※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年6月21日号
|
秋田市職員採用試験 |
来年4月採用予定(任期付職員は今年10月)の秋田市職員採用試験を実施します。試験区分は、【1】職務経験者、【2】職務経験者(移住定住枠)、【3】任期付職員、【4】獣医師です。要件など、詳しくは受験案内書をご覧ください。
●問い合わせ/人事課tel(888)5429 |
【1】〜【4】共通 |
【受験案内書配布場所】
市役所1階総合案内、4階人事課、各市民サービスセンター(中央を除く)、駅東サービスセンター、秋田市移住相談センター(千代田区)、同八重洲センター(中央区) ◆市ホームページからもダウンロードできます。 広報ID番号1042765 【願書申請期間と場所】 6月24日(月)から7月5日(金)まで(獣医師は11月29日(金)まで)に、人事課へ(当日消印有効) *複数の試験・試験区分に重複して申し込むことはできません。試験日程が重複していない場合も同様です。 *高卒程度試験の日程などは、市ホームページや今後の広報あきたでお知らせします。 |
【1】職務経験者 |
◆共通の受験資格
(1)昭和50年4月2日以降に生まれたかた (2)民間企業などでの職務経験が直近7年中に通算して5年以上あるかた ◆第一次試験 試験日/7月28日(日) 試験会場/県社会福祉会館(旭北) 試験方法/基礎能力検査 |
【2】職務経験者(移住定住枠) |
◆共通の受験資格
(1)昭和50年4月2日以降に生まれたかた (2)本社・本庁を秋田県外に置く民間企業などでの職務経験が直近7年中に通算して4年以上あるかた (3)令和6年7月5日(金)時点で、秋田県外に在住のかた ◆第一次試験 試験日(期限)/7月28日(日)まで 試験会場/SPI3(=テストセンター方式です。詳しくは受験案内書でご確認ください) <【1】・【2】の試験区分ごとの採用予定人数と職務経験の目安> ■行政 6人(うち移住定住枠3人) 民間企業などでの職務経験 ■行政(デジタル対応) 2人(うち移住定住枠1人) システム開発・構築・運用・保守、 「AI」や「IoT」などICTを利活用した事業の企画・営業・コンサルタント、システム運用業者への指導、技術相談などの職務経験 ■土木 4人(うち移住定住枠2人) 土木工事の企画立案・設計・工事監督に関する職務経験 |
【3】任期付職員 |
◆受験資格
昭和50年4月2日から平成14年4月1日までに生まれたかた ◆任期 令和6年10月1日(火)から令和8年3月31日(火)まで(3年を超えない範囲内で任期を更新する場合があります) ◆第一次試験 試験日/7月28日(日) 試験会場/市役所5階正庁 試験方法/一般教養試験 【採用予定人数】 ■一般行政事務 10人程度 |
【4】獣医師 |
◆受験資格
昭和54年4月2日以降に生まれ、獣医師の免許を有するかた、または令和6年度中に獣医師の免許を取得見込みのかた ◆第一次試験 試験日/受け付け後、日時などをお知らせします 試験会場/秋田市役所 試験方法/適性検査、面接 【採用予定人数】 ■5人 |
![]() |