※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年7月19日号
|
施設見学会 |
市の事業に関連する施設などをバスでご案内! |
施設の職員などの説明を聞きながら見学します。天候や施設の都合などで、見学先が変更になる場合があります。また、入場料などは各自のご負担です。
【問い合わせ】広報広聴課tel(888)5471 団体・個人共通の申込先 〒010-8560秋田市役所広報広聴課(市役所4階) Eメール skengaku@city.akita.lg.jp *電話・ファクスでは受け付けません。
|
団体向け |
対象/構成員全員が市内在住または通勤・通学している団体
定員/10〜18人(【1】は10〜16人) ■次のコースからお選びください。 応募多数の場合、初参加団体を優先の上抽選(結果は8月中旬通知) ■集合・解散場所は各団体がご指定ください。場所により、集合・解散時間が前後する場合があります 【1】石井露月と雄和の秋 日時/9月5日(木)午前8時40分〜午後0時50分 コース/石井露月資料室→新波神社→高尾山→石巻の清水→露月庵・墓所(1団体1千円)・露月文庫・高尾神社里宮 【2】実りの秋に農泊を(上新城へ) 日時/9月19日(木)午前8時50分〜午後0時20分 コース/みんなの実家門脇家→農家民宿重松の家(500円)、枝豆収穫体験 【3】大森山動物園〜あきぎんオモリンの森〜ツアー 日時/10月10日(木)午前8時40分〜午後0時10分 コース/大森山動物園(730円、高校生以下と70歳以上は無料) 【4】太平山で秋を満喫! 日時/10月29日(火)午前8時40分〜午後1時 コース/旭川ダム公園→太平山自然学習センターまんたらめ(1千円)、バウムクーヘンづくり 【5】知りたい!環境のこと 日時/11月6日(水)午前9時10分〜午後0時50分 コース/市総合環境センター→ごみ減量の話とステンシルマイバッグづくり講座 団体向けの申込方法 申込資料をご覧の上、専用の申込書で8月2日(金)(必着)まで、郵送、Eメールまたは直接お持ちください 【申込資料・申込書の配布場所】 市役所1階市民の座、広報広聴課、各市民サービスセンター、駅東サービスセンター(市ホームページからダウンロードもできます) ◆広報ID番号1003020 |
個人向け |
対象/市内在住または通勤・通学している小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員/各18人 ■応募多数の場合、初参加を優先の上抽選(結果は8月下旬通知) ■集合場所は市役所またはアルヴェ、解散場所は秋田駅東口または市役所から選択できます 【1】再発見!新屋の魅力 日時/9月30日(月)午前8時40分〜午後0時30分 コース/市役所→アルヴェ→新屋まちあるき→新屋ガラス工房→きららとしょかん新屋図書館→市役所→秋田駅東口 【2】ジェラートで乾杯!雄和を楽しもう 日時/10月16日(水)午前8時40分〜午後1時20分 コース/市役所→アルヴェ→雄和牧場→秋田国際ダリア園(500円)・ジェラテリアyuwa→秋田駅東口→市役所 個人向けの申込方法 往復はがきまたはEメール(1通につき1コース3人まで)で、コース名、希望の集合・解散場所、参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号を8月2日(金)(必着)までお知らせください(往復はがきの返信面には代表者の住所・氏名を記入) |
![]() |
©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |