※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年7月5日号
|
情報チャンネルa |
夏休み!
|
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
夏休み親子水めぐりの旅 |
川の水がどのように飲み水になるのか、使った水をどうきれいにするのかなど、施設見学や体験をしながら学びます。上下水道局川尻庁舎(駐車場あり)または秋田駅東口に集合しバスで移動。詳しくは市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1043315 対象/小学3〜6年生の親子 日時/7月27日(土)9:00〜15:30 会場/仁井田浄水場、秋田臨海処理センターなど 定員(抽選)/10組 申込/市ホームページなどから7月16日(火)12:00まで上下水道局総務課へ ●問/tel(823)8434 |
陶芸にチャレンジ! |
◆夏休み親子陶芸教室
お茶碗型・小鉢型から1つ選んで作ります。西部市民SCに集合しバスで移動します。対象/小学生の親子 日時/7月22日(月)9:20〜12:30 会場/いやしろち(雄和) 材料費/1人1,700円 先着/8組 申込/7月9日(火)9:00から西部市民SCtel(828)4217(平日) ◆夏休み「子ども陶芸教室」 対象/小学4〜6年生 日時/7月24日(水)9:30〜12:00 会場/北部市民SC陶芸工作室 材料費/600円 定員(抽選)/16人 申込/7月8日(月)9:00から12日(金)まで北部市民SCtel(893)5969(平日) |
自然や環境について学ぼう |
◆親子自然体験教室
市役所に集合しバスで移動します。対象/小学生と保護者 日時/8月1日(木)9:00〜16:00 会場/中島台、獅子ヶ鼻湿原(にかほ市)など 参加費/1人50円 先着/20人 申込/7月10日(水)9:00から中央市民SCtel(888)5654 ◆わくわくチャレンジ家族「親子で野外体験“シーカヤックに挑戦“」 北部市民SCに集合しバスで移動します。対象/小学3年生〜中学生と保護者 日時/8月3日(土)9:00〜15:40 会場/あきた白神体験センター、八峰町中浜海岸 参加費/1人500円 先着/10組 申込/7月10日(水)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
いっしょにチャレンジ♪ |
◆親子で和紙を使った風鈴づくり
一人一個作ります。対象/小学生と保護者 日時/7月21日(日)9:30〜12:00 会場/雄和市民SC 材料費/1組1,500円 先着/6組 申込/7月8日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 ◆切り絵でデザインするマイバッグづくり講座 切り紙を布バッグに置き、切り抜いた部分に筆で染色します。対象/小学生と保護者 日程と会場/(1)7月24日(水)=きららとしょかん雄和図書館、(2)7月31日(水)=きららとしょかん明徳館河辺分館、(3)8月6日(火)=きららとしょかん土崎図書館、(4)8月7日(水)=きららとしょかん明徳館、(5)8月8日(木)=きららとしょかん新屋図書館 時間/10:00〜12:00 先着/(1)(3)=7組、(2)(5)=5組、(4)=10組 申込/7月9日(火)8:30から環境都市推進課tel(888)5708 ◆子どもきりえ教室 「きりえ」で色紙づくりを体験。対象/両日参加できる小学生(保護者同伴可) 日時/7月26日(金)・29日(月)、10:00〜12:00 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階) 先着/8組 申込/7月8日(月)9:00から中央市民SCtel(888)5654 ◆親子で万華鏡づくりチャレンジ! 対象/小・中学生の親子 日時/7月27日(土)9:30〜12:00 会場/河辺総合福祉交流センター 材料費/1人300円 先着/15組 申込/7月8日(月)8:30から河辺市民SCtel(882)5171 ◆親子リサイクル体験教室 「ペットボトルエコライト」を作ります。空き缶収集車に乗るお仕事体験も!参加者にはエコバッグなどを差し上げます。対象/小学3年生以下の親子 日時/7月27日(土)10:00〜12:00 会場/リサイクルプラザ(河辺豊成) 先着/10組 申込/7月9日(火)9:00から秋田市総合振興公社tel(829)4900(平日) ◆なんぴあ子ども体験教室 (1)「ダンボールでフォトフレームを作ろう」(2)「切り絵に挑戦!」から選びます(重複した申し込みも可)。時間は10:00〜12:00。対象/小学生と保護者 日程/(1)=7月28日(日)、(2)=7月29日(月) 会場/南部市民SC別館 材料費((1)のみ)/1セット500円 先着/各10組 申込/7月8日(月)9:00から南部市民SC別館tel(853)5735 ◆親子でしょっけん(食検)見学 豚がお肉になる工程を学びます。実際に豚の内臓に触れたり、簡単な検査体験も。対象/小学4〜6年生と保護者 日時/8月1日(木)10:00〜12:00 会場/食肉衛生検査所(河辺) 先着/6組 申込/7月8日(月)9:00から食肉衛生検査所tel(882)2396(平日) ◆夏休み工作教室 木の実や貝殻を使った作品づくり。対象/小学生(小3以下は保護者同伴) 日時/8月7日(水)10:00〜11:30 会場/西部市民SC 材料費/1人200円 先着/15人 申込/7月9日(火)9:00から西部市民SCtel(828)4217(平日) ◆夏休み親子講座「飛び出すカードを作ってみよう!」 講師は造形作家の古川孝子さん。ポップアップカードを作ります。対象/小学生の親子 日時/8月16日(金)13:30〜15:30 会場/赤れんが郷土館新館3階研修室 材料費/1セット500円 定員(抽選)/8組 申込期間/7月8日(月)から18日(木)まで。申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。広報ID番号1042056 問/赤れんが郷土館tel(864)6851 |
〜弥生時代にタイムスリップ〜親子土器づくり |
弥生土器を作り、弥生時代の生活を体験します。土器は後日野焼き(焼成)して完成させます。
対象/小・中学生 日時/7月27日(土)、9:30〜11:30、13:00〜15:00 会場/御所野地蔵田遺跡(弥生っこ村) 先着/各10人 申込/7月8日(月)8:30から下記コードか電話で文化振興課tel(888)5607 ![]() 親子土器づくり |
史跡秋田城跡発掘調査体験教室 |
古代の城柵である史跡秋田城跡で、発掘調査を体験できます。
対象/小・中学生 日時/7月27日(土)10:00〜12:00 会場/史跡秋田城跡第120次発掘調査現場 先着/10人 申込/7月8日(月)8:30から秋田城跡歴史資料館tel(845)1837 |
図書館へ行こう! |
◆百科事典クイズに挑戦!〜ポプラディアで調べよう〜
百科事典や資料検索機を使ってクイズに挑戦!対象/小学3〜6年生 日時/7月23日(火)、10:30〜11:10、11:10〜11:50 会場/きららとしょかん土崎図書館 先着/各5人 申込/7月9日(火)10:00から電話か同館カウンターtel(845)0572 ◆子ども映画鑑賞会「映画すみっコぐらし」青い月夜のまほうのコ すみっコたちの町に魔法使いの5人の兄弟が舞い降りた! 日時/7月27日(土)、10:30〜11:40、14:00〜15:10 会場/きららとしょかん新屋図書館 先着/各30人 申込/7月13日(土)10:00から電話か同館カウンターtel(828)4215 ◆図書館で本の整理をやってみよう! 書架整理の基本、本の分類や並べ方を体験!ボランティア実践者へのインタビューも。対象/小学4〜6年生 日時/8月6日(火)10:00〜12:00 会場/きららとしょかん明徳館 先着/15人 申込/市民交流サロンtel(887)5312 |
子どもの目線から土崎の歴史を探ろう |
土崎港歴史勉強会の会員が、昭和初期に開園した将軍野遊園地や電車など、土崎の歴史資料を見ながら解説します。時間は、事前に相談があれば変更可。
対象/小学3〜6年生 日時/7月24日(水)・25日(木)、14:00〜16:00 会場/北部市民SC1階展示ホール 問/北部市民SCtel(893)5969 |
自然科学学習館で体験しよう! |
申し込みは、(1)が7月9日(火)から15日(月)まで、(2)が7月17日(水)から21日(日)までに下の各コードからアクセスするか電話、または直接自然科学学習館5階受け付けへ(いずれも9:00〜)。tel(887)5330
(1)科学つめあわせ便「ガラスの科学」 ガラスのスタンプ体験とペーパーウエイト作り。対象/小学生(小3以下は保護者同伴) 日時/7月25日(木)・26日(金)、10:00〜11:15、13:30〜14:45 会場/新屋ガラス工房 材料費/1人1,100円 定員(抽選)/各10人 ![]() (1)科学つめあわせ便 (2)THE KAGAKU〜虹色きらきらスコープを作ろう!〜 偏光板を使って作ります。対象/小学4年生〜中学3年生 日時/8月2日(金)10:00〜11:30 会場/県産業技術センター(新屋町) 定員(抽選)/20人 ![]() (2)THE KAGAKU |
みんなの掲示板(3) |
◆夏休み裁判所見学会
申し込みは、7月12日(金)から19日(金)まで秋田地方・家庭裁判所総務課へ。tel(803)0181(平日) 対象と日時/(1)小学5・6年生と保護者=8月1日(木)、10:00〜12:00、13:30〜15:30 (2)中・高校生(保護者同伴可)=8月2日(金)10:00〜11:30 会場/秋田地方・家庭裁判所(山王) 先着/(1)各9組、(2)20組 *一般向けの見学会も7月31日(水)に行います。詳しくはお問い合わせください。 ◆夏休み子ども手話教室 対象/小学生(保護者同伴可) 日時/7月28日(日)10:30〜12:00 会場/県心身障害者総合福祉センター(旭北) 定員(抽選)/25人 申込/電話かEメールで7月14日(日)まで秋田市手話研究会の渡部さんtel090-6688-4862 Eメールrei1972syuwa@gmail.com ◆秋田県中央地区老人福祉総合エリアの親子体験教室 対象は小学生の親子。会場は中央シルバーエリア(御所野)。申し込みは、7月5日(金)から電話か直接、秋田県中央地区老人福祉総合エリアへ。tel(829)2151 (1)ミニ四駆製作 日時/7月28日(日)9:30〜12:30 参加費/1組1,400円 先着/24組 (2)陶芸 日時/7月28日(日)、10:00〜11:30、13:30〜15:00 参加費/1人1,300円 先着/各回12組 (3)七宝焼き 日時/8月10日(土)、10:00〜11:30、13:30〜15:00 参加費/1人1,000円 先着/各回12組 ◆お天気フェアあきた2024〜防災についてくわしくなろう〜 気象や地震、津波に関する実験コーナーなど。対象/小学生以上 日時/7月27日(土)10:00〜15:00 会場・問/秋田地方気象台(山王)tel(824)0376 ◆夏休み親子で筆で和紙に好きな絵を描こう! 対象/3歳〜小学生と保護者 日時/7月28日(日)、10:00〜11:30、13:30〜15:00 会場/文化創造館 参加費/1組500円 先着/各10組 申込/全日本積穂俳画協会秋田教室の折原さんtel090-7322-5863 |
![]() |
©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |