※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2024年7月19日号

情報チャンネルa

夏休み
講座・体験いろいろ

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。 ■文中「SC」はサービスセンターの略。
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

久保田城御隅櫓の開館時間を延長します


 小・中学校の夏休み期間中の7月20日(土)から8月25日(日)まで、開館時間を19:00まで延長しています(通常開館は9:00〜16:30)。観覧料150円(高校生以下無料)。
問/佐竹史料館tel(863)0770

自然科学学習館で楽しく♪学ぼう!

科学部によるワークショップ
 市内中学校科学部の生徒によるものづくりコーナーや科学体験ブース。
日程/8月3日(土)・4日(日)
小学校教員によるワークショップ
 市理科教育研究会の先生によるスライム・プラ板工作などのものづくりコーナや科学体験ブース。
日程/8月6日(火)・7日(水)
■参加無料 ■直接会場へ
時間/いずれも10:00〜12:00、13:00〜15:00
会場/アルヴェ4階自然科学学習館
不思議アートのぞき箱ワークショップ
 対象は小学生以上(小3以下は保護者同伴)。立方体の万華鏡を作り、光と色が織りなす不思議アートとサイエンスを楽しもう!
日時/8月10日(土)・11日(日)、(1)9:30〜11:30(2)13:00〜15:00
会場/アルヴェ2階多目的ホール
材料費/600円 定員(抽選)/各回30人

申し込み/7月30日(火)から8月4日(日)までに、下記コードを読み込むか、電話または直接アルヴェ5階の受け付けへ

のぞき箱
●問/自然科学学習館tel(887)5330

お父さんと行く動物園サマーツアー!〜実は○○な動物たち〜

日時/8月17日(土)9:40〜10:50
対象/市内在住・在勤のお父さんと小学生のお子さん(2人まで)
会場/大森山動物園(ミルヴェ館に9:30集合)
入園料/730円(高校生以下無料)
先着/15組
 動物の意外な一面を飼育員さんから教わるよ。思い込みをなくせばいつもと違う見え方ができるかも!?キリン舎裏側探検もあるよ♪
申し込み/7月22日(月)12:00から、電話かEメールでお父さんの氏名、電話番号、お子さんの学年を生活総務課女性活躍推進担当へお知らせください。
tel(888)5650 Eメール danjyo@city.akita.lg.jp

第67回秋田市芸術祭 夏休みトライ

日本の伝統文化を楽しく体感!
(1)箏曲(こと)、(2)謡曲(能)、(3)茶道(玉川遠州流)、(4)茶道(遠州流茶道秋田県連合会)、(5)日本舞踊、(6)港ばやし、(7)いけばな(千家生花)、(8)いけばな(華道専正池坊秋田支部)から、時間が重ならない4教室まで申し込みできます。
対象/小・中学生(小学生は保護者同伴)
日程/(1)〜(4)=8月17日(土)、(5)〜(8)=8月18日(日)
時間/(1)(3)(5)(7)=11:00〜12:30、(2)(4)(6)(8)=13:30〜15:00
会場/ミルハス 定員(抽選)/20人((1)は40人、(4)(6)は30人)
申込/7月19日(金)から26日(金)までEメールで、件名を「夏休みトライ」とし、参加者の氏名(ふりがな)、参加希望教室の番号((1)〜(8))、学校名と学年、電話番号(小学生は保護者の電話番号)、保護者の氏名を(一社)秋田市文化団体連盟へ 
Eメール shibunkadantairenmei@vanilla.ocn.ne.jp 問/tel(853)5596

さとぴあで体験しよう!

申し込みは、7月25日(木)18:00までさとぴあへ。tel(893)3412
(1)親子体験 川の生きもの観察
 白山川で水生生物を観察します。ライフジャケットなどの貸し出しあり。対象/小学4年生以上の親子 日時/8月3日(土)10:00〜13:00 会場/重松の家(上新城) 参加費(昼食付)/1人1,000円(小学生以下800円) 定員(抽選)/6組
(2)枝豆収穫体験と総菜ケーキ作り
 ずんだシェークと枝豆の総菜ケーキを作ります。対象/小学生以上 日時/8月10日(土)10:00〜12:30 会場/さとぴあ(上新城) 参加費/1,500円 定員(抽選)/15人
(3)親子でかかしづくり体験
 古着を持ち寄って作り、会場近くの農地で11月まで展示します。対象/小学生以上の親子 日時/8月17日(土)10:00〜13:30 会場/岩見三内サロン 参加費(昼食付)/1人1,000円 定員(抽選)/6組

夏休みは図書館へ行こう!

(1)資料展示「みんなの読みたい!知りたい!学びたい!をお手伝いします」
 学校の課題や自由研究などに役立つ図書の展示・貸し出しを行います。
(2)子どもカウンター
 調べもののアドバイスを行います。
対象/小学生
日時/(1)=8月25日(日)まで(休館日を除く) (2)=7月20日(土)から30日(火)まで(月曜を除く)、10:30〜12:00
会場・問/きららとしょかん明徳館tel(832)9220

楽しくクッキング

◆食品ロス削減!おやこクッキング
 カードで選んだ食材を、無駄なく使い切る創作料理体験。試食あり。食品ロス削減グッズのプレゼントも。 対象/小・中学生と保護者 日時/8月2日(金)10:00〜13:00 会場/中央市民SC調理室(市役所3階) 定員(抽選)/4組 申込/7月23日(火)8:30から26日(金)17:15まで環境都市推進課tel(888)5708
◆夏休みわんぱく塾「おやつづくり体験」

 ミックスピザ、コーンとベーコンの蒸しケーキ、フルーツゼリー作りに挑戦!対象/小学生 日時/8月16日(金)10:00〜12:00 会場/北部市民SC 材料費/500円 先着/20人 申込/7月22日(月)9:00から北部市民SCtel(893)5969
◆親子でケーキづくりにチャレンジ!
 ヨーグルト入りブルーベリーケーキを作ってみよう。対象/小・中学生の親子 日時/8月17日(土)9:30〜12:00 会場/河辺総合福祉交流センター 材料費/1組1,500円 先着/6組 申込/7月23日(火)8:30から河辺市民SCtel(882)5171

一緒にチャレンジ♪

◆いーぱる"わくわく"チャレンジデー
 1分間ジャンケン、フロアカーリング、豆つまみ皿うつしなど全6種目。内履きと汗ふきタオルをお持ちください。対象/東部地域に住む小学生(引率者も参加可) 日時/7月31日(水)10:00〜11:30 会場/東部市民SC多目的ホールほか 問/東部市民SCtel(853)1389
◆親子で模型飛行機づくり
 竹ひごで作った機体をゴム動力で飛ばす模型飛行機を作ろう。対象/小学生と保護者 日時/8月4日(日)9:30〜15:00 会場/雄和市民SC 材料費/1,500円 先着/6組 申込/7月23日(火)9:00から雄和市民SCtel(886)5540
◆夏休み和紙ちぎり絵ランプシェードづくり
 ちぎった和紙をペットボトルに飾り付けて、すてきなランプを作ろう。対象/小学生(小3以下は保護者同伴) 日程/8月8日(木)10:00〜11:30 会場/西部市民SC 材料費/1人200円 先着/10人 申込/7月23日(火)から西部市民SCtel(828)4217(平日)
◆あきた丸ごと自然体験
 市自然環境保全・体験支援事業。雄物川でカヌー体験!自然を体感しながら環境問題や森林について学びます。木工品作りも。対象/小学3年〜中学3年生 日時/8月31日(土)9:30〜15:00 会場/雄物川(雄和妙法船着場〜上大部船着場)、プラザクリプトン(河辺) 定員(抽選)/20人 申込/7月19日(金)から8月19日(月)までNPO法人秋田パドラーズtel080-2844-3535

みんなの掲示板(1)

◆夏休み自由研究! アクアリウムワークショップ
 メダカやエビ、水草の生態に触れてみませんか。日時/7月29日(月)から8月6日(火)まで、10:00〜15:00の間の1時間 会場/就労継続支援B型事業所めだかplus(山王三丁目) 材料費/作ったアクアリウムを持ち帰る場合は500円(メダカなどは持ち帰りできません) 定員/20人(1日4人程度) 申込/参加日3日前までにめだかplustel(853)0622
◆夏休み親子クルージング
 船に乗って海から、客船ダイヤモンド・プリンセスを見学!記念撮影も。参加者には、客船飛鳥Ⅱ のペーパークラフトと自由研究に使えるフォトフレーム工作キットをプレゼントします。対象/小学生以下のお子さんと保護者 日時/8月1日(木)、10:00〜、11:00〜、13:00〜、14:00〜の各1時間(荒天時中止) 会場/秋田マリーナ 先着/各4組(8人) 申込/7月20日(土)10:00から31日(水)まで秋田マリーナtel(847)1851(火曜休み)
◆夏休みクレイクラフト教室
 柔らかい軽量粘土を使い、ゴマフアザラシの赤ちゃんとシロクマさんのアートフレームを作ります。対象/小学生以上(小学生は保護者同伴) 日時/8月3日(土)13:30〜15:30 会場/県立武道館 参加費/2,800円 先着/15人 申込/7月26日(金)まで県立武道館tel(862)6651
◆デジタルで動かせ! 作って動かすロボット工学
 組み立てたロボットで実験し、仕組みを学びます。対象/中学・高校生 日時/8月9日(金)13:00〜16:00 会場/秋田大学理工学部6号館 先着/20人 申込/8月2日(金)までEメールか下記コードからアクセスしてお申し込みください。Eメールasc@gipc.akita-u.ac.jp 問/秋田大学地方創生センターtel(889)2680(平日)

あきたサイエンスクラブ


©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.