※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年6月7日号
|
情報チャンネルa |
案内・健康 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
クアドーム ザ・ブーンへGO! |
![]() ●問い合わせ/ザ・ブーンtel(827)2301 ★6月12日(水)は「どくだみ湯」に入ろう 日本三大薬草の一つとされている「どくだみ」は、消炎・抗菌を期待されて古くから使われています。湿気と暑さが増す6月にふさわしい季節の変わり湯を、ぜひご利用ください。 ★6月15日(土)は「ザ・ブーンこどもの日」です 毎月第3土曜(7・8月を除く)は「ザ・ブーンこどもの日」です。小学生以下の入館料470円が半額の235円に! ★6月30日(日)まで就学前のお子さんの入館料が無料! フロントでの受け付けが必要です。 *6月13日(木)・27日(木)は休館。 |
サンライフ秋田「運動と趣味の教室」 |
●対象は19歳以上のかた。「◎」印は女性のみとなります
●「*」印は別途材料費などが必要です ●申し込みは先着順で、6月8日(土)10:00からサンライフ秋田(八橋)へ。tel(863)1391 ![]() |
如斯亭(じょしてい)庭園生け込みの公開 |
秋田県華道連盟龍生派による生け込みを披露します。生け込み体験も(要申込・先着5人)。作品は6月28日(金)まで展示します。
日時/6月22日(土)13:30〜15:00 会場/旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園 入園料/310円(高校生以下無料) 体験の申込/6月10日(月)9:00から佐竹史料館tel(863)0770 |
悩まずにご相談ください |
◆KHJ秋田ばっけの会
対象/ひきこもりのかたとご家族 日時/6月9日(日)・15日(土)、13:30〜15:30(15日はひきこもりのかたのみ) 会場/中央市民SC(市役所3階)。9日は洋室2・3、15日は和室1・2 問/同会事務局tel090-9539-2365 ◆死別の苦しみ・悲しみを語る集い「遺族の集い」 愛するご家族や大切なかたを亡くされたかたたちが集い、心の痛みを語り合う会。日時/6月15日(土)13:00〜15:00 個人ケア(要予約)は13:00〜14:00 会場/県社会福祉会館(旭北) 参加費/300円 問/遺族の集いtel090-3207-8706 ◆マンション管理相談会 マンション管理士が相談に応じます。日時/6月16日(日)10:00〜12:00 会場/中央市民SC洋室6(市役所2階) 申込/6月13日(木)まで秋田県マンション管理士会tel080-8863-3858 ◆傾聴サロン お話をする機会の少ないかたに、親身に耳を傾けます。日時/6月20日(木)、10:10〜と12:10〜 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 申込/傾聴ボランティア秋田「ダンボの会」tel(862)0839 ◆精神障がい者家族相談 日時/6月21日(金)10:00〜15:00 会場/市老人福祉センター2階(八橋) 問/NPO法人秋田けやき会tel(867)1650 |
女性教育「中通あすか会」 |
会員同士で親睦を深め、社会・文化・自然・健康などを学びます。
対象/60歳以上の女性 日時/7月9日(火)から原則毎月第2火曜、10:00〜11:30 会場/楢山地区コミュニティセンター 年会費/2,000円 先着/5人 申込/6月10日(月)9:00から中央市民SCtel(888)5654 |
令和7年度の教科書(見本)を展示 |
小・中学校、高校の教科書(見本)です。日時/6月14日(金)から29日(土)まで、9:30〜16:30(月曜を除く) 会場/県生涯学習センター(山王) 問/県教育庁中央教育事務所tel(860)3241
|
はずむ!スポーツ都市 ラジオ体操講習会 |
NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の本間佳子さんを講師に、家根本織永さんをアシスタントに迎え、正しい運動方法を学びます。
日時/7月6日(土)10:00〜11:30 会場/中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 先着/50人 申込/6月28日(金)までにスポーツ振興課へEメールかFAXで、参加者全員の氏名・年齢・性別と代表の電話番号をお知らせください。 tel(888)5611・FAX(888)5612 Eメール ro-edsp@city.akita.lg.jp |
河辺市民SCの健康講座 |
会場/河辺総合福祉交流センター
申込/6月11日(火)8:30から河辺市民SCtel(882)5171 ◆床バレエでスマートに健康維持を! インナーマッスルを鍛え、おなかを引き締め、脚の筋肉を整えます。講師は床バレエ協会認定インストラクターの安田みどりさん。対象/18歳以上 日時/7月1日(月)10:00〜11:30 先着/25人 ◆口の働きと若返り健康法で活力増進! 口の働きと若返り健康法の学習会。日時/7月5日(金)10:00〜11:00 先着/20人 |
市民スポーツ祭「武術太極拳」 |
日時/7月15日(月)9:30〜
会場/県立武道館大道場 申込/6月14日(金)までに秋田市武術太極拳連盟の佐川さんtel090-7666-0774 |
いきいきサロン |
65歳以上が対象です。
(1)体を動かそうADL体操 日時/6月12日(水)10:00〜12:00 会場・問/八橋老人いこいの家tel(862)6025 (2)飯島の松林でキノコを探そう 軍手・タオル・飲み物・ビニール袋をお持ちください。日時/6月13日(木)10:00〜12:00 会場・問/飯島老人いこいの家tel(845)3692 (3)いきいきシニア体操 フェイスタオルをお持ちください。日時/6月14日(金)10:00〜12:00 会場・問/大森山老人と子どもの家tel(828)1651 |
地域型はつらつくらぶ |
(1)会場が勝平地区コミュニティセンター
ストレッチ、筋力向上トレーニング。対象/65歳以上(介助なしで参加できるかた) 日時/6月から3月までの毎月第3水曜、10:00〜11:30 定員/18人 申込/バイタルケア秋田南tel(853)4576 (2)会場がなるみ酒店(保戸野) 対象/泉・保戸野地区に住む65歳以上(介助なしで参加できるかた) 日時/6月から3月までの毎月第3火曜、10:00〜11:30 定員/20人 申込/泉地域包括支援センターリンデンバウムtel(896)5960 |
みんなの掲示板(2) |
◆秋田弁護士会「死刑を考える日〜冤罪(えんざい)と再審制度〜」
映画「獄友」の上映と同映画監督の金聖雄さんの講演など。日時/6月9日(日)13:00〜16:00 会場/にぎわい交流館3階多目的ホール 問/秋田弁護士会tel(862)3770 ◆認知症カフェ「桜サロン」 軽体操や相談・交流。対象/認知症のかたやそのご家族など 日時/6月12日(水)10:00〜11:30 会場/クロッセ秋田2階(中通) 問/中通地域包括支援センター幸ザ・サロンtel(827)3323 ◆秋田大学医学部附属病院のがんサロン 「がんとリハビリ」がテーマの講話と、がんと向き合っているかたやそのご家族、がんの経験があるかた同士のフリートーク。 日時/6月21日(金)14:00〜15:30 会場/院内図書館「ひだまり」 問/同病院がん相談支援センターtel(884)6277 ◆介護支援ボランティア登録講習会 介護保険施設などでボランティア活動をして集めたスタンプをポイントに換えると、年間最大5,000円の交付金が受けられます。下記の講習会(いずれか1日)が必須。対象/65歳以上で要介護認定を受けていないかた 日時/6月19日(水)、7月18日(木)、14:00〜15:30 会場/市老人福祉センター3階(八橋) 持ち物/介護保険被保険者証、保険料230円 問/秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 ◆日本オストミー協会秋田県支部・オストメイトの集い&相談会 専門看護師などがストーマ(人工肛門・ぼうこう)に関する相談に応じます。ストーマ保有者とそのご家族のほか、どなたでもどうぞ。日時/6月23日(日)10:00〜15:00 会場/県社会福祉会館C棟(旭北) 問/同協会秋田県支部の小野さんtel090-4040-0270 ◆暴力被害女性支援者養成講座〜暴力被害をうけた女性とその子どもに寄り添う〜 日時/6月29日(土)・30日(日)、7月20日(土)・21日(日)、10:00〜17:00 会場/県総合保健センター(千秋) 参加費/2,000円 定員/40人 申込/6月8日(土)9:00からびーらぶ秋田tel080-5625-0379 ◆はじめての「わくわく楽々」フィットネス 対象/19歳以上 日時/7月の毎週木曜、10:30〜11:45 会場/サンライフ秋田 受講料/3,880円 先着/20人 申込/6月8日(土)10:00からサンライフ秋田tel(863)1391 |
![]() |