※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2024年7月5日号

令和6年度秋田市功労者

市勢発展に大きく貢献


 7月12日は「市の記念日」です。明治22年7月12日の秋田市役所開庁にちなんで昭和3年に制定しました。
 市では、7月12日(金)午前10時30分からあきた芸術劇場ミルハス中ホールで、市の記念日式典を開催し、市勢発展に貢献された92人、3団体を表彰します。
●問い合わせ/総務課(888)5423
*かっこ内は住所で、民生委員・児童委員は担当地区名です。
*◎印のかたは、複数の分野で受彰されているかたです。

【功労者表彰】

松田至弘さん(広面)

 秋田日独協会の役員としてドイツ連邦共和国バイエルン州パッサウ市との市民交流の推進および相互理解の促進に尽力し、本市の姉妹都市交流の振興発展に大きく貢献されました。

鈴木明夫さん(桜ガ丘)

 固定資産評価審査委員会委員として適正な審査に努め、本市の税制度の公平性の確保に大きく貢献されました。

【一般表彰】(敬称略)

人権
人権擁護委員/長谷部正直(河辺)
交通安全
交通指導隊員/佐藤由美(太平)
地区交通安全協会役員/伊藤義宣(外旭川)、鈴木直春(旭川)
自治振興
町内会長/木村隆(中通)、堀井勇(楢山)、佐々木みつ子(大町)、山田新作(八橋)、佐々木宏行(大町)、辻篤志(大町)、佐々木邦夫(川元)、四戸昭治(川元)、小野秀德(川尻)、澤田石隆夫(川元)、森敬治(楢山)、鈴木直人(横森)、田畑正英(手形)、髙山秀雄(泉)、矢守弘治(土崎港)、越後谷誠(土崎港)、越後屋和喜(土崎港)、石川政一(将軍野)、鈴木陽俊(新屋)、長谷部一(新屋)、森合和美(太平)、藤原金三郎(土崎港)、加藤精務(下新城)、渡邉定治(浜田)、高橋充郎(南ケ丘)、大友昭男(下浜)、水澤慶一(金足)、堀正克(金足)、中野宏(桜)、佐藤斉(泉)、藤原明則(河辺)、佐藤誠(河辺)、小野寺昭嗣(河辺)、浅野進(雄和)、藤原善和(雄和)
社会福祉
ボランティア/秋田県点字図書館音訳グループわかば、手話サークルたんぽぽ、日本語教室ニジアス
民生委員・児童委員/戸井田多賀子(河辺)、細井京子(浜田)、吉岡康子(旭北)、佐藤昌子(東)、鈴木武子(東)、髙橋伸(新屋)、佐渡谷進(土崎)、齋藤法生(外旭川)、池田秀雄(寺内)、中川光雄(八橋)、鈴木正(保戸野)、田森洋道(寺内)、赤坂和子(飯島)、山王丸愛子(東)、川邉正弍(東)、小澤文廣(新屋勝平)、石井セイ子(上新城)、金子一典◎(旭川)、工藤加代子(旭川)、北川惠子(土崎)、相澤裕子(中通)、小林博(下新城)、武田信行(保戸野)、桑原千代子(港北)、宇佐美權藏(下新城)、大野千惠子(旭南)、菊地一正(八橋)、斎藤輝雄(豊岩)、明石信二(築山)、松渕勇(明徳)、一関康子(新屋)、兼松裕子(外旭川)、荻原眞佐子(上新城)、今川清宣(雄和)
■環境
環境審議会委員/菅原勝康(大町) 不法投棄監視員/金子一典◎(山内)
教育・文化
社会教育委員/吉川ひかる(御野場)
青少年育成/佐々木淳(大町)、鈴木寿(大町)、阿部幸子(飯島)、伊藤裕子(港北)
児童育成クラブ世話人/舟木敦子(土崎港)、佐藤榮(土崎港)、佐々木とも子(太平)、利部詳子(太平)、加藤久子(太平)、佐々木久子(太平)、佐々木友子(太平)、佐藤一美(太平)、阿部カヨ子(太平)
都市整備
建築審査会委員
/日野智(御所野)
都市計画審議会委員/濵岡秀勝(柳田)


©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.