でイキイキ元気な生活を!

専用の道具「ひめトレ(R)ポール」を使ったエクササイズ。講師はひめトレ(R)インストラクターの安田みどりさん。
対象/18歳以上
日時/6月17日(月)10:00〜11:30
会場/河辺総合福祉交流センター
定員/15人
申込/5月21日(火)8:30から河辺市民SCtel(882)5171

一つ森公園でイキイキ

(1)(2)とも先着20人。申し込みは、(1)が5月17日(金)、(2)が5月18日(土)のそれぞれ10:00〜、一つ森コミュニティ体育館へ。tel(831)8300
(1)ウオーキング教室
 正しい歩き方をマスターし、一つ森公園内を歩きます。日時/5月27日(月)9:30〜11:00
(2)バレトン
 専門インストラクターと有酸素運動で健康づくり! 対象/18歳以上 日時/6月4日(火)・18日(火)、11:00〜12:00 会場/一つ森コミュニティ体育館
*バレトン=フィットネス・バレエ・ヨガの要素を含んだエクササイズ

食事でおいしく整える女性ホルモン

女性ホルモンが心身に与える影響や「骨」との関係を学び、「食べる」セルフケアを身に付けよう♪ 講師は、城東スポーツ整形クリニックのスポーツ栄養相談室長・長嶋智子さん。
対象/市内在住・在勤で60歳以下の女性
日時/6月14日(金)18:30〜20:00
会場/中央市民SC洋室4(市役所3階) 先着/20人
申込/電話またはEメールで、氏名、電話番号、年代を5月20日(月)12:00から生活総務課へお知らせください。tel(888)5650 Eメールdanjyo@city.akita.lg.jp

市民スポーツ祭

◆合気道体験教室
 日時/6月5日(水)から17日(月)までの毎週月・水・金曜、18:00〜 会場/県立武道館 申込/秋田市合気道連盟の鎌田さんtel090ー7073ー6205
◆グラウンド・ゴルフ
 日時/6月16日(日)8:30〜 会場/太平山リゾート公園グラウンド・ゴルフ場 参加費/1,000円 申込/6月7日(金)までに秋田市グラウンド・ゴルフ協会の小西さんtel090ー2271ー1091

在宅医療・介護に関する市民講演会

「じゃあね、と言って旅立とう〜医療と介護の現場を経験して〜」と題して、介護老人保健施設山盛苑の施設長で秋田赤十字病院の名誉院長の宮下正弘さんが講演します。
日時/6月15日(土)14:00〜15:30
会場/アルヴェ2階多目的ホール 定員/100人
申込/秋田市在宅医療・介護連携センターtel(827)3636

地域型はつらつくらぶ

(1)会場が中通地域包括支援センター
 軽体操、講話など。対象/65歳以上(自身で来場でき階段を昇降できるかた) 日時/6月から3月までの毎月第1火曜、10:00〜11:30 定員/15人 申込/中通地域包括支援センター幸ザ・サロンtel(827)3323
(2)会場が土崎児童館
 介護予防体操など。対象/65歳以上(床からの立ち座りができるかた) 日時/6月23日(日)から3月19日(水)までに毎月1回、10:00〜11:30。日程についてはお問い合わせください 定員/20人 申込/5月20日(月)から土崎地域包括支援センター永覚町tel(846)6471
(3)会場が飯島地区コミュニティセンター
 軽体操や脳トレなど。対象/65歳以上 日時/6月14日(金)から3月14日(金)までの毎月第2金曜、10:00〜11:30 定員/20人 申込/5月17日(金)から31日(金)まで飯島地域包括支援センター金寿園tel(853)5820

秋田市障がい者スポーツ教室(水泳)

対象/身体障害者手帳または療育手帳をお持ちのかた、または同程度の障がいのあるかた
日時/6月27日(木)から9月5日(木)までの木曜(全8回)、18:30〜19:30
会場/県立総合プール 定員/20人
申込期間/5月17日(金)から30日(木)まで。申込方法など詳しくは、秋田市身体障害者協会へお問い合わせください。tel(866)1341・FAX(865)2099

みんなの掲示板(3)

◆いきいきサロン「森の案内人と歩く飯島の松林」
 動きやすい服装でお越しください。対象/65歳以上 日時/5月30日(木)10:00〜12:00 会場・問/飯島老人いこいの家tel(845)3692
◆川元地域包括支援センター社協のイベント
 対象は65歳以上(自身で来場できるかた)。申し込みは同センター社協へ。tel(853)5968(平日9:00〜17:00)
(1)転倒予防体操教室
 日時/5月31日(金)10:00〜11:00 会場/川元地域包括支援センター社協 参加費/500円 先着/20人
(2)出張カフェ月(ゆえ)〜田中ガーデン(旭南)のお花を愛でながら〜
 日時/5月23日(木)13:30〜14:30 会場/田中ガーデン(旭南) 参加費/300円 先着/10人
◆高齢者セーフティ研修会〜あなたの老後大丈夫ですか?〜
 相続に関することや特殊詐欺最新情報などの講演。日時/6月20日(木)13:30〜15:30 会場/北部市民SC1階地域文化ホール 問/土崎地域包括支援センター永覚町tel(846)6471


©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.lg.jp