※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2024年8月2日号

市政トピックス


防災ミニトピックス/
災害情報を入手して早めの避難行動を!

 災害から身を守るため積極的に情報収集し、早めの避難行動をとることが重要です。災害情報の入手には、下記の防災ネットあきたや市公式LINEを活用しましょう。
 それぞれのコードをスマホなどで読み込んでアクセスしてください。
●問い合わせ
 防災安全対策課tel(888)5434
防災ネットあきた
▼災害情報や避難情報などが、登録したEメールアドレスに配信されます

防災ネットあきた

秋田市公式LINE
▼友だち登録をすると、災害発生時、避難情報などが配信されます

市公式LINE


!LOOK!
昨年の豪雨災害による災害廃棄物の戸別収集の申し込みは、8月20日(火)までです

●問い合わせ
 環境都市推進課tel(888)5709

秋田市への寄付ありがとうございます

 株式会社アイネックスから、子どもたちの自然科学に対する教育の充実に役立ててほしいと、自然科学学習館開館20周年記念事業へ10万円を寄付していただきました。
●問い合わせ
 自然科学学習館tel(887)5330

…6月26日の受納式。
 穂積市長の右が、株式会社アイネックスの鎌田良勝代表取締役社長、佐藤智好専務取締役、左が佐藤教育長

 株式会社秋田住宅流通センターから、子どもたちの自然科学に対する教育の充実に役立ててほしいと、自然科学学習館開館20周年記念事業と展示機器更新へ10万円を寄付していただきました。
●問い合わせ
 自然科学学習館tel(887)5330

…6月26日の受納式。
 穂積市長の右が、株式会社秋田住宅流通センターの北嶋暢哉代表取締役社長、左が佐藤教育長

 秋田北ロータリークラブから、昨年の豪雨により被災した太平山の登山道などの復旧費用に役立ててほしいと、22万2千230円を寄付していただきました。
●問い合わせ
 公園課tel(888)5753

…6月28日の受納式。
 穂積市長の右が、秋田北ロータリークラブの小野貴信前会長、小松貴会長、納谷崇幹事

 東北電力労働組合秋田県本部から、昨年の豪雨災害の復旧・復興に役立ててほしいと、22万円を寄付していただきました。
●問い合わせ
 防災安全対策課tel(888)5434

…6月28日の受納式。
 穂積市長の右が、東北電力労働組合秋田県本部の加藤忠浩委員長、大友陽介副委員長、同席した荻原市議


©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.